このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
内容種別
[検索対象] "全館" AND [NDC] "03"
1

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 19件中 1から 19件を表示
0A21007605

 2021年09月29日 大阪市立中央図書館  2022年12月16日

質問
子どもが「この本はフィクションなのか、ノンフィクションなのか」と聞いてきた。地図....
回答
以下の辞書・事典で「ノンフィクション」の項を確認しました。 (1) 『日本国語....
2022-4.7

  福岡市総合図書館  2022年05月13日

質問
リーフレットやパンフレットなどがあるが、本とは何ページ以上をいうのか知りたい。
回答
『日本大百科全書 12』では、【書籍】の項目で、「1964年のユネスコの総会にお....
2B20006476

 2020年05月19日 大阪市立中央図書館  2021年12月27日

質問
大阪市淀川区の新大阪駅から東京駅までの新幹線を「東海道新幹線」と呼ぶのはなぜです....
回答
「東海道新幹線」とは東京-新神戸間の新幹線鉄道の通称で、線路名称は「東海道本線」....
相大-H30-022

 2019年01月08日 相模原市立相模大野図書館  2020年04月09日

質問
源実朝の“轟いてくだけてさけてちるかも”の歌の全文が知りたい。 また、源実朝の歌....
回答
源実朝の私家集である『金槐和歌集』に「おほ海の磯もとどろによする波われてくだけて....
堺-2019-029

 2018年10月04日 堺市立中央図書館  2019年06月19日

質問
イスラエルの国歌を知りたい。楽譜が必要である。ハバナギランというタイトルだと思う....
回答
 イスラエルの国歌は、「Hatikvah」であり、ハバ・ナギラは新民謡(民族舞曲....
相大-H29-077

 2017年08月23日 相模原市立相模大野図書館  2018年12月08日

質問
中国の伝説上の「神農(しんのう)」について知りたい。イラストを描くことになったの....
回答
以下の資料を提供した。 ①『日本大百科全書 12 しようす~すく』 ②『中国神....
相大-H29-057

 2017年09月18日 相模原市立相模大野図書館  2018年12月08日

質問
キリンビールの創業年と、創業時のラベルのデザイナーとデザインの移り変わりをを知り....
回答
キリンビールの創業年は1885年。創業時のラベルのデザイナーは、諸説あり不明であ....
相大-H29-009

 2017年05月26日 相模原市立相模大野図書館  2018年08月16日

質問
三三七拍子(さんさんななびょうし)の由来について知りたい。
回答
朝日新聞記事「(帰ってきたモンジロー)三本締めで割れない仲に」 (2013.8.....
名古屋市楠-2017-003

 2017年12月21日 名古屋市鶴舞中央図書館  2018年04月26日

質問
今朝、気温が低くて川からもやが上がっていた。あれを何と呼ぶのか知りたい。
回答
「川霧(かわぎり)」が該当します。
名古屋市鶴-2017-004

 2017年04月22日 名古屋市鶴舞中央図書館  2018年01月10日

質問
日本三大名城あるいは日本三名城とは何を指すか。さまざまな説があるかと思うが、どう....
回答
(1)大坂城・名古屋城・熊本城 説 『城郭』p.284 名古屋城の項に「近世末....
0C17004431

 2017年08月21日 大阪市立中央図書館  2017年12月17日

質問
銀熊賞の読み方が知りたい。インターネットで検索しても賞の事典を見ても読み方が載っ....
回答
商用データベース「ポプラディアネット(こども向け百科事典)」の「銀熊賞」の項目に....
相大-H27-050

 2015年07月12日 相模原市立相模大野図書館  2017年08月04日

質問
①ホトトギスの托卵について知りたい。 ②ホトトギス派などホトトギスと文学の関係を....
回答
下記の資料を提供した。 『日本産鳥類大図鑑』 『世界文化生物大図鑑 3』 『世界....
相大-H27-047

 2015年08月28日 相模原市立相模大野図書館  2017年08月04日

質問
教育関係の人物であるアぺール(Appert)、ボア(ワ)ソナード(Boisson....
回答
来日年月日は以下の通り。 アぺール 1879年11月25日 ボワソナード 187....
10-2C-201108-01

 2011年03月15日 大阪市立中央図書館  2014年09月04日

質問
昔あった水を漉す道具の名前が知りたい。また絵や図があれば見たい。 酒樽に砂や砂利....
回答
『日本国語大辞典 第12巻 ほうほ-もんけ』第2版(小学館,2001.12)でp....
名古屋市鶴-2013-002

 2013年05月05日 名古屋市鶴舞中央図書館  2013年09月13日

質問
こいのぼりの各部分の名称と役割を知りたい。
回答
上部から、籠玉もしくは回転球(玉)―神を招く依り代、矢車―籠玉と同様、吹き流し―....
千葉市中央037

 2012年12月11日 千葉市中央図書館  2013年02月27日

質問
ささらについて知りたい。
回答
日本の民俗芸能で用いる体鳴楽器。「すりざさら」と「びんざさら」の2種あり、単にさ....
千葉市中央016

  千葉市中央図書館  2012年02月28日

質問
雑誌の起源を調べている。世界最初の雑誌は何という名前で、いつ頃創刊されたのか。日....
回答
世界初の雑誌は、1665年にフランスで創刊された『Journal des Sav....
千葉市中央015

 2012年01月19日 千葉市中央図書館  2012年02月28日

質問
事典と辞典,字典の違いはなにか。
回答
「事典」は事物や事項を解説したもの、「辞典」は言葉や文字の意味・発音・表記等につ....
10-2C-200808-02

 2008年07月01日 大阪市立中央図書館  2008年08月24日

質問
瀟湘(しょうしょう)八景、近江八景の順番は、どうなっているのか。どの順番が正しい....
回答
どちらにも、順番について書かれた資料は見つかりませんでした。 特に決まった、正し....
1

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!