このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
内容種別
館種
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
1

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 8件中 1から 8件を表示
愛知県図-03737

 2022年06月02日 愛知芸術文化センター愛知県図書館  2022年11月25日

質問
片岡春吉に関する「木曽の流れとともに」という記事が中部経済新聞に連載されていたら....
回答
片岡春吉(かたおか・はるきち)は愛知県津島市の片岡毛織の創業者。津島の毛織物産業....
県立長野-22-004

 2022年03月03日 県立長野図書館  2022年04月14日

質問
『中央東線諏訪案内』宮坂栄次郎編 日新堂書店 1905 【N241/62】に、「....
回答
『中央東線諏訪案内』を確認したところ、「諏訪郡図」は巻頭に折り図として所収されて....
【9】中2016-014

 2016年05月14日 東久留米市立中央図書館  2016年10月31日

質問
高村光太郎『智恵子抄』の2番目に収められている「或る夜のこころ」の「或る」とは、....
回答
「或る夜のこころ」の制作年は大正元年(1912)8月18日。作中の「或る夜」はそ....
静岡郷土-12

 2014年08月17日 静岡県立中央図書館  2016年02月27日

質問
家康が1613年8月、駿府城で見た花火について、花火総合会社 株式会社 若松屋の....
回答
 当館では3点のうち『駿府政事録』『武徳編年集成』について、該当箇所が記載された....
塩尻265

 2014年08月27日 塩尻市立図書館  2015年07月04日

質問
吉田地区最古の道祖神を知りたい。
回答
【資料1】p.15に、市内で記念銘があるもので1番古いのが広丘吉田上手の元禄六年....
神戸図-727

 2014年10月19日 神戸市立中央図書館  2015年02月18日

質問
三木露風の母の名前。 三木露風の母が再婚した相手のフルネーム。
回答
母の名は「かた」。文献により「かた子」「カタ」「カタ子」などブレがあり。 和田典....
0-1-20130111-3

 2013年01月24日 一宮市立図書館  2014年03月09日

質問
一宮市西成地区にある般若用水が新般若用水になり、水路が変更されているらしい。その....
回答
『宮田用水概要』 1950年 A614/36 、『明治・昭和東海都市地図』 19....
交野市図201307

 2013年05月31日 交野市立倉治図書館  2013年07月19日

質問
昔、桜の名所として交野を詠んだ歌か句に「~かたののみののさくらがり~」というフレ....
回答
お探しの作品は 「またや見ん 交野のみ野の桜狩 花の雪ちる 春のあけぼの」 だと....
1

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!