このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
  • 公共図書館(都道府県立) 解除
NDC
調査種別
内容種別
質問者区分
解決/未解決
[検索対象] "全館" AND [NDC] "157"
1

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 9件中 1から 9件を表示
tr818

 2022年07月15日 栃木県立図書館  2022年12月23日

質問
ある資料に「今市報徳農事実行組合」が埼玉県の団体として掲載されているのを見たが、....
回答
当館の所蔵資料から、「今市報徳農事実行組合」が栃木県の団体であるという確かな情報....
岐県図-2461

 2018年05月02日 岐阜県図書館  2019年03月29日

質問
岐阜県内の二宮金次郎像に関する資料はないか。
回答
以下の資料を提供した。 ・青木秀樹・小野木義浩「金次郎像について」(「岐阜市歴....
6000004366

 2001年09月11日 山梨県立図書館  2018年10月26日

質問
江戸期に庄内地方で活躍した心学者で荒川村出身の五味長治郎道秀について知りたい。
回答
五味長治郎道秀は1804(文化元)年に師の北条玄養とともに石門心学の教化活動のた....
埼熊-2015-172

 2015年03月27日 埼玉県立久喜図書館  2016年05月10日

質問
嵐山町の大蔵神社に、昭和30年頃奉納されていた「漢詩」の全文を知りたい。 「敵伏....
回答
該当の漢詩について、記述のある資料は見あたらなかった。
地-1300002

 2014年03月01日 神奈川県立図書館  2014年03月04日

質問
二宮尊徳の「一理を学ぶときは一理を行うべし」の出典について知りたい。
回答
この一文は二宮尊徳の「金言集」に「一理を学ば一理を行へ」として収録されています。....
島根参2012-04-001

 2012年04月18日 島根県立図書館  2012年05月03日

質問
「積小為大」について、その読みと意味が知りたい。
回答
当館所蔵の【資料1】p24~25「尊徳を読むためのキーワード」に、「積小為大」(....
7171

 2007年04月27日 香川県立図書館  2009年09月26日

質問
香川県内の小学校に二宮金次郎の銅像がどれくらい残っているかについての記事がみたい....
回答
四国新聞の当館クリッピング資料「I5 趣味・娯楽・余暇 No.48」に次の記事有....
福井県図-20071101

 2007年11月01日 福井県立図書館  2007年12月15日

質問
学校に建っている二宮金次郎の銅像について、なぜ建っているか知りたい。
回答
①『二宮金次郎』(おもしろくてやくにたつ子どもの伝記)157/ニ ポプラ社 ②『....
tr106

 2006年08月12日 栃木県立図書館  2007年03月09日

質問
「かわいくば いつつおしえてみっつほめ ふたつしかって よきひとにせよ」という言....
回答
『下野の故事ことわざ辞典』(栃木県教育研究所/編 三弥井書店 1981)  には....
1

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!