このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
    NDC
    調査種別
    内容種別
    質問者区分
    解決/未解決
    館種
    [検索対象] "全館" AND [提供館コード] "2110002"
    1 2 3 4 5 6 ... 44 次ページ

    <表示設定>

    並び替え:     表示数:
    検索結果 1076件中 1から 25件を表示
    tr497

     2017年03月25日 栃木県立図書館  2023年11月28日

    質問
    栃木県で活躍した植物学者、関本平八の業績を詳しく知りたい。
    回答
    1 経歴を確認した資料 (1)図書 ・『しもつけ物語 人物編 第5集』(栃木県連....
    tr856

     2022年06月11日 栃木県立図書館  2023年11月15日

    質問
    明治18年に通水した那須疎水の西岩崎の水門について、この水門の石は何の石でできて....
    回答
    当館所蔵の関係資料をお調べしたところ、以下の資料に関連の記述を確認しました。 ....
    tr063

     2004年05月16日 栃木県立図書館  2023年09月17日

    質問
    栃木県庁の建物の歴史を知りたい。
    回答
    栃木県は明治6年6月15日に栃木県と宇都宮県の合併に伴い、栃木町(現栃木市) に....
    tr863

     2022年09月02日 栃木県立図書館  2023年08月10日

    質問
    江戸時代の人物、芳賀歓長について知りたい。宇都宮藩の家老だった縣六石(あがた り....
    回答
    芳賀歓長に関する詳しい経歴等は確認できませんでした。 参考までに、名前が確認でき....
    r215

     2019年04月12日 栃木県立図書館  2023年08月10日

    質問
    狐のうえにカラス天狗が載っている仏像について知りたい。個人宅にその仏像があるのを....
    回答
    関連の記述が確認出来た資料をご紹介します。 ①『江戸仏像図典』(久野健/編 ....
    r214

     2018年07月22日 栃木県立図書館  2023年08月10日

    質問
    メソポタミア文明、ウルク期の印章(ハンコのこと)の図柄で、2頭のネコ科の猛獣が向....
    回答
    お求めのものと思われる図柄が確認できましたのでご紹介します。 ・『世界美術大全....
    r213

     2022年10月29日 栃木県立図書館  2023年08月10日

    質問
    現在栽培されている、もみじの園芸品種を知りたい。
    回答
    当館所蔵資料をお調べしたところ、お求めの情報に関連する項目を確認しました。 ・....
    tr862

     2022年04月30日 栃木県立図書館  2023年08月10日

    質問
    栃木県足尾町の古河鉱業のレンガ(煉瓦)について知りたい。
    回答
    以下の資料に関連の記述を確認しました。 ・『足尾銅山史』(村上安正/著 随想舎....
    tr861

     2009年02月09日 栃木県立図書館  2023年08月10日

    質問
    栃木県真岡市出身の実業家、岡部久四郎について知りたい。
    回答
    栃木県真岡市出身の岡部久四郎氏(二代目)、岡部久四郎氏(三代目)について、以下の....
    tr860

     2000年07月04日 栃木県立図書館  2023年08月10日

    質問
    栃木県内のひとり暮らしの高齢者がどんな政策を望んでいるのかを調査した資料がみたい....
    回答
    関連する記述が以下の資料に確認できましたのでご紹介します。 ・『栃木県老人福祉....
    tr859

     2022年09月07日 栃木県立図書館  2023年08月10日

    質問
    明治10年代、宇都宮市馬場町にあった漢学英学塾「以道館」の館主のフルネームが知り....
    回答
    国立国会図書館デジタルコレクション(https://dl.ndl.go.jp/)....
    tr858

     2017年11月28日 栃木県立図書館  2023年08月10日

    質問
    益子焼で手榴弾が作られたことについて書かれた資料はあるか。
    回答
    当館資料から明確な記述を確認することはできませんでした。 僅かですが調査の過程で....
    tr857

     2022年08月02日 栃木県立図書館  2023年08月10日

    質問
    日光山輪王寺の由緒・歴史についてわかる資料はあるか。昔は「満願寺」とも言われてい....
    回答
    由緒・歴史についての概要が記載された資料をご紹介します。下記以外にも多数の資料が....
    tr568

     2018年12月01日 栃木県立図書館  2023年08月09日

    質問
    日光市にある「戦場ヶ原」の由来となった伝説、「蛇とムカデ」の戦いを描いた絵を探し....
    回答
    日光関係の地域資料を調査する過程で、「日光山縁起絵巻」の中に描かれていることが確....
    tr276

     2013年06月20日 栃木県立図書館  2023年04月07日

    質問
    宇都宮盲唖学校を設立した「本田鐐吉」及び、足利鍼灸按講習所を設立した「沢田正好」....
    回答
    それぞれの人物について、経歴等関連する記述が確認できた資料を、以下にご紹介します....
    tr846

     2022年06月10日 栃木県立図書館  2023年04月04日

    質問
    明治・大正期に外国人向けに販売された観光名所を描いた絵、いわゆる「土産絵」につい....
    回答
    日光で活躍していた小杉放菴に関する資料等より、記述を確認できました。 ・『甦る....
    tr840

     2019年05月27日 栃木県立図書館  2023年04月04日

    質問
    栃木刑務所の写真を見たい。
    回答
    ■当館所蔵資料  写真が確認できた当館の所蔵資料は、以下のとおりです。 ・『月....
    tr839

     2021年07月16日 栃木県立図書館  2023年04月04日

    質問
    江戸時代以降の足利市南大町の地図はあるか。
    回答
    調査の結果は以下の通りです。 ・『中山道例幣使道分間延絵図 第2巻』(東京美術....
    tr836

     2022年07月07日 栃木県立図書館  2023年04月04日

    質問
    現在の足利市役所の設計者を知りたい。
    回答
    ■設計者について 以下の資料に情報を確認しました。 なお、確認できたのは団体名の....
    tr834

     2020年11月11日 栃木県立図書館  2023年04月04日

    質問
    塩原の大正天皇御用邸・天皇の間記念公園周辺における動物相の調査報告書はあるか。
    回答
    該当する資料を確認することができませんでしたが、調査の過程で旧塩原町の動物相に関....
    tr833

     2020年10月01日 栃木県立図書館  2023年04月04日

    質問
    明治維新時迄の千本家歴代当主の生没年・戒名などが記載された資料はあるか。
    回答
    ご依頼の件について、確認できた資料は以下のとおりです。 ・『寛政重修諸家譜 第....
    tr832

     2023年02月22日 栃木県立図書館  2023年04月04日

    質問
    栃木県宇都宮市にある戊辰之役戦士墓について知りたい。
    回答
    以下の資料に関連の記述を確認しました。 ・『戊辰之役戦士墓』(大山安司/制作,....
    tr831

     2022年10月16日 栃木県立図書館  2023年04月04日

    質問
    栃木県の十郎峯(十郎ヶ峰)の戦いに関わった人物や背景について知りたい。また、近い....
    回答
    以下の資料に関連の記述を確認しました。 ■十郎峯(十郎ヶ峰)の戦いについて ・....
    tr828

     2020年02月20日 栃木県立図書館  2023年04月04日

    質問
    宇都宮ハイキングクラブ編『栃木の山100』(宇都宮ハイキングクラブ/編 随想舎 ....
    回答
    お調べしましたが、残念ながら、飛び付き不動の詳しい位置は確認できませんでした。 ....
    tr835

     2021年07月31日 栃木県立図書館  2023年04月04日

    質問
    戦後から昭和40年代くらいの芳賀広域消防団の法被の写真が掲載されている資料はある....
    回答
    お調べしましたが該当の資料は確認できませんでした。 調査の過程で関連の資料があり....
    1 2 3 4 5 6 ... 44 次ページ

    Twitter

    このデータベースについて

    国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

    活用法

    刊行物・グッズ

    新着データ

    最近のアクセスランキング

    レファ協PickUP!