このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
質問者区分
[検索対象] "全館" AND [NDC] "212"
1

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 16件中 1から 16件を表示
MYG-REF-210182

 2022年02月15日 宮城県図書館  2022年03月11日

質問
戦時中に,宮城県で墜落した戦闘機の慰霊碑についての記事を探している。 河北新報で....
回答
1 お探しの記事について ※【 】内は当館請求記号です 資料1『河北新報』(マイ....
MYG-REF-210161

 2021年12月10日 宮城県図書館  2022年01月16日

質問
明治2年,江刺県に提出された気仙郡大肝入吉田家の由緒書について,コピー資料を所有....
回答
1 表題について 下記資料の記述等により,該当資料の表題は「御墨印御詠歌并御賞御....
秋田-2293

 2019年08月09日 秋田県立図書館  2019年08月23日

質問
秋田市で起きた犯罪について書いてある資料はあるか。 昭和23年頃、秋田市牛島の青....
回答
下記の資料を案内。 『秋田県近代総合年表』(無明舎出版/編、1988、210/....
秋田-2288

 2019年08月10日 秋田県立図書館  2019年08月23日

質問
明治維新の頃の秋田県の廃仏毀釈についてわかる資料はあるか。
回答
明治維新の頃についての記載はないが廃仏毀釈について下記の資料で確認。 『秋田県....
秋田-2272

 2019年07月03日 秋田県立図書館  2019年07月14日

質問
全国(できれば秋田県内)で火打石はいつまで使われていたか知りたい。戦後は物資が不....
回答
下記の資料を案内。 なお、①~⑤は暮らしの道具、⑥~⑦はまじないや呪術に関する記....
秋田-2268

 2019年07月03日 秋田県立図書館  2019年07月14日

質問
「新秋田叢書 第四巻」の本文中に記載がある事項について。 1.p259に「天下道....
回答
・下記の資料を案内。 1.「天下道」について。 ①『歴史読本 52巻5号』(菅....
秋田-2256

 2019年07月03日 秋田県立図書館  2019年07月14日

質問
秋田県下で開催された祝賀行事について、県史や市町村史で調べたところ、関連する新聞....
回答
下記の資料を案内。 『秋田県の百年 県民100年史』(田口勝一郎/著、山川出版....
秋田-1314

 2011年08月19日 秋田県立図書館  2012年08月29日

質問
『秋田藩孝行記』という資料を古典籍データベースで確認したが所蔵はあるか。
回答
秋田県立図書館には所蔵なし。 秋田県公文書館へ移管した。 秋田県公文書館 混架....
MYG-REF-100299

 2010年09月08日 宮城県図書館  2010年12月23日

質問
以下の6点の資料の所蔵の有無について。    1 『仙台・塩釜精密案内地誌 1....
回答
資料6点のうち、1から4および6の資料については,所蔵しており閲覧可能です。 ....
MYG-REF-100297

 2010年09月08日 宮城県図書館  2010年12月23日

質問
「奥州名所図会」を見たい。
回答
奥州名所図会について,当館の所蔵古典籍(自筆稿本)は一部分のみで,欠巻があります....
MYG-REF-100216

 2010年08月11日 宮城県図書館  2010年12月09日

質問
『稲葉村風土記』『古川村風土記』は県図書館にあるか。
回答
下記資料に収録されています。 資料1 『風土記』 古川市史研究会編 1958年....
MYG-REF-100098

 2010年06月30日 宮城県図書館  2010年09月16日

質問
江戸時代の宮城県黒川郡大和町及び小野田町に関する下記の論文を探している。 「奥山....
回答
お問合せの資料の所蔵はありませんでした。 参考までに下記の資料を紹介します。 ....
山形県-2008-0033

 2010年02月11日 山形県立図書館  2010年03月04日

質問
米沢藩の「原方衆」について、その内容を教えてほしい。他藩の「郷士」階級に相当する....
回答
「明和6年原方屋敷絵図について」の説明に「原方衆」について、端的に解説したものが....
山形県-2008-0042

 2010年02月11日 山形県立図書館  2010年03月04日

質問
「上杉景勝と鉄砲」「直江兼続と鉄砲」に関しての資料があれば教えてほしい。
回答
直江兼続と鉄砲に関しては、関連して書かれたものがたくさんありますが、ここでは次の....
山形県-2008-0019

 2010年01月28日 山形県立図書館  2010年02月16日

質問
水野藩の家臣名簿が見たい。書いてある本を教えてほしい。
回答
山形藩主水野忠精は、遠江浜松から弘化2年(1845年)山形に5万石で入部しました....
山形県-2008-0014

 2010年01月15日 山形県立図書館  2010年02月16日

質問
大正時代から昭和初期にかけての西置賜地方(白鷹村周辺)の生活状況、農家の暮しぶり....
回答
当館所蔵資料の中から、西置賜(現在の白鷹町)中心に郷土史や学校の記念誌を主に調査....
1

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!