このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
調査種別
質問者区分
館種
[検索対象] "全館" AND [NDC] "289"
1

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 8件中 1から 8件を表示
2017011

 2017年06月03日 徳島市立図書館  2020年03月27日

質問
宇佐八幡宮神詫事件について書かれている本が読みたい。無ければ、道鏡についている本....
回答
『道鏡』 横田 健一∥著 新装版 吉川弘文館 1988 ISBN: 4-642-....
1426

 2018年03月01日 安城市図書情報館  2018年11月11日

質問
伊達政宗の遺訓が知りたい(原文のみで良い)。
回答
『仁に過ぐれば弱くなる  義に過ぐれば固くなる  礼に過ぐれば諂(へつらい)とな....
埼熊-2005-010

 2005年05月18日 埼玉県立久喜図書館  2010年02月25日

質問
徳川家康自筆といわれる「御遺訓」の全文を知りたい。
回答
『日本教育文庫 1 家訓編』、及び『近世武家教育思想 家訓・訓誡』に「東照宮御遺....
埼浦-1993-064

 1993年08月10日 埼玉県立久喜図書館  2009年02月04日

質問
「ボーイズ ビー アンビシャス」の原文があれば知りたい。
回答
『世界伝記大事典』に「Boys be ambitious for the att....
埼川-1996-083

 1996年08月08日 埼玉県立久喜図書館  2008年12月27日

質問
福沢諭吉が「世の中で一番楽しいことは・・・」のように人生について12の名言(教訓....
回答
『福沢諭吉全集 別巻』(岩波書店)p228に「福沢諭吉心訓7則」の項に、〈1 ....
埼熊-2006-003

 2006年04月18日 埼玉県立久喜図書館  2008年03月11日

質問
福澤諭吉の言葉とされている、「人生は芝居の如し。上手な役者が乞食になることもあれ....
回答
福澤諭吉の言葉ではない。なぜ福澤の言葉ということになったのか、本当は誰の言葉なの....
埼熊-2007-063

 2007年08月15日 埼玉県立久喜図書館  2008年01月04日

質問
新約聖書の1「カエサルのものはカエサルにかえせ」2「右の頬を打つ者には左の頬も向....
回答
①『新約聖書』(新約聖書翻訳委員会 岩波書店) 1、2の文言の解釈あり。 ②『新....
埼久-2005-084

 2005年09月04日 埼玉県立久喜図書館  2007年06月16日

質問
ナポレオン一世が言ったとされる「余の辞書に不可能の文字はない」の出典は何か。
回答
出典が確定できる資料はなかったが、以下の資料に諸説が紹介されている。 ①1800....
1

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!