0110301076
|
2011年03月11日 高崎市立中央図書館 2021年03月01日
|
- 質問
- 高崎の亜炭について調べたい。
- 回答
- 亜炭とは、炭化度の最も低い褐炭の日本独自の名称です。
明治初年に乗附町で発見され....
|
0111022001
|
2011年10月22日 高崎市立中央図書館 2021年03月01日
|
- 質問
- 「長野堰」について
- 回答
- 長野堰はかんがい用水として利用されるほか、市街地全域の防火用水などに利用されてい....
|
0110510002
|
2011年05月10日 高崎市立中央図書館 2021年02月25日
|
- 質問
- 昭和10年9月碓氷川の大水害の様子と、その際ブルーノ・タウトが義捐金を出したと日....
- 回答
- 昭和10年9月25・26日の水害の様子は高崎市史などに記載があります。
タウト....
|
0130417001
|
2013年04月17日 高崎市立中央図書館 2021年02月25日
|
- 質問
- 岩鼻火薬製造所について資料はないか。
- 回答
- 岩鼻火薬製造所は、現在の「群馬の森」の一帯で操業していた日本陸軍の黒色火薬製造所....
|
0110301049
|
2006年04月24日 高崎市立中央図書館 2021年02月15日
|
- 質問
- 西洋の中世の城の中がわかる本が見たい。
できれば子ども向けがよい。
- 回答
- 以下、当館所蔵の参考資料となります。
なお、子ども向けということなので、児童書・....
|
0120317001
|
2012年03月17日 高崎市立中央図書館 2021年01月13日
|
- 質問
- 高崎藩江戸屋敷の場所を知りたい。
- 回答
- 高崎藩の江戸屋敷は上屋敷・中屋敷・下屋敷・抱屋敷がありました。
時代により場所....
|
0131225065
|
2020年01月09日 高崎市立中央図書館 2020年12月28日
|
- 質問
- 高崎市内の古民家を調べたい。
- 回答
- 高崎市内の代表的な古民家は以下の通りです。
吉田家住宅和泉庄御殿
( htt....
|
0131225092
|
2019年08月20日 高崎市立中央図書館 2020年12月25日
|
- 質問
- 家庭でできるチーズの作り方が知りたい。
- 回答
- チーズは大きく2つの種類、ナチュラルチーズとプロセスチーズに分けられ、それぞれ製....
|
0131225055
|
2019年12月12日 高崎市立中央図書館 2020年12月17日
|
- 質問
- 後醍醐天皇の孫・尹良親王が寺尾城にいた時代があるらしいが、寺尾城とはどこにあった....
- 回答
- 応永4(1397)年頃から応永31(1424)年頃まで尹良(読み:タダヨシ/ユキ....
|
0131224291
|
2015年09月09日 高崎市立中央図書館 2020年10月13日
|
- 質問
- ピザ窯・パン窯の作り方について掲載されている本はあるか?
- 回答
- 以下、当館所蔵の参考資料になります。
現代農業 2014.9月号 p322-3....
|
0131225152
|
2020年09月10日 高崎市立中央図書館 2020年09月17日
|
- 質問
- マウス(コンピュータ)誕生の歴史について知りたい。
- 回答
- マウスは1960年代にアメリカのコンピュータエンジニア、ダグラス・エンゲルバート....
|
0131224178
|
2015年05月14日 高崎市立中央図書館 2020年05月18日
|
- 質問
- 富岡製糸場の設計および工事について書かれている資料はあるか。
- 回答
- 次の資料をご紹介した。
富岡製糸場誌 上 p.18-36
設計、資材調達など....
|
0130314001
|
2013年03月14日 高崎市立中央図書館 2020年01月17日
|
- 質問
- 舘たばこについて、所蔵資料から紹介してほしい。
- 回答
- “舘たばこ”は、観音山丘陵南部、高崎市寺尾町の舘地域で江戸時代に生産されていまし....
|
0131224235
|
2015年06月23日 高崎市立中央図書館 2019年10月29日
|
- 質問
- 利根川東遷について資料はあるか。
- 回答
- 以下の資料を提示した。
利根川東遷 沢口宏著 上毛新聞社 2000.5
利根....
|
0131225030
|
2019年10月01日 高崎市立中央図書館 2019年10月04日
|
- 質問
- 醬油にはなぜ“油”という字が使われているのか。
- 回答
- 当質問は、令和元(2019)年10月1日に高崎市立中央図書館内で行われた、FM ....
|
0131224870
|
2017年11月09日 高崎市立中央図書館 2019年09月08日
|
- 質問
- 七五三の着物の着付け方法がのっている本はあるか。
- 回答
- 七五三は子どもの成長をお祝いする日本の風習で、七歳は女児が初めて大人のように着物....
|
0131224585
|
2016年08月25日 高崎市立中央図書館 2019年04月05日
|
- 質問
- 江戸、明治、大正時代の料理の写真付きレシピを知りたい。
- 回答
- 1.江戸時代のレシピ
基本的に材料の分量は示されていないものが多い。
料理い....
|
0131224093
|
2014年10月02日 高崎市立中央図書館 2019年01月16日
|
- 質問
- 「栗の渋皮煮」の作り方が知りたい。
- 回答
- 「栗の渋皮煮」とは栗の鬼皮(外側の硬い皮)だけをむき、渋皮を残した状態で甘煮した....
|
0131224608
|
2016年09月14日 高崎市立中央図書館 2018年09月19日
|
- 質問
- “綿入れはんてん”の作り方がのっている本を見たい。
- 回答
- 以下、当館所蔵の参考資料になります。
和裁 やさしく作れるふだん着 滝沢ヒロ子....
|
0131224181
|
2015年05月14日 高崎市立中央図書館 2018年09月05日
|
- 質問
- ぶどう酒(ワイン)の作り方の本はあるか。
- 回答
- 酒税に関連する法律に触れる可能性があることをお伝えした上で、以下の参考資料を紹介....
|
0131224467
|
2016年03月08日 高崎市立中央図書館 2018年09月05日
|
- 質問
- メンマの作り方を知りたい。
- 回答
- 以下、当館所蔵の参考資料になります。
ラーメンつけめん評判店の調理技術
つけ....
|
0131224683
|
2016年12月18日 高崎市立中央図書館 2018年07月04日
|
- 質問
- トイレの男女マークに、“赤”と“青”が使われるようになったのはなぜか知りたい。
- 回答
- 「図解世界の色彩感情事典」によると、世界のほとんどの国で
“男性”を“青系”
....
|
0131224874
|
2018年01月11日 高崎市立中央図書館 2018年06月06日
|
- 質問
- 電動ドリルの研磨方法について所蔵資料から紹介してほしい。
- 回答
- 電動ドリルは、加工する工作物の材質により、その刃先角度や逃げ角を微妙に調整しなが....
|
0110301092
|
2007年01月16日 高崎市立中央図書館 2017年11月25日
|
- 質問
- 石鹸の歴史(発祥)と利用のされ方
- 回答
- 石鹸は、紀元前3000年頃、メソポタミアのシュメール人の粘土板に登場しています。....
|
0131224293
|
2015年09月14日 高崎市立中央図書館 2017年10月13日
|
- 質問
- タイルの張り方の本はあるか。
- 回答
- 破損したタイルをご自身で修理したいとのことでしたので、次の資料をご提示しました。....
|