このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
調査種別
内容種別
質問者区分
[検索対象] "全館" AND [NDC] "91"
1 2 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 40件中 1から 25件を表示
2021051101

 2021年06月21日 熊本県立熊本聾学校  2022年03月22日

質問
手話落語部より、落語絵本を生徒が読み、好きな場面の表現を学びたい。使えそうな噺が....
回答
落語絵本は川端誠/作、クレヨンハウス出版の絵本シリーズを14冊所蔵しているが、ス....
岡田小2021-1

 2022年02月25日 牛久市立学校図書館  2022年02月25日

質問
30年ほど前の国語教科書に載っていた詩を探している。題名・作者は不明だが「あらあ....
回答
「ガラスのかお」 三井ふたばこ 昭和55年~平成3年度「こくご二上」光村図書
2021061201

 2021年06月12日 熊本県立熊本聾学校  2022年01月21日

質問
今日発行の熊本日日新聞に記載があった吉行淳之介の『砂の上の植物群』はあるか。
回答
自館の蔵書検索で「ヨシユキ ジュンノスケ」で検索したところ、文学全集類が3冊あっ....
司書会2021-000185

  東京都立高等学校学校司書会  2021年09月04日

質問
崇徳天皇がたたるという記述はどこにあるか
回答
『保元物語』
司書会2021-000191

  東京都立高等学校学校司書会  2021年09月04日

質問
数学と仲良くなれそうな本が読みたい。
回答
『青の数学』(王城夕紀 新潮社 2016)、『数学ガールの秘密ノート 微分を追い....
司書会2021-000197

  東京都立高等学校学校司書会  2021年09月04日

質問
日本のファンタジーが読みたい
回答
八咫烏シリーズ、守り人は読んだということで、『月の影影の海』(小野不由美 講談社....
司書会2021-000206

  東京都立高等学校学校司書会  2021年09月04日

質問
生活科学について幅広く読みたい。主に栄養。(受験の前に)
回答
『正しいパンツのたたみ方』(岩波書店 2011)、『ジュニアダイエット』(岩波書....
司書会2021-000227

  東京都立高等学校学校司書会  2021年09月04日

質問
暗誦に向いた詩を探しています。
回答
911の棚に案内。『子どもたちに詩をいっぱい』(労働旬報社 1996)
司書会2021-000249

  東京都立高等学校学校司書会  2021年09月04日

質問
穂村弘、最果タヒのような最近の歌人や詩人を教えてほしい。
回答
『ユリイカ 2016年8月号』特集記事「あたらしい短歌、ここにあります」のニュー....
司書会2015-00007

  東京都立高等学校学校司書会  2016年09月10日

質問
死刑制度に関する本、特に被害者の家族の気持ちについてふれたものを探しています。
回答
326や916の棚を案内。 『死刑絶対肯定論』、『死刑の基準』、『悲しみを生きる....
A0187

 2014年02月24日 東京学芸大学学校図書館運営専門委員会  2016年02月14日

質問
「宇治拾遺物語」「御伽草子」「竹取物語」と、それらを原典とする『絵本』など、関連....
回答
以下の資料を紹介しました。 『おとぎ草子』 室町時代から江戸時代にかけて作られ....
A0186

 2014年03月31日 東京学芸大学学校図書館運営専門委員会  2016年02月14日

質問
小学校1年生がシリーズで読んでいくのに適した本を教えてほしい。(小学1年・国語)
回答
中心題材のますだくんシリーズ他、シリーズの読みものを学級貸出しにした。 『とな....
A0181

 2014年06月28日 東京学芸大学学校図書館運営専門委員会  2016年02月13日

質問
正岡子規の「寝てばかりの人」というイメージを脱却させたく、俳句のブックトークをし....
回答
辞世の句というものがあるということを知ってほしかったので、生徒が知っている有名な....
日常レファ 20140619

 2014年06月19日 東京学芸大学学校図書館運営専門委員会  2014年12月14日

質問
失恋しました…、心が癒される本を貸してほしい。(高2 男子)
回答
『佐藤さん』片川優子(講談社)
A0025

 2009年09月19日 東京学芸大学学校図書館運営専門委員会  2014年12月14日

質問
おに図鑑を子どもたちにつくらせたい。様々な鬼の本を集め、紹介し、貸してほしい。(....
回答
ブックトーク「おにさんこちら 手のなるほうへ」から3題紹介。 『鬼が出た』(た....
A0026

 2010年01月22日 東京学芸大学学校図書館運営専門委員会  2014年12月14日

質問
夏休みに、近代文学作品を読み、普段読んでいる現代作家の作品と比較したレポート(ポ....
回答
図書館内にコーナーを作って対応した。 少年少女に近代文学の魅力を伝えてくれる本の....
A0037

  東京学芸大学学校図書館運営専門委員会  2014年12月14日

質問
小学校5年生が読める随筆にはどんなのがあるか集めてほしい。(小学校5年国語の授業....
回答
下記の資料を紹介。 『さいでっか見聞録』(富安陽子(作)偕成社 2007) 著....
A0038

 2010年06月10日 東京学芸大学学校図書館運営専門委員会  2014年12月14日

質問
椎名誠のエッセーを学習した後、多様な分野のエッセー読ませたいので、集めてほしい。....
回答
多様な分野のエッセイを用意したなかから、個人エッセイ、スポーツ分野のエッセイ、生....
A0041

 2010年12月09日 東京学芸大学学校図書館運営専門委員会  2014年12月14日

質問
和歌を生徒自身が見つけ、それについての考察を深める資料がほしい。(高校2年国語の....
回答
下記の資料を紹介。 『古今和歌集』(角川学芸出版 2007) 文庫サイズで持ち....
A0057

  東京学芸大学学校図書館運営専門委員会  2014年12月13日

質問
生徒に季語を調させたいので歳時記を用意してほしい。 和菓子に季節の名前をつけるた....
回答
【提示資料】 ・『俳句歳時記 夏 (第四版)』(角川学芸出版 角川文庫 2007....
A0058

  東京学芸大学学校図書館運営専門委員会  2014年12月13日

質問
高校生が古典を楽しむために、現代作家が翻案している作品を紹介してほしい。(高校3....
回答
【提示資料】 ・『新々訳源氏物語1-10』(谷崎潤一郎 中央公論社 1964) ....
A0059

 2011年02月24日 東京学芸大学学校図書館運営専門委員会  2014年12月13日

質問
給食献立について、読書月間の特集を「詩」にしたいので、小学生になじみのある詩、食....
回答
【提示資料】 ・『子どもと読む詩 30選 小学校1・2年』 (渡辺増治・長谷川峻....
A0092

 2012年03月01日 東京学芸大学学校図書館運営専門委員会  2014年12月13日

質問
音読にむく低学年の詩の本を探しています。(小学校低学年の国語の授業)
回答
【提示資料】 ・『へんな かくれんぼ』(岸田衿子 のら書房 1990年) 授業で....
A0097

 2012年08月20日 東京学芸大学学校図書館運営専門委員会  2014年12月13日

質問
古典の導入にあたって、江戸の文学についての本の紹介をしてほしい。(中学校1年 国....
回答
【提示資料】 特に教科書に取り上げられた作品に関連して以下の3冊をとりあげた。 ....
A0105

 2012年08月23日 東京学芸大学学校図書館運営専門委員会  2014年12月13日

質問
中学生が古典を学習するにあたり、さまざまな古典を原典とする絵本や古典の現代語訳が....
回答
下記資料ほかを提供 ・『日本古典文学全集 「御伽草子」』(小学館)  多くの絵....
1 2 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!