このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
調査種別
内容種別
[検索対象] "全館" AND [NDC] "17"
1 2 3 4 5 6 ... 15 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 359件中 1から 25件を表示
MYG-REF-230063

 2023年07月20日 宮城県図書館  2023年08月27日

質問
宮城県岩沼市にある「金蛇水神社」について、創建から現在までの神社の名称の変遷が分....
回答
1 当館所蔵の下記資料に「金蛇水神社の名称の変遷」に関する記載がありました。※【....
9000040068

 0202年08月05日 山梨県立図書館  2023年08月20日

質問
伴真貞(とものまさだ)、伴秋吉(とものあきよし)について書かれた文献を紹介してほ....
回答
参考資料をご確認ください。
島根郷2018-02-004

 2018年02月08日 島根県立図書館  2023年07月22日

質問
島根県に菅原道真と梅の実についての伝承があると聞きました。どのような内容か知りた....
回答
当館所蔵資料より下記の資料を紹介し回答。 資料1:p381-384「菅原天満宮....
県立長野-23-051

 2023年06月01日 県立長野図書館  2023年06月27日

質問
中野市(長野県)の箱山峠の近くにある東山招魂社ができる前は何があったか。
回答
東山招魂社がある場所に、別の建築物等があったのかわかる資料は確認できなかった。 ....
徳郷20190605

 2019年06月11日 徳島県立図書館  2023年06月01日

質問
大嘗祭で天皇に献上する麁服(あらたえ)について、大正・昭和・平成にかけての資料。
回答
【A】『麻植郡誌』 【B】『徳島県歴史写真集』  p507 【C】『目で見る西阿....
徳郷20190510

 2019年05月29日 徳島県立図書館  2023年06月01日

質問
源頼朝が忌部神社の所領を安堵するという古文書が、インターネット上にあるが、出典が....
回答
インターネットの文章が、何を出典としているかは不明。源頼朝が御供料として忌部神社....
徳郷20190409

 2019年04月16日 徳島県立図書館  2023年06月01日

質問
石井町の「判之宮」神社について知りたい。
回答
『浦庄村史』浦庄村史編纂委員会/編 浦庄村史出版委員会 1965.11  ....
広県図2022025

 2021年09月15日 広島県立図書館  2023年03月31日

質問
江戸時代(文政6年)の納経(御朱印)帳に書かれた芸州八幡別宮について知りたい。
回答
参考資料1『安芸府中町史 第1巻』【H21.33/F51/1ア】  p.323....
千県西-2022-0012

 2022年10月07日 千葉県立西部図書館  2023年03月28日

質問
静岡県熱海市の来宮神社にある大クスの写真が載っている資料はあるか。
回答
以下の資料に写真が掲載されています。 【資料1】『日本大樹名木図説』(青木楓著....
県立長野-22-151

 2022年11月30日 県立長野図書館  2023年02月27日

質問
戦没者、または出征時の名簿はないか(長野県安曇野市明科から出兵、または招集された....
回答
以下の資料に、現安曇野市明科出身者を含む軍歴、戦没者、出征記録などの記載があった....
県立長野-22-157

 2022年09月13日 県立長野図書館  2023年02月27日

質問
京の岩厄除観音(長野県南佐久郡北相木村)、釈尊寺白山社社殿(小諸市)について知り....
回答
1. 京の岩厄除観音について ・『北相木村誌』菊地清人編 北相木村誌刊行委員会 ....
県立長野-22-171

 2022年12月08日 県立長野図書館  2023年02月27日

質問
須坂・中野・長野市にある越智(おち)神社もしくは小内(おち)神社について、由来な....
回答
各神社に関して記述のあった資料を紹介した。 ・『長野県の地名』 平凡社 1979....
県立長野-22-092

 2022年08月17日 県立長野図書館  2022年12月21日

質問
長野県 東御市の白鳥神社に伝わる海野幸氏の短歌「この海野清き流れに白鳥はあとたれ....
回答
「善光寺道名所図会」に記載があることが確認できた。  『新編 信濃史料叢書 第....
兵図00101

 2010年06月01日 兵庫県立図書館  2022年12月16日

質問
100年ほど前、湊川神社境内にあった水族館に関する資料、および、写真がみたい。
回答
『湊川神社史 下巻』(兵庫県立図書館請求記号:175.9/11/3)  森田康....
9000035146

 2021年05月18日 山梨県立図書館  2022年10月26日

質問
浅間神社の元宮・山宮神社は、御由緒によれば「山宮川の水源地・神山の麓に祀られる」....
回答
浅間神社の元宮である「山宮神社」は、現在も浅間神社の摂社として笛吹市一宮町一ノ宮....
0000002274

 2022年08月10日 福井県立図書館  2022年08月12日

質問
(1)神社の鳥居の注連縄(しめなわ)にぶら下がっている紙の名称が知りたい。 (2....
回答
下記資料より、次の通り回答した。 (1)紙垂(しで) (2)大麻(おおぬさ・たい....
MYG-REF-220058

 2022年06月09日 宮城県図書館  2022年07月18日

質問
伊勢の斎王(斎宮)について解説している資料を探しています。
回答
以下の資料は,斎王(斎宮)の歴史,人物,職制や生活などを解説しています。※【 】....
県立長野-16-202

 2016年11月06日 県立長野図書館  2022年05月01日

質問
真田にある戸沢神社へ清音院(真田信之室)が奉納した記録があるということだが、戸沢....
回答
以下の資料に戸沢神社の由来の記載がある。 ・『長村誌』 長村....
県立長野-21-193

 2021年03月01日 県立長野図書館  2022年04月26日

質問
全国の東照宮について知りたい。寺院をメインに、主だった所だけでなく小さい所まで知....
回答
次の資料に記述があったので紹介した。祀られていない宗派の理由については確認できな....
鳥県図20210027

 2022年03月16日 鳥取県立図書館  2022年03月31日

質問
江戸時代にあった岩美町の鵜殿陣屋(浦富陣屋)について、また、鵜殿氏と浦富について....
回答
■ 図書  ・『岩美郡史』   ・・・pp.465~469-鳥取藩家老鵜殿長春の....
徳郷20180804

 2018年08月21日 徳島県立図書館  2022年03月31日

質問
(1)徳島市応神町字七丁原にある高越八幡神社、諏訪神社の由緒について。(2)徳島....
回答
(1)高越八幡神社、諏訪神社の由緒について。  下記の資料に高越八幡神社、諏訪神....
県立長野-19-026

 2019年08月20日 県立長野図書館  2022年03月30日

質問
戸隠の神仏分離について書かれている資料について知りたい。
回答
『戸隠-総合学術調査報告-』 信濃毎日新聞社 1971【N212/97】p.14....
0401003205

 2021年06月21日 熊本県立図書館  2022年03月25日

質問
日本の神様に語り掛ける「告げ文」と「祝詞」の違いについてわかる資料はあるか。
回答
参考資料を紹介した。 『祝詞事典』の30ページに、「御告文(おつげぶみ)」につ....
大分県立郷土-2021-043

 2022年01月22日 大分県立図書館  2022年03月24日

質問
大分市寒田(西寒多神社付近)に「佐藤速人翁頌徳碑」という大きな碑文がある。この佐....
回答
以下の資料より紹介。 『豊後一ノ宮西寒多神社御遷座六百年史』 秦 政博/監修,....
県立長野-20-034

 2020年06月28日 県立長野図書館  2022年03月21日

質問
諏訪大社の御柱祭は有名だが、長野県内では小さい神社でも御柱祭をすると聞く。いくつ....
回答
長野県内では124以上の神社で御柱祭が行われている。 〇『諏訪大社 決定版』 ....
1 2 3 4 5 6 ... 15 次ページ