このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
調査種別
内容種別
解決/未解決
館種
[検索対象] "全館" AND [NDC] "289"
1 2 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 45件中 1から 25件を表示
千県中千葉-2023-02

 2023年05月27日 千葉県立中央図書館  2023年08月03日

質問
蘭方医の樋口保貞について書かれている資料を知りたい。樋口保貞は寛政2年に長崎から....
回答
蘭方医の樋口保貞について調査したところ、以下の資料が見つかりました。 【資料1....
牛久-1876

 2022年08月01日 牛久市立中央図書館  2023年06月08日

質問
茨城県生まれで幕末に活躍した数学者である小野友五郎に関する資料を見たい。
回答
○所蔵している複数の人名辞典に「小野友五郎(おの、ともごろう)」または「小野広胖....
00011023

 2022年11月15日 山口県立山口図書館  2023年02月17日

質問
幕末・明治に活躍した福地源一郎(ふくち げんいちろう)の父、福地苟庵(ふくち こ....
回答
下記資料1『長崎遊学者事典』p243-244に福地苟庵の項あり。 これによると、....
R04-019

 2023年01月25日 飯能市立図書館  2023年02月05日

質問
『埼玉人物事典』に記載されている蓮江信行について記された資料や、同氏が飯能市に開....
回答
蓮江信行の伝記として、以下の図書があります。 石綿清一/著『福祉の砦 医師・蓮江....
いわき総合-地域701

 2022年12月29日 いわき市立いわき総合図書館  2023年01月11日

質問
第4代平町長・荒 至重(あら むねしげ)氏のいわき市における足跡が知りたい。
回答
荒 至重(1826(文政9)~1909(明治42))は幕末-明治期の和算家・測量....
0000110969

 2022年01月15日 山口県立山口図書館  2022年04月14日

質問
大村益次郎が慶應3年(1867年)に山口の柊(ひいらぎ)刑場での解剖にかかわった....
回答
下記資料1上巻p124に、村田の「実見談」であるとして大村の解剖について述べた上....
県立長野-16-185

 2016年09月23日 県立長野図書館  2022年03月30日

質問
元信州大学理学部教授、川端政一氏の没年を知りたい。 川端氏は昭和4....
回答
河端政一氏の没年は確認できなかった。  川端政一氏では各種資料に記載はなく、お....
水戸中2021-104

 2018年05月31日 水戸市立中央図書館  2022年03月07日

質問
長久保赤水のこと(人となり)がわかるもの。地図も見たい。
回答
辞典等もまだ見ていないとのことだったので、まず『国史大辞典』を案内。 続いて 『....
県立長野-21-212

 2022年01月20日 県立長野図書館  2022年02月04日

質問
諏訪清陵高校の初代校長だった千野光茂氏の年譜や事績について、まとめられたものを見....
回答
千野光茂氏は1888年に生まれ1957年に亡くなっているので、『信濃教育』576....
いわき総合-地域532

 2017年12月28日 いわき市立いわき総合図書館  2021年07月21日

質問
奥羽出張病院の設立に関わった関寛斎、関内半兵衛、小野亀七に関する資料や写真が見た....
回答
①関寛斎について 関寛斎に関する資料は様々ありますが、そのうちいくつかご紹介しま....
0-1-20171004-1

 2018年10月04日 一宮市立図書館  2021年01月22日

質問
小藤文次郎について調べたい。足跡など知りたい。 ・1856年島根県生まれ ・日本....
回答
人物レファレンス事典の他、主題の事典や図書、著名な人物とのことなので、国史大辞典....
広県図実習2018-27

 2016年03月12日 広島県立図書館  2020年08月13日

質問
長崎市で被爆した医師,永井隆が病気を発症してから亡くなるまでどのくらいの年月だっ....
回答
参考資料1『永井隆の生涯』【289.1/N142】  p.333-340 永井隆....
9000024732

 2018年05月07日 山梨県立図書館  2020年04月09日

質問
明治十年代に国家免許の医師となり境川村で医業を営んだ「中澤祐甫」を調べたい。
回答
『境川村誌』によると、村内の開業医「中沢医院」の三代目として中沢祐甫の名前が確認....
9000024452

 2018年04月15日 山梨県立図書館  2020年04月09日

質問
戦前に山梨県で水晶による印章の製作、販売を行っていた山梨水晶株式会社の社長、米澤....
回答
米澤良知(よねざわ りょうち) 1899(明治32)年11月8日 山梨県身延町八....
2019-32

 2015年06月02日 愛媛県立図書館  2019年12月01日

質問
エジソンが子どもの頃読んでいたというパーカー著『自然科学の学校』を読みたいが、所....
回答
所蔵していない。 翻訳本の存在も確認できない。 原書は、エジソンが読んだ時期より....
吹-40-2018-006

 2017年11月14日 吹田市立中央図書館  2019年03月31日

質問
歌舞伎「地震加藤」(増補桃山譚(ぞうほももやまものがたり))について、記載のある....
回答
(1)『歌舞伎登場人物事典』(河竹登志夫/監修 白水社 2010.7)p23~p....
南浦和-1-00012

 2018年02月21日 さいたま市立中央図書館  2019年03月05日

質問
武見太郎氏とメンタルヘルス研究会の関係性がわかる本を探している。
回答
以下の図書と新聞記事を紹介した。 ・『メンタルヘルス実践大系 教育編 1 ここ....
9000022732

 2016年10月14日 山梨県立図書館  2019年02月10日

質問
韮崎市神山町武田出身の数学者、功刀金二郎について、生い立ち、学歴、経歴等について....
回答
功刀金二郎 1903(明治36)年2月2日-1975(昭和50)年12月19日 ....
8606

 2008年06月08日 香川県立図書館  2018年03月07日

質問
高松藩5代藩主松平頼恭(よりたか)について書かれた資料や頼恭の命により作られた図....
回答
1  松平頼恭について書かれた資料 当館所蔵資料には次のようなものがある。 ....
tr497

 2017年03月25日 栃木県立図書館  2017年12月21日

質問
栃木県で活躍した植物学者、関本平八の業績を詳しく知りたい。
回答
1 経歴を確認した資料 (1)図書 ・『しもつけ物語 人物編 第5集』(栃木県連....
000000000000010

 2017年02月01日 由利本荘市中央図書館  2017年08月19日

質問
結合性双子について書いてある本が読みたい。(医学的なものから、子育て記など、なん....
回答
【自館資料】 「ステッドマン医学大辞典」(東京メジカルビュー社 2008 NDC....
広県図20160004

 2016年05月17日 広島県立図書館  2017年01月18日

質問
書名がはっきりしない医学書(和古書)の後書に「文政七庚午・・・塾生 備後 野邨鄂....
回答
野邨鄂は,野村文剛(号は蘿軒)といい,次の資料に人物について記述がある。 『蘆品....
中央-1-001064

 2016年12月02日 さいたま市立中央図書館  2016年12月16日

質問
科学者バーバラ・マクリントックについて書かれている資料を読みたい。
回答
以下の資料を紹介した。 図書 ・『科学者の女性史』宮田親平 著 創知社 1985....
2013-14

 2012年04月12日 愛媛県立図書館  2016年12月08日

質問
宇和島の町医者・栗田俊丈とはどのような人物か。
回答
【資料1】 p34 「栗田俊丈 御合力米七俵。 嘉永四年当時、栗田俊丈は城下の町....
県立長野-16-002

 2016年03月23日 県立長野図書館  2016年10月09日

質問
現在の諏訪市出身の気象学者藤原咲平がポウポウの実が好物だった、と聞いたことがある....
回答
1、2について   『渦・雲・人 藤原咲平伝』根本順吉/著 筑摩書房 1985年....
1 2 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!