このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
    NDC
    調査種別
    内容種別
    質問者区分
    解決/未解決
    館種
    [検索対象] "全館" AND [提供館コード] "2310284"
    1 2 3 4 5 6 ... 8 次ページ

    <表示設定>

    並び替え:     表示数:
    検索結果 182件中 1から 25件を表示
    0-1-20180228-1

     2018年03月26日 一宮市立図書館  2021年01月22日

    質問
    奥町の木曽川付近にあった水泳場の写真が見たい。 時代は昭和20年代後半頃~39年....
    回答
    『一宮市勢要覧 1957(昭和32)年版』.一宮市企画室/編集.一宮市,1957....
    0-1-20191116-1

     2019年11月16日 一宮市立図書館  2021年01月22日

    質問
    一宮市の「大三ツ井」が猿海道に合併した経緯が、市史のどのあたりに記載されているか....
    回答
    『新編一宮市史 本文編下』 一宮市,1977,A273/19/18 p889都市....
    0-1-20170708-1

     2017年07月15日 一宮市立図書館  2021年01月22日

    質問
    以前、旅行で行った岐阜県の白山中居(はくさんちゅうきょ)神社について調べたい。
    回答
    以下の資料を案内。 『日本歴史地名大系 21 岐阜県の地名』.平凡社,1989,....
    0-1-20190409-1

     2019年04月09日 一宮市立図書館  2021年01月22日

    質問
    昭和6年頃、第三小(現在の神山小)に通っていて「小国民万葉集」を暗唱していた。そ....
    回答
    以下、2点の資料をご案内しました。 『萬葉集事典』 佐佐木信綱/著 平凡社 1....
    0-1-20170615-1

     2017年06月15日 一宮市立図書館  2021年01月22日

    質問
    名古屋の高度がわかる地図を見たい。分かりやすいもので、北部で等高線のあるものがよ....
    回答
    以下、都市地図を調査した。 『明治・昭和東海都市地図』 清水 靖夫/編集 柏書房....
    0-1-20161210-1

     2016年12月20日 一宮市立図書館  2021年01月22日

    質問
    ①糸ぐるまと綿くり器(一宮ろくろ・実繰〔さねくり〕ともいう)について書かれている....
    回答
    ①以下の資料を紹介。 【糸車】 『結城紬 地機で織る Ⅱ』.一宮市博物館/編.一....
    0-1-20160918-1

     2016年09月27日 一宮市立図書館  2021年01月22日

    質問
    一宮市出身のプロ野球選手「林安夫」と「林直明」について書かれている本や新聞記事は....
    回答
    『プロ野球人名事典 2003』.森岡浩/編著.日外アソシエーツ,2003,783....
    0-1-20181228-1

     2019年01月11日 一宮市立図書館  2021年01月22日

    質問
    1964(昭和39)年東京オリンピックの聖火リレーが一宮を走った。その時の記事を....
    回答
    以下の記事を紹介。 『一宮広報 第686~864号(昭和39年1月~43年12....
    0-1-20170117-1

     2017年02月01日 一宮市立図書館  2021年01月22日

    質問
    明治時代、尾州で作られていた羽二重縞(はぶたえじま)について知りたい。 どんな図....
    回答
    羽二重縞は明治18年頃、宮地花池の酒井理一郎によって創製された。 以下の資料に....
    0-1-20161223-1

     2016年01月17日 一宮市立図書館  2021年01月22日

    質問
    国営木曽三川公園の138のツインアーチについて、「138」の由来を確認できる資料....
    回答
    『新しい一宮』 一宮市教育研究会小学校社会科部/編集 1992年 A273/44....
    0-1-20190329-1

     2019年04月12日 一宮市立図書館  2021年01月22日

    質問
    神山公民館が出来た当時の写真か、行政資料はあるか。神山公民館を紹介するような資料....
    回答
    『一宮市教育委員会20年史』 一宮市教育委員会/編集 一宮市教育委員会 1969....
    0-1-20171004-1

     2018年10月04日 一宮市立図書館  2021年01月22日

    質問
    小藤文次郎について調べたい。足跡など知りたい。 ・1856年島根県生まれ ・日本....
    回答
    人物レファレンス事典の他、主題の事典や図書、著名な人物とのことなので、国史大辞典....
    0-1-20180220-1

     2018年02月26日 一宮市立図書館  2021年01月22日

    質問
    一宮138タワー付近にある大きな桜「エドヒガンサクラ」について、樹齢100年以上....
    回答
    著名な木曽川堤の桜については記述や写真が見つかったが、138タワー内の桜について....
    0-1-20181124-1

     2018年11月30日 一宮市立図書館  2021年01月22日

    質問
    旧真清公園の「公会堂」と「日本間」と「残りの施設」の移った場所を知りたい。
    回答
    『一宮市住宅案内図帖1(南部編)』. 住宅協会/編者. 名古屋住宅協会,1960....
    0-1-20180206-1

     2018年02月07日 一宮市立図書館  2021年01月22日

    質問
    高山城(岐阜県土岐市)高島城(諏訪)の詳しい系図を知りたい。(場所、城主等)
    回答
    市史を確認。 『土岐市史 1』 土岐市史編纂委員会/編集 1970年 A291/....
    0-1-20180629-1

     2019年06月30日 一宮市立図書館  2021年01月22日

    質問
    賤ヶ岳の戦いの合戦図で見た「鷲津」という武将について調べたい。
    回答
    「賤ヶ岳合戦図屏風」に描かれているのは「鷲津九蔵」という名の武将。 以下の資料を....
    0-1-20180422-1

      一宮市立図書館  2021年01月22日

    質問
    魚の食性について調べている。プランクトンを小魚が食べて、小魚を大きな魚が食べると....
    回答
     以下の資料をご案内しました。 『魚の科学事典』 谷内透/編集代表 朝倉書店 2....
    0-1-20170607-1

     2017年06月07日 一宮市立図書館  2021年01月22日

    質問
    「一の宮新聞社」は実際に存在したのか知りたい。
    回答
    ・飯田吉之助が明治42年に一宮通信社を設立。同社より大正4年に一の宮新聞が発行さ....
    0-1-20170116-1

     2017年01月23日 一宮市立図書館  2021年01月22日

    質問
    一宮市立西成中学校の「分教場」について記載のある資料はないか。 戦後の数年間、存....
    回答
    西成中学校に関する資料はいくつか見受けられたが、分教場に関する資料は見つけられず....
    0-1-20140508-1

     2014年05月18日 一宮市立図書館  2021年01月22日

    質問
    『尾西市史』の中に、相撲に関することが載っていないか確認したい。
    回答
    当館所蔵の『尾西市史』 『資料編』(1-6巻)、『通史編』(上・下巻)、『村絵図....
    0-1-20160727

     2016年10月21日 一宮市立図書館  2019年08月29日

    質問
    ①第一国民学校(現・一宮市立宮西小学校)や真清田神社の焼け跡の写真はあるか。 ②....
    回答
    ①については以下の資料を提供 『宮西 創立70周年記念誌』. 一宮市立宮西小学校....
    0-1-20150903-1

     2016年02月02日 一宮市立図書館  2019年08月29日

    質問
    大野氏(定治以前)の出身について調べている。 ①大野伊賀守治定の出身を知りたい....
    回答
    ①③『尾張群書系図部集(上)』 加藤 国光/編 続群書類従完成会 1997 A2....
    0-1-20151212-1

     2015年12月19日 一宮市立図書館  2019年08月29日

    質問
    スペインのトレド 17世紀頃の揚水システム(トゥリアーニという人が作ったもの)に....
    回答
    以下の本を貸出。 『水車の歴史』 T・S・レイノルズ/著 末尾至行/[ほか]訳 ....
    0-1-20150927-2

     2015年10月23日 一宮市立図書館  2019年08月29日

    質問
    津和野藩(現島根県)の家老、”真蔭(さねかげ)”は ・どのような人物なのか ・元....
    回答
    以下の資料をご案内した。 『三百藩家臣人名事典 5』 家臣人名事典編纂委員会/編....
    0-1-20160901-1

     2016年09月02日 一宮市立図書館  2019年08月29日

    質問
    昭和30年頃の、①毛織物工場の様子(人が写っているもの)の写真 ②工場で働いてい....
    回答
    年代が不明のものもあるが、以下の資料を提供。 『毛織のメッカ尾州』 尾西毛織工業....
    1 2 3 4 5 6 ... 8 次ページ

    Twitter

    このデータベースについて

    国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

    活用法

    刊行物・グッズ

    新着データ

    最近のアクセスランキング

    レファ協PickUP!