このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
調査種別
内容種別
質問者区分
解決/未解決
館種
[検索対象] "全館" AND [NDC] "291"
1 2 3 4 5 6 ... 12 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 278件中 1から 25件を表示
郷土69

  綾川町立図書館  2023年09月22日

質問
香川県の借耕牛についてわかる資料はあるか。
回答
以下の所蔵資料に記載あり。 『あわ/さぬき借耕牛探訪記』 冨田紀久子/画・文・編....
関大総図 23B-07J

 2023年07月07日 関西大学図書館  2023年09月21日

質問
明治時代頃に大阪市で作られた特産品が、地域にどのような影響を及ぼし、 繁栄したか....
回答
大阪市の特産品として、現在「なにわ伝統野菜」に認証されている「天王寺蕪」を例にと....
右中-郷土-163

 2023年06月23日 京都市図書館  2023年08月30日

質問
不明門通の読みを知りたい。
回答
不明門通は、天正18年(1590)に豊臣秀吉によって行われた都市改造により、新し....
中央-一般-014

 2023年05月28日 安曇野市中央図書館  2023年08月24日

質問
鵜匠の仕事と海鵜(ウミウ)の捕獲方法について詳しくわかるものが見たい。
回答
鵜匠の仕事については、資料①p.76~105に「宮内庁式部職鵜匠」の記載、資料②....
9000040471

 2022年09月15日 山梨県立図書館  2023年08月20日

質問
1.1997(平成9)年に廃業した「山中湖ホテル」があった場所は、現在はどうなっ....
回答
1.「山中湖ホテル」があった場所は、現在はどうなっているか。 現在は、宿泊型アウ....
9000040468

 2022年09月14日 山梨県立図書館  2023年08月20日

質問
山中湖村の昭和初期における別荘についての研究している。山中湖の別荘開発に携わった....
回答
次の資料を紹介した。詳細については参考資料をご確認ください。また、各資料中に参考....
埼川-1997-015

 1997年05月14日 埼玉県立久喜図書館  2023年08月17日

質問
昭和20年代に毎日新聞社が行った「日本観光百選」の場所を全て知りたい。
回答
『毎日新聞(マイクロ)昭和25年10月11日』に該当記事がある。これを紹介する。
いわき総合-地域722

 2023年04月26日 いわき市立いわき総合図書館  2023年08月03日

質問
神楽山(かぐらやま)から小川町上小川内倉(うちくら)の間に10㎞ほどの森林鉄道が....
回答
キティ台風については、以下の資料に記述があります。 【資料①】『いわき市地域防....
2020007

 2020年04月10日 徳島市立図書館  2023年07月28日

質問
明治から大正時代にあった、徳島市(徳島県)と土佐山田(高知県)を結ぶ鉄道計画 「....
回答
当館所蔵の以下の資料4冊をを提示した。 『徳島市史 第三巻 産業経済編・交通通....
姫路-54

 2012年12月18日 姫路市立城内図書館  2023年06月13日

質問
江戸時代末頃に飾磨港の築港を行った藤田祐右衛門について知りたい。
回答
藤田祐右衛門について以下の資料に記載があります。 『飾磨港の親 -藤田祐右衛門』....
岐県図-2653

 2021年08月07日 岐阜県図書館  2023年06月09日

質問
①江戸時代~昭和初期位までの郡上市明宝辺りの養蚕、麻、綿の栽培状況について知りた....
回答
①②とも、一覧が記載された資料を確認することはできなかった。関連資料として、短期....
2023003

 2023年03月13日 徳島市立図書館  2023年05月29日

質問
徳島県や蜂須賀家と縁のある桜「蜂須賀桜」について、 ①桜の由来 ②本来は何という....
回答
「蜂須賀桜」に関する記述があった、当館所蔵の以下の資料を提示した。 『蜂須賀桜....
21-00325

 2012年08月28日 宇都宮市立図書館  2023年04月19日

質問
田川(たがわ)について調べたい
回答
1『角川日本地名大辞典 9 栃木県』(角川日本地名大辞典編纂委員会/編 角川書店....
広県図実習2022‐02

 2022年06月01日 広島県立図書館  2023年03月31日

質問
西国街道の起点と終点を現在の地名で知りたい。
回答
参考資料1『広島県大百科事典 上巻』【H03/C62/1ア】  p.572 西国....
鳥県図20220042

 2023年03月21日 鳥取県立図書館  2023年03月31日

質問
昭和30年代~40年代に、白兎海岸の近くに「白兎駅」があったのか知りたい。
回答
■図書 ・『鳥取県地図 昭和36年5月15日現在』   ・・・地図上に「白兎駅」....
中央-郷-2018-0023

 2023年03月11日 広島市立中央図書館  2023年03月23日

質問
江波(えば)が島だったころの様子が知りたい。特に、港の様子や船の出入り、廻船問屋....
回答
資料②により、江波が島だったのは明治2年(1872年)までだったことが分かりまし....
中央-郷-2018-0030

 2023年02月26日 広島市立中央図書館  2023年03月07日

質問
元安橋東詰の南岸緑地帯に、料理店の「カフェ ポンテ」がある。料理店ができる前には....
回答
カフェ ポンテがオープンする平成20年(2008年)8月1日より前に発行された資....
南館2018-46

 2018年08月05日 草津市立図書館  2023年02月26日

質問
江戸時代に草津宿にあった「高札場(こうさつば)」がどんな姿だったか知りたい。(特....
回答
『東海道名所図会 上』秋里 籬島/原著 ぺりかん社(2003年両館所蔵)P.25....
地-220002

 2022年11月01日 神奈川県立図書館  2023年02月07日

質問
川崎市麻生区に王禅寺という寺があり、「禅寺丸」という柿の原木がある。 「禅寺丸」....
回答
王禅寺の再建にあたった等海上人が推奨したことが記載されている資料を紹介した。 ....
相市-R4-15

 2022年12月03日 相模原市立図書館  2023年02月04日

質問
1、江戸時代の相模原(津久井)の養蚕について、農家では製糸や加工まで行っていたの....
回答
1について回答プロセスの通り、①から③の資料を提供した。 製糸や加工まで行ってい....
京歴-648

 2021年11月05日 京都府立京都学・歴彩館  2023年02月03日

質問
昭和初期に京都の高島屋、大丸、物産館(丸物前身)、丸物などで食事をした記録がある....
回答
『大京都』(資料①:p.80)の「百貨店と驛の食堂」に大丸呉服店、高島屋、物産館....
北方 22-0030

 2022年08月17日 北海道立図書館  2023年01月29日

質問
銭函~朝里間の軍事道路について ①『北海道電気通史線路史』の中の写真「銭函川の釣....
回答
明治37年から38年にかけて敷設。 ①2分冊のうち下巻、p.167に掲載。(回....
北方 22-0017

 2022年09月01日 北海道立図書館  2023年01月29日

質問
札幌市内の地図で、緯度・経度が細かくわかる資料はあるか知りたい。
回答
道路地図で対応した。 参考資料1:30秒刻み 参考資料2:分刻み
武蔵野市立図書館-016

 2023年01月16日 武蔵野市立中央図書館  2023年01月17日

質問
昭和10(1935)年頃に武蔵野町(当時)吉祥寺にあった「東京朝日新聞吉祥寺直配....
回答
昭和10(1935)年に東京朝日新聞吉祥寺直配所が存在したことを確認した。現在の....
3A20007285

 2021年06月08日 大阪市立中央図書館  2022年12月26日

質問
昭和12年頃、大阪中央放送局に中央ラジオ相談所というところがあった。場所は大阪市....
回答
当時の大阪中央放送局中央ラヂオ相談所の住所は大阪市南区順慶町2-18で、現在の大....
1 2 3 4 5 6 ... 12 次ページ