このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
調査種別
内容種別
解決/未解決
館種
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
1 2 3 4 5 6 ... 12 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 293件中 1から 25件を表示
2023-02

 2023年01月12日 軽井沢町立図書館  2023年05月17日

質問
①「抗火石(こうかせき)」(コーガ石、黒雲母流紋岩とも)について知りたい。 ② ....
回答
①以下の資料を提供しました。 『日本大百科全書 8』小学館 1986 p596....
塩尻605

 2022年01月24日 塩尻市立図書館  2023年05月01日

質問
エトナ火山は富士山に似ていると聞いたが、それがわかる資料はあるか。写真が見たい。
回答
以下の資料を紹介した。 【資料1】『世界の火山百科図鑑』p114~117 詳細と....
0401004427

 2022年06月11日 熊本県立図書館  2023年04月05日

質問
『継体天皇の時代』によると、古代の天皇の棺には阿蘇ピンク石が使われていて、(熊本....
回答
参考資料を紹介した。
町田-078

 2013年09月19日 町田市立中央図書館  2023年03月31日

質問
伊豆七島の新島で出る抗火石(こうかせき/こうがせき)について知りたい。 この石は....
回答
淡色ないし白色の著しく気泡に富むガラス質流紋岩質の石材で 新島では「剛化石」「か....
中2021-0011

 2021年08月10日 東久留米市立中央図書館  2023年03月30日

質問
東久留米市の保健所が清瀬市と別れた年を知りたい。
回答
回答プロセス内の以下の資料により、昭和63年4月1日に分化したと分かる。 ③『....
京歴-662

 2022年01月21日 京都府立京都学・歴彩館  2023年03月27日

質問
平安京ができる以前の京都市東山区(八坂神社付近)の植生が知りたい。
回答
東山区との限定はないが、平安京造成以前の京都(市)の植生について、次の資料に記載....
水戸中2022-069

 2022年05月25日 水戸市立中央図書館  2023年03月16日

質問
明治初期、茨城県の医学校が開校された。いまの水戸市立中央図書館の付近に存在してい....
回答
医学校の跡地が「済生病院」となり、その位置が載っている地図は所蔵があった。 「水....
いわき総合-地域707

 2023年01月10日 いわき市立いわき総合図書館  2023年03月13日

質問
県の鳥、キビタキの選定理由について 図書館から借りた本に、県の鳥キビタキについて....
回答
福島県では、昭和40年4月20日、県鳥獣の候補に、キビタキ、ヒバリ、ヤマガラ、カ....
2020-012本館

 2020年01月24日 草津市立図書館  2023年02月26日

質問
烏丸半島の蓮がいつからあるのか知りたい。
回答
下記の文献を紹介した。 ①「志那町誌」(志那町誌編纂委員会 志那町町内会 20....
00011023

 2022年11月15日 山口県立山口図書館  2023年02月17日

質問
幕末・明治に活躍した福地源一郎(ふくち げんいちろう)の父、福地苟庵(ふくち こ....
回答
下記資料1『長崎遊学者事典』p243-244に福地苟庵の項あり。 これによると、....
R04-019

 2023年01月25日 飯能市立図書館  2023年02月05日

質問
『埼玉人物事典』に記載されている蓮江信行について記された資料や、同氏が飯能市に開....
回答
蓮江信行の伝記として、以下の図書があります。 石綿清一/著『福祉の砦 医師・蓮江....
服部図書館R1001115

 2022年05月20日 高槻市立図書館  2023年01月30日

質問
「嵐山事件」沖縄ハンセン病療養所建設反対運動(ニンビー運動一般)について知りたい....
回答
ニンビー「NIMBY」とは社会的に必要な事業であることは認めるが、自らの居住地で....
いわき総合-地域701

 2022年12月29日 いわき市立いわき総合図書館  2023年01月11日

質問
第4代平町長・荒 至重(あら むねしげ)氏のいわき市における足跡が知りたい。
回答
荒 至重(1826(文政9)~1909(明治42))は幕末-明治期の和算家・測量....
三郷-郷土-002

 2021年05月26日 安曇野市中央図書館  2022年12月15日

質問
江戸時代の疫病について 日本全国・三郷地区それぞれ知りたい
回答
①~④の資料を提供した。
3A20006697

 2020年09月01日 大阪市立中央図書館  2022年12月09日

質問
日清戦争の頃、大阪市の桜島に検疫所があったと聞いた。詳しくわかる資料はあるか。
回答
日清戦争時、桜島には、戦地から帰還する将兵の検疫のために「桜島臨時陸軍検疫所」が....
いわき総合-地域694

 2022年10月30日 いわき市立いわき総合図書館  2022年11月14日

質問
『平窪郷土誌』(平窪郷土史編纂委員会 1987)P.675「鬼馬塚(きまつか)伝....
回答
当館所蔵資料を調査しましたが、「畠代」という植物について、記載のある資料は確認で....
小野04-047

 2022年11月06日 小野市立図書館  2022年11月14日

質問
播磨地域(兵庫県南西部)でハイキングや登山ができる場所を紹介した資料はあるか。
回答
1.『播磨 山の地名を歩く』神戸新聞総合出版センター(播磨地域の98山を紹介) ....
3711

 2022年08月27日 伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」  2022年10月11日

質問
児童書で死海について書かれているものと、できれば塩分濃度も知りたい。
回答
死海の説明についてと塩分濃度を明確に記述していたのは下記2冊。 ・『世界の国々2....
明科-郷土-005

  安曇野市中央図書館  2022年10月05日

質問
その昔、明科にサケが遡上してきていたと聞いた。いつごろ遡上しなくなったか?明科の....
回答
③・⑨より、縄文時代にはサケの遡上はあったのではないか、と推察され、平安時代の末....
205

 2022年09月22日 尼崎市立歴史博物館 地域研究史料室 “あまがさきアーカイブズ”  2022年09月25日

質問
江戸時代に尼崎藩瓦林組大庄屋を務めていた岡本家文書の閲覧方法は、どういったものが....
回答
岡本家文書は、戦後直後に実施された近世庶民史料調査委員会における調査以降、近世に....
千県中参考-2017-33

 2018年01月12日 千葉県立中央図書館  2022年08月04日

質問
日本は兵庫県明石市の経度(東経135度)を標準時にしており、国内に時差はない。し....
回答
「世界と日本標準時」(明石市立天文科学館)(https://www.am12.j....
牛久-1854

 2022年05月04日 牛久市立中央図書館  2022年08月03日

質問
浮世絵では、雨を線で表現している絵があるが、それ以前の西洋画では、雨を線で表現し....
回答
○雨の風景を数多く描いた浮世絵師は安藤(歌川)広重と判明。安藤広重の雨の表現につ....
いわき総合-地域668

 2022年06月06日 いわき市立いわき総合図書館  2022年07月05日

質問
昭和の頃、いわき市にどんな病院や診療所があったか知りたい。
回答
以下の資料を紹介しました。 【資料①】「福島県医師会史 資料篇」(福島県医師会....
町田-249

 2022年03月09日 町田市立中央図書館  2022年06月22日

質問
町田市の滝の沢谷戸の地形について
回答
M10-Q3『東京「スリバチ」地形散歩 多摩武蔵野編』 p.190~191 ⑥台....
R03-008

  飯能市立図書館  2022年06月19日

質問
日本初の帝王切開について書かれた資料が知りたい。『みとは耐えた』は確認済み。
回答
以下の3冊を提供。 飯能市立博物館『吾野 特別展Agano 未来へつなぐ地域の....
1 2 3 4 5 6 ... 12 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!