このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
内容種別
質問者区分
解決/未解決
館種
[検索対象] "全館" AND [NDC] "813"
1 2 3 4 5 6 ... 16 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 400件中 1から 25件を表示
所沢椿峰-2023-008

 2018年08月17日 所沢市立所沢図書館  2023年12月08日

質問
”「永預」に処される”という文を見たが、「永預」とは何かを知りたい。
回答
下記資料に記載があります。   〇『世界大百科事典 1』 平凡社 1988年 ....
4038

 2023年10月27日 伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」  2023年11月28日

質問
「シアサッテ」の次の日は、四の次で五だから「ゴアサッテ」か。
回答
資料1.2.によると四の次と考えられるが、他の資料で「ゴアサッテ」という音でみる....
長野市立長野-19-007

 2019年09月29日 長野市立長野図書館  2023年11月18日

質問
季語に「日唐傘」というのがある。それが寺社の祭列などで、お坊さんに差しかける傘の....
回答
『角川古語大辞典 第5巻』 「ひか/がらかさ」(日傘)「①貴人の外出、寺社の行事....
行橋市2022-53

 2021年10月27日 行橋市図書館  2023年11月17日

質問
漢字「数」の読みが”かず・すう”以外にあるというのをTVで見た。確か4文字の読み....
回答
以下3つ、提供した資料より抜粋 (ここでは、利用者の求める答えとなった読み・意味....
岐市図-033

 2023年03月07日 岐阜市立図書館  2023年11月12日

質問
『歴史家と少女殺人事件 レティシアの物語』イヴァン・ジャプロンカ著に出てくる言葉....
回答
正確な読み方は分からなかった。 質問者には、調査に使用した資料を基に「このような....
所沢椿峰-2023-003

 2019年03月31日 所沢市立所沢図書館  2023年09月13日

質問
「土篇に塞(そく)」という字の意味がしりたい。(漢字が文字化けしてしまい、以降の....
回答
下記資料に記載があります。   ○『大辞泉 下巻』 松村明/監修 小学館 201....
R1002056

 2023年07月23日 佐世保市立図書館  2023年08月01日

質問
「イラ」はどんなクラゲか?
回答
「イラ」は方言で、「アンドンクラゲ」のことである。
行橋市2022-02

 2021年03月05日 行橋市図書館  2023年06月19日

質問
手偏+合+辛、手偏+台、手偏+合+辛、手偏+包+口と書く、漢字4字の読み方と意味....
回答
読みは、”サムハラ””サンパラ””サンバラ”など。 意味は、災難除けに記す符字、....
牛久-1884

 2022年08月30日 牛久市立中央図書館  2023年06月02日

質問
「竈」(かまど)という漢字の筆順を調べたい。
回答
○「竈」の筆順が掲載されている資料は当館では見つからなかった。   ○大修館書店....
鎌中―2015005

 2015年02月06日 鎌倉市中央図書館  2023年05月04日

質問
新聞で「腹腔鏡」に、「ふくくうきょう」と振り仮名がふってあったが、「ふくこうきょ....
回答
◆読みは「ふくこうきょう」あるいは「ふっこうきょう」が正しいのですが、医学分野で....
所沢本-2023-002

 2018年06月29日 所沢市立所沢図書館  2023年04月29日

質問
「法人」とは何か、を調べたい。
回答
以下の資料に記載があります。  〇『現代法律百科大辞典 7 』伊藤正己/編集代表....
牛久-1787

 2021年06月03日 牛久市立中央図書館  2023年03月26日

質問
漢字の「薔薇」、それぞれの「薔」「薇」の文字に植物を現す言葉があるようなので調べ....
回答
○次の資料より、「薔」はヤナギダテ(水蓼)、「薇」はカラスノエンドウ(大巣菜)、....
MYG-REF-220019

 2023年01月20日 宮城県図書館  2023年03月18日

質問
「巻」の字の「己」部分が「示」になっている漢字について知りたい。「はた」と読む。
回答
※【 】内は当館請求記号です。 1 下記資料1および資料2の「秦」の項に,「俗....
2022-12.6

  福岡市総合図書館  2023年01月12日

質問
「四の五の言うな」という表現は、誰がいつ頃使ったものか。また、なぜ五と六ではなく....
回答
・『暮らしのことば新語源辞典』 「四の五のいう」より、江戸中期頃現れた表現との記....
0A21007605

 2021年09月29日 大阪市立中央図書館  2022年12月16日

質問
子どもが「この本はフィクションなのか、ノンフィクションなのか」と聞いてきた。地図....
回答
以下の辞書・事典で「ノンフィクション」の項を確認しました。 (1) 『日本国語....
所沢本-2022-026

 2015年12月05日 所沢市立所沢図書館  2022年12月15日

質問
「良」と「(記載不能) 雁垂れに、片仮名のエと衣の下の部分」の字が何という字でど....
回答
お問い合わせの「良」、「辰の異体字(記載不能)」は「良辰(りょうしん)」で、意味....
牛久-1822

 2021年12月09日 牛久市立中央図書館  2022年12月07日

質問
手紙に添える敬称に「机下」「侍史」があるらしいが、それぞれの言葉について、読み方....
回答
○次の資料を紹介。 ・『広辞苑 第7版 』(新村出編/岩波書店/2018.1) ....
2A22008447

 2022年08月22日 大阪市立中央図書館  2022年12月06日

質問
もぐさ屋で買ったお灸の袋に「うんこう日」とあり、「正月ひつじ」など12月分の記載....
回答
うんこう日とは陰陽道でいう吉日の一つで、灸を据えるのには忌む日とされています。(....
中央-004

 2016年07月15日 広島市立中央図書館  2022年11月22日

質問
夕方18時半ごろに「こんにちは」というあいさつでよいのか。 明るかったので「こん....
回答
「こんにちは」を挨拶で使う際の明確な時間帯の区切りはないようです。 「こんにちは....
所沢本-2022-021

 2020年03月06日 所沢市立所沢図書館  2022年10月15日

質問
かぼちゃと小豆を煮る料理をいとこ煮というが、なぜなのかを調べたい。
回答
以下の資料に記述があります。  〇『料理用語事典』大滝緑/編著 真珠書院 200....
0401003906

 2022年01月15日 熊本県立図書館  2022年10月03日

質問
本の中に「椀」と書いて「まり」というふりがながふってあった。そういう読みは存在す....
回答
『古語大辞典』に「まり」としての読みあり。 まり【鋺・椀】水や酒などを盛る丸い....
1866

 2018年08月09日 伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」  2022年08月30日

質問
「相嵩」という言葉の意味を知りたい。
回答
読みは「あひ(い)かさむ」、「あひ(い)かさみ」等。 「村入用相嵩」、「諸入用銀....
MYG-REF-220112

 2022年06月22日 宮城県図書館  2022年08月28日

質問
「減災(げんさい)」という言葉が,いつ頃から『広辞苑』に掲載されるようになったか....
回答
岩波書店で出版されている『広辞苑』は,2018年に出版された第7版が最新のものと....
県立長野-22-059

 2022年06月27日 県立長野図書館  2022年07月27日

質問
【敖】の下に【力】と書く漢字は「コウ」或いは「ゴウ」と読むようだが、「豪」の基に....
回答
根岸政子著「段玉裁『説文解字注』の反切についての一考察」『論集』 第30号(駒澤....
埼久-2021-048

 2020年04月05日 埼玉県立久喜図書館  2022年07月08日

質問
十二支の名称と、それぞれが示す時刻・方角についてまとめられている資料を見たい。
回答
以下の資料及び情報を紹介した。 『現代こよみ読み解き事典』(岡田芳朗[ほか]編....
1 2 3 4 5 6 ... 16 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!