このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
調査種別
内容種別
解決/未解決
[検索対象] "全館" AND [NDC] "291"
1

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 12件中 1から 12件を表示
埼熊-2020-114

 2018年12月23日 埼玉県立久喜図書館  2021年09月09日

質問
日本人が初めて黒人に会ったのはいつかを知りたい。 『日本絵巻大成 14 蒙古襲来....
回答
以下の資料を紹介した。 『日本人の黒人観』(ジョン・G.ラッセル著 新評論 1....
埼熊-2019-056

 2018年08月18日 埼玉県立久喜図書館  2020年01月31日

質問
第二次大戦前(昭和前期)に埼玉県内で刊行された郡誌を探している。
回答
以下の資料を紹介した。 1 明治期に太政官布達によって編さんが行われた郡誌 『....
埼熊-2015-116

 2015年05月21日 埼玉県立久喜図書館  2016年05月24日

質問
『明治初期の官員録・職員録 4』(寺岡書洞 1979)にある「東京裁判所」と「東....
回答
地図資料により、明治14年頃と明治19-23年頃、東京裁判所と東京始審裁判所は同....
埼久-2015-127

 2016年01月12日 埼玉県立久喜図書館  2016年03月18日

質問
東秩父村にあった旧大河原小学校の明治、大正の頃の写真が見たい。
回答
以下の資料に旧大河原小学校に関連する写真が掲載されており、これを紹介した。 『....
埼熊-2014-086

 2014年03月16日 埼玉県立久喜図書館  2015年03月11日

質問
伊能図以前の、日本人の日本国土に対する把握方法・程度を知りたい。
回答
回答プロセス以下の資料を紹介した。
埼浦-2006-199

 2006年08月05日 埼玉県立久喜図書館  2013年12月01日

質問
埼玉県内で独立した自治体の「町」を、「チョウ」ではなく「マチ」と呼ぶことに法的根....
回答
法的根拠は確認できなかった。
埼熊-2012-227

 2012年11月15日 埼玉県立久喜図書館  2013年03月21日

質問
林子平「三国通覧図説」の付図「琉球三省并三十六島の図」(『「尖閣」列島 釣魚諸島....
回答
林子平が参考にしたとされる資料については、「日本遠近外国之全図」、「朝鮮図(朝鮮....
埼熊-2010-103

 2010年12月09日 埼玉県立久喜図書館  2011年06月06日

質問
尖閣諸島の写真を探している。絵を描くときの参考にしたい。「波のあるような写真」が....
回答
尖閣諸島の写真が掲載されていた資料として以下の資料を紹介する。 2010年12月....
埼熊-2009-025

 2009年05月02日 埼玉県立久喜図書館  2009年09月17日

質問
『熊谷の昔ばなし』(熊谷市立図書館 2001)p158-159に収録されている、....
回答
場所は国道140号線「広瀬」交差点を浅間神社の方へ群馬県の高崎方面へ向かって曲が....
埼久-2007-060

 2008年02月06日 埼玉県立久喜図書館  2008年07月23日

質問
昭和29年に地理調査所が「自然地域名称」を定めた。小・中・高校の教科書の地図帳に....
回答
国内の自然地域名称・自然地名の教科書等の表記について、以下にあげる基準・手引き書....
埼熊-2007-107

 2007年12月16日 埼玉県立久喜図書館  2008年04月08日

質問
昭和7~9年の祇園祭について書かれた資料を探している。
回答
昭和7~9年の祇園祭について書かれた資料は見つからなかった。
埼熊-2005-131

 2005年01月05日 埼玉県立久喜図書館  2008年04月04日

質問
江戸中期の勘定奉行、荻原重秀の江戸屋敷はどこにあったかを知りたい。
回答
猿楽町(東京都千代田区)にあった。
1

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!