0131225265
|
2020年12月17日 高崎市立中央図書館 2021年01月28日
|
- 質問
- 松本亦太郎について、高崎との関わりを中心に知りたい。
- 回答
- 松本亦太郎は高崎市出身の心理学者であり、日本における実験心理学の創始者と言われて....
|
0131224395
|
2015年11月19日 高崎市立中央図書館 2021年01月26日
|
- 質問
- 徳川忠長について資料はあるか。
- 回答
- 徳川忠長は江戸幕府二代目将軍・徳川秀忠の三男で、三代将軍・家光の弟です。幼名は国....
|
0110301078
|
2011年03月11日 高崎市立中央図書館 2021年01月26日
|
- 質問
- 江戸時代の高崎の城下町の様子について、概略を知りたい
- 回答
- 高崎の城下町については、「新編高崎市史 通史編3 近世」の第3章第1節“城下町の....
|
0131224047
|
2014年05月09日 高崎市立中央図書館 2021年01月21日
|
- 質問
- 岩鼻軽便鉄道について
- 回答
- 岩鼻軽便鉄道は、岩鼻火薬製造所で使用される原材料や製品の輸送した軽便鉄道です。
....
|
0130110001
|
2013年01月10日 高崎市立中央図書館 2021年01月21日
|
- 質問
- 高崎五万石騒動についての文献を知りたい。
- 回答
- 高崎五万石騒動とは、1869年(明治2年)10月に高崎藩の村々でおこった年貢減免....
|
0131224175
|
2015年05月13日 高崎市立中央図書館 2021年01月20日
|
- 質問
- 昭和15年に高崎市立図書館で開催された展覧会を主催した“温故会”について資料がほ....
- 回答
- “温故会”は明治29年に結成された団体で、旧高崎藩士の親睦団体です。
「新編高....
|
0131225325
|
2021年01月11日 高崎市立中央図書館 2021年01月20日
|
- 質問
- 古馬術“大坪流”について資料はあるか。
- 回答
- 大坪流は、室町時代に創始された馬術で、創始者は大坪慶秀(すけひで、よしひで)です....
|
0131225263
|
2020年12月27日 高崎市立中央図書館 2021年01月13日
|
- 質問
- 倉賀野町の名士である松本勘十郎について知りたい。
- 回答
- 松本勘十郎は1835年(資料により1831年または1836年)生まれの倉賀野町の....
|
0120317001
|
2012年03月17日 高崎市立中央図書館 2021年01月13日
|
- 質問
- 高崎藩江戸屋敷の場所を知りたい。
- 回答
- 高崎藩の江戸屋敷は上屋敷・中屋敷・下屋敷・抱屋敷がありました。
時代により場所....
|
0131224750
|
2017年03月16日 高崎市立中央図書館 2021年01月13日
|
- 質問
- 上泉伊勢守信綱について資料はあるか。
- 回答
- 上泉信綱は、長野氏に仕えた上泉城の四代目城主で、“剣聖”と呼ばれた戦国時代の剣術....
|
0130222001
|
2013年02月22日 高崎市立中央図書館 2021年01月13日
|
- 質問
- 庄川杢左衛門についての資料があるか。
- 回答
- 当館所蔵資料としては、次の資料があります。
朝日新聞(朝刊)2013年1月17....
|
0130403001
|
2013年04月03日 高崎市立中央図書館 2021年01月07日
|
- 質問
- 山田三川について資料はあるか。
- 回答
- 山田三川(1804年~1862年)は、津藩領伊勢国三重郡平尾村で生れた安中藩の儒....
|
0131225162
|
2020年09月22日 高崎市立中央図書館 2021年01月07日
|
- 質問
- 宮部万について、所蔵資料から紹介して欲しい。
- 回答
- 宮部万(まん)は宮部万女(まんじょ)とも呼ばれ、江戸時代の冷泉派の歌人です。高崎....
|
0111019001
|
2011年10月19日 高崎市立中央図書館 2021年01月07日
|
- 質問
- 歌川芳輝について
- 回答
- 歌川芳輝(1808-1891)は浮世絵師で、矢島群芳(やじまぐんぽう)・武居梅坡....
|
0131225238
|
2020年11月26日 高崎市立中央図書館 2021年01月07日
|
- 質問
- 高崎市出身の狂歌師“生方雨什”(文化10年没)の句碑『月雪花のながめはさらなり ....
- 回答
- 当館の事例『生方雨什について所蔵資料から紹介してほしい。』をご覧になってお問い合....
|
0131224868
|
2017年11月09日 高崎市立中央図書館 2021年01月07日
|
- 質問
- 生方雨什について所蔵資料から紹介してほしい。
- 回答
- 生方雨什(うぶかたうじゅう)は江戸時代の俳人です。生年は不明ですが、高崎市九蔵町....
|
0131224237
|
2015年06月26日 高崎市立中央図書館 2021年01月06日
|
- 質問
- 平井城についての資料はあるか
- 回答
- 次の資料などがございます。
平井城の管領たち 利根川靖幸著 群馬出版センター ....
|
0110301054
|
2006年06月22日 高崎市立中央図書館 2021年01月06日
|
- 質問
- 高崎八景とは何か。
- 回答
- 高崎八景は下記のとおり。
「烏川渡舟(からすがわのとしゅう)」
「浅間暮雪(あ....
|
0131225203
|
2020年10月29日 高崎市立中央図書館 2021年01月05日
|
- 質問
- 江戸期の高崎の本町に問屋を務めた梶山という家があり、その敷地内に佐渡から江戸へ運....
- 回答
- 梶山家は現存せず、御金蔵の図面については発見できませんでした。
御金蔵について詳....
|
0131224304
|
2015年09月18日 高崎市立中央図書館 2021年01月05日
|
- 質問
- 高崎市の年中行事について、所蔵資料から紹介してほしい。
- 回答
- 高崎市の年中行事についての資料といえば、まず、川野辺寛著の「閭里歳時記」があげら....
|
0110301016
|
2005年03月15日 高崎市立中央図書館 2020年12月28日
|
- 質問
- 「十返舎一九二世」と「十字亭三九」は同一人物か。
また、「十字亭三九」は何と読む....
- 回答
- 「十返舎一九二世」と「十字亭三九」は同一人物である。
「十字亭三九」の読みは「....
|
0131224189
|
2015年05月16日 高崎市立中央図書館 2020年12月28日
|
- 質問
- 倉賀野の中山道にある“常夜灯”と“閻魔堂”について書かれている資料はあるか。
- 回答
- この“常夜灯”は五料河岸で旅籠を営む高砂屋文之助(高橋光賢)が広く寄付を募って建....
|
0131225065
|
2020年01月09日 高崎市立中央図書館 2020年12月28日
|
- 質問
- 高崎市内の古民家を調べたい。
- 回答
- 高崎市内の代表的な古民家は以下の通りです。
吉田家住宅和泉庄御殿
( htt....
|
0131225092
|
2019年08月20日 高崎市立中央図書館 2020年12月25日
|
- 質問
- 家庭でできるチーズの作り方が知りたい。
- 回答
- チーズは大きく2つの種類、ナチュラルチーズとプロセスチーズに分けられ、それぞれ製....
|
0131224642
|
2016年10月19日 高崎市立中央図書館 2020年12月25日
|
- 質問
- 小学1年生の国語の授業で使用するため、動物の食べ残しの様子がわかる本を借りたい。....
- 回答
- 以下の所蔵資料を提供した。
<絵本>
たべたのはだれ?
くるみ....
|