このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
調査種別
内容種別
質問者区分
解決/未解決
館種
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
1 2 3 4 5 6 ... 26 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 634件中 1から 25件を表示
tr497

 2017年03月25日 栃木県立図書館  2023年11月28日

質問
栃木県で活躍した植物学者、関本平八の業績を詳しく知りたい。
回答
1 経歴を確認した資料 (1)図書 ・『しもつけ物語 人物編 第5集』(栃木県連....
所沢富岡-2023-007

 2022年12月17日 所沢市立所沢図書館  2023年11月28日

質問
隕石から作られた刀があるときいた。カラー、モノクロは問わないので、写真が見たい。
回答
以下の資料に記載があります。  〇『VISIBLE宇宙大全』 藤井旭/著 作品社....
大分県立郷土-2021-020

 2021年08月12日 大分県立図書館  2023年11月27日

質問
別府温泉「十万地獄」について解説されている資料があるか。 特に昭和20年代頃のこ....
回答
地獄の閉鎖について、昭和16年末に委託していた管理者と契約を解除し、公開を停止し....
県立長野-23-118

 2023年11月07日 県立長野図書館  2023年11月18日

質問
長野県上田市に住んでいた祖父が、生前「関東大震災の時、東京の方の空が赤かった」と....
回答
当館契約の「信濃毎日新聞データベース」で、関東大震災発災日の9月1日から1週間の....
3A22008095

 2022年04月21日 大阪市立中央図書館  2023年11月16日

質問
千早赤阪村の郷土料理として紹介されている「粉豆腐」の由来と、現在および過去の千早....
回答
■「粉豆腐」の由来について (1) 千早赤阪村ホームページ:組織から探す:健康....
岐市図-038

 2023年09月20日 岐阜市立図書館  2023年11月12日

質問
江戸川乱歩の作品と関りがある有田ドラッグについて詳しく調べたい。明治期にあった薬....
回答
「有田ドラッグ」について下記の資料に記載あり。 【資料1】『新聞集成大正編年史 ....
2023-002

 2023年09月30日 福井県文書館  2023年11月01日

質問
慶応2年9月4~17日(1866.10.12~25)までの福井県内各地の気象(晴....
回答
 福井県文書館等の参加するアーカイブ「デジタルアーカイブ福井」にて、開始時期を早....
3A20006934

 2020年12月14日 大阪市立中央図書館  2023年10月27日

質問
大正10年3月頃に大阪市立市民博物館で行われた「天文展覧会」の出品リストや写真な....
回答
質問者の事前調査資料を確認すると、以下の記述がありました。 (1) 国立国会図書....
いわき総合‐一般382

 2023年07月28日 いわき市立いわき総合図書館  2023年10月26日

質問
日本の歴史上の人物の寿命と死因がわかる本があれば教えてほしい。
回答
現代の医師が日本の歴史上の人物の死因の解明をした本は複数冊出版されています。 参....
DW2023-44

 2007年01月26日 大東市立中央図書館  2023年10月19日

質問
韓国のよもぎ蒸しの効能について知りたい。
回答
以下の資料を提供 ・『新・好きになっちゃったソウル』 下川 裕治/編・著 ・『韓....
edo2019-08

 2020年03月01日 東京都江戸東京博物館 図書室  2023年10月19日

質問
江戸時代に日本でオーロラが観測された記録はあるか。
回答
『書物學 第9巻 江戸の欲望/江戸という欲望』(【資料1】)によると、18世....
牛久-1782

 2021年05月12日 牛久市立中央図書館  2023年10月18日

質問
ユウスゲの花が咲く時間帯を知りたい。また、伊豆にあるユウスゲ公園と、ユウスゲの花....
回答
○ユウスゲの開花は午後2時前後から始まり開花盛期は3時から5時、夕方6時頃までに....
千-2023-001

  千代田区立千代田図書館  2023年10月10日

質問
関東大震災の際、現在の千代田区神田佐久間町、和泉町周辺の一角は延焼を免れたと聞い....
回答
1923年(大正12年)9月1日に発生した関東大震災は地震と火災により、 東京・....
郷土88

  綾川町立図書館  2023年09月29日

質問
サヌカイトについてわかる資料はあるか。
回答
サヌカイトとは古銅輝石安山岩の一種で香川県の山である五色台の国分台付近の極めて限....
000011063

 2023年06月21日 山口県立山口図書館  2023年09月22日

質問
山口好生堂について以下のことが知りたい。 1.開設年月(萩から移転した年月) 2....
回答
1.開設年月(萩から移転した年月)について 下記資料1『山口市史』p651による....
いわき総合-地域724

 2023年07月04日 いわき市立いわき総合図書館  2023年08月31日

質問
福島県内の湧水・名水について書かれた本はあるか。
回答
当館所蔵資料を調査した結果、以下の資料に記述が確認できました。 【資料①】『と....
秋田-2939

 2023年06月04日 秋田県立図書館  2023年08月21日

質問
江戸時代の秋田県での朝鮮人参栽培と幕府との関係について知りたい。 また、栃木県内....
回答
以下の資料を案内。 ①秋田魁新報1953年3月2日夕刊1面「ふるさと昔と写82....
秋田-2933

 2023年06月30日 秋田県立図書館  2023年08月21日

質問
仁井田にある東光寺の記載がある地図を探している。年代は明治から昭和十年代の古い地....
回答
以下の資料を案内。 ①『五万分一地形図 秋田14号 秋田』(大日本帝国陸地測量....
千県中千葉-2023-02

 2023年05月27日 千葉県立中央図書館  2023年08月03日

質問
蘭方医の樋口保貞について書かれている資料を知りたい。樋口保貞は寛政2年に長崎から....
回答
蘭方医の樋口保貞について調査したところ、以下の資料が見つかりました。 【資料1....
姫路-243

 2023年02月08日 姫路市立城内図書館  2023年07月26日

質問
赤穂浪士の討ち入りと桜田門外の変と二・二六事件について、ドラマや映画では事件の日....
回答
赤穂浪士の討ち入りは前日に雪、桜田門外の変と二・二六事件の日は大雪であった。 ・....
151

 2018年10月07日 尼崎市立歴史博物館 地域研究史料室 “あまがさきアーカイブズ”  2023年07月20日

質問
室戸台風による尼崎地域の被害状況について知りたい。
回答
室戸台風は、昭和9年(1934)9月21日に阪神地方を直撃した超大型の台風です。....
Obu-2023-7

 2023年06月22日 おおぶ文化交流の杜図書館  2023年07月18日

質問
阿久比町の地質の歴史について知りたい。 阿久比町(知多半島でも可)の地質の本が見....
回答
『東海の自然史』(東海財団 1990.12) 『自然のしくみ 地形地質』(愛知....
中央-1-0021642

 2023年01月18日 さいたま市立中央図書館  2023年07月13日

質問
関東大震災の自治体による回顧録を調べている。東京には「東京震災録」、千葉には「大....
回答
埼玉県が刊行した関東大震災の回顧録としては、北足立郡域に限られるが、以下のものが....
牛久-1550

 2017年11月12日 牛久市立中央図書館  2023年07月11日

質問
中国に昔からある交易路で宋か明の時代に海上のシルクロードとしてインドを経由し、ヨ....
回答
明朝中国は、1405年~1433年にかけて鄭和(ていわ)を提督に据え大航海を行な....
京歴-662

 2022年01月21日 京都府立京都学・歴彩館  2023年07月10日

質問
平安京ができる以前の京都市東山区(八坂神社付近)の植生が知りたい。
回答
東山区との限定はないが、平安京造成以前の京都(市)の植生について、次の資料に記載....
1 2 3 4 5 6 ... 26 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!