このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
調査種別
内容種別
[検索対象] "全館" AND [NDC] "289"
1 2 3 4 5 6 ... 34 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 837件中 1から 25件を表示
9000037488

 2021年11月09日 山梨県立図書館  2023年05月14日

質問
山梨県出身で、アメリカ・サンフランシスコで発行されていた日本語新聞「新世界」の主....
回答
「二宮屏岩」は、正しくは「二宮屏巌」で「ニノミヤ ヘイガン」と読む。本名は「二宮....
県立長野-22-226

 2023年03月30日 県立長野図書館  2023年05月09日

質問
長野県師範学校教諭「佐久間舜一郎」氏の長野県での経歴・足跡を知りたい
回答
調査した結果は下記のとおり。なお、「なぜ長野に職を得たのか」については、いずれの....
9000038966

 2022年05月01日 山梨県立図書館  2023年05月02日

質問
1882(明治15)年9月~1883(明治16)年9月にかけて山梨県から東京師範....
回答
誉田義英(ほんだ よしひで)の経歴 『山梨人事興信録(第一版)』(甲府興信所/編....
県立長野-22-125

 2022年10月20日 県立長野図書館  2023年04月15日

質問
昭和28年(1953年)度の長野県教育委員会教育長の姓名と読みを知りたい。
回答
昭和28年(1953年)度の長野県教育委員会教育長は「小西謙(コニシ ケン)」。....
tr276

 2013年06月20日 栃木県立図書館  2023年04月07日

質問
宇都宮盲唖学校を設立した「本田鐐吉」及び、足利鍼灸按講習所を設立した「沢田正好」....
回答
それぞれの人物について、経歴等関連する記述が確認できた資料を、以下にご紹介します....
0401004730

 2022年09月03日 熊本県立図書館  2023年04月05日

質問
エリザベス一世が与えた特許状について書かれた本を探している。学術論文や研究書では....
回答
参考資料を紹介した。
大分県立郷土-2022-023

 2023年01月07日 大分県立図書館  2023年03月29日

質問
昭和期に大分県で活躍した①中津留舟庵(茶人)、②岩崎山石庵(津久見のセメント採掘....
回答
②岩崎山石庵について 資料【1】~【6】に次のように記載がある。 【1】『大分....
大分県立郷土-2022-022

 2022年12月13日 大分県立図書館  2023年03月29日

質問
日田どんと呼ばれている大蔵永季(おおくらながすえ)の資料について、特に、大分地方....
回答
下記資料【1】~【7】を紹介。 【1】『大分県地方史 渡辺澄夫先生追悼号(2)....
大分県立郷土-2022-014

 2022年08月08日 大分県立図書館  2023年03月29日

質問
①府内(大分市)の漢学者:渡邊済民、②古国府(大分市)の医師・庄屋:利根玄寿に関....
回答
①渡邊済民について 下記資料【1】~【4】に記述がある。 【1】『大分市教育史....
千県西-2022-0011

 2022年12月25日 千葉県立西部図書館  2023年03月27日

質問
承久年間(1219~1222年)に美濃の目代になった斎藤親頼(帯刀左衛門(尉))....
回答
【資料1】には『尊卑分脈』以外に『美濃國諸家系譜』、『玉蘂』、『濃陽志略』の収録....
千県西-2022-0008

 2022年05月30日 千葉県立西部図書館  2023年03月27日

質問
徳川吉宗が小金原(松戸市)で行った鹿狩りの様子を描いた絵巻物に描かれている「石川....
回答
 「石川庄九郎」は「石河政朝」(いしこ・まさとも)という人物だとわかりました。生....
千県西-2022-0007

 2022年05月30日 千葉県立西部図書館  2023年03月27日

質問
明治10年代前半に元佐倉藩士依田学海(よだ・がっかい/がくかい)が住んでいた向島....
回答
【資料1】【資料5】には、「依田百川 須崎村九拾番地内」とあります。 【資料2】....
千県東-2022-0009

 2023年01月12日 千葉県立東部図書館  2023年03月23日

質問
江戸時代に『名物實記』を著した深河浅蔵(フカガワ センゾウ)について知りたい。現....
回答
(1)人物  深河浅蔵は、江戸時代末期の学者で、一時平田篤胤門下にあり、その後渡....
9000038286

 2022年02月28日 山梨県立図書館  2023年03月18日

質問
武田信玄と次男・竜宝(竜芳)について調べている。 雑誌「ザやまなし」の2007年....
回答
「ザやまなし」2007年の268号、269号に特集として「竜宝への愛(上下)」が....
MYG-REF-220219

 2023年02月18日 宮城県図書館  2023年03月18日

質問
令和2年7月14日付河北新報コラム「河北春秋」に,大正・昭和期の詩人「石川善助」....
回答
以下の資料に記載がありました。 ※【 】内は当館請求記号です。 資料1 金沢規....
県立長野-22-145

 2022年11月22日 県立長野図書館  2023年02月27日

質問
幕末の長野県須坂市の医者板倉雄碩の息子(養子)である板倉信哉について知りたい。
回答
『須坂市史』 須坂市史編纂委員会編 須坂市 1981【N214/50】p.561....
県立長野-22-164

 2022年11月17日 県立長野図書館  2023年02月27日

質問
飯山藩の重臣であった本多弥五兵衛紀武について知りたい。二人の子どもが旗本「本多家....
回答
<本多弥五兵衛紀武の業績> 1 村替えを願い出た件について ・『藩史....
MYG-REF-220220

 2023年01月09日 宮城県図書館  2023年02月18日

質問
三居沢と菅克復(かんこくふく)について書かれている資料があるか。
回答
「三居沢」と 「菅克復(かんこくふく)」について,記載のある資料として下記の資料....
00011023

 2022年11月15日 山口県立山口図書館  2023年02月17日

質問
幕末・明治に活躍した福地源一郎(ふくち げんいちろう)の父、福地苟庵(ふくち こ....
回答
下記資料1『長崎遊学者事典』p243-244に福地苟庵の項あり。 これによると、....
0000111018

 2022年10月23日 山口県立山口図書館  2023年01月31日

質問
防府市三田尻御茶屋(みたじりおちゃや)にあった「花月楼(かげつろう)」について調....
回答
防府市の花月楼についての資料として下記を紹介。 資料1『ふるさと散策』p56の....
MYG-REF-220133

 2022年12月01日 宮城県図書館  2023年01月25日

質問
村上直, 高橋克弥共編『文化五年仙台藩蝦夷地警固記録集成』(文献出版, 1989....
回答
芝多兵庫,日野英馬,高野雅樂について記載のある資料は下記のとおりです。 ※【 】....
MYG-REF-220256

 2022年11月01日 宮城県図書館  2022年12月23日

質問
佐和正(後藤正左衛門)に関する資料を紹介してほしい。
回答
下記資料を紹介した。 ※【 】内は当館請求記号 資料1 栗原伸一郎「脱藩者の明....
MYG-REF-220255

 2022年11月01日 宮城県図書館  2022年12月23日

質問
松良宜三に関する資料を紹介してほしい。
回答
下記の資料を紹介した。 ※【 】内は当館請求記号 資料1 上田吉弥編『常盤木学....
MYG-REF-220254

 2022年11月01日 宮城県図書館  2022年12月23日

質問
小倉三五郎に関する資料を紹介してほしい。
回答
下記資料を紹介した。 ※【 】内は当館請求記号 資料1 仙台市教育会編『仙台先....
MYG-REF-220123

 2022年11月01日 宮城県図書館  2022年12月23日

質問
明治期に活躍した佐藤助五郎に関する資料を紹介してほしい。
回答
下記資料を紹介した。 ※【 】内は当館請求記号 資料1 逸見英夫著『水力発電は....
1 2 3 4 5 6 ... 34 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!