このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
調査種別
内容種別
質問者区分
[検索対象] "全館" AND [NDC] "813"
1 2 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 28件中 1から 25件を表示
816

 2014年06月21日 安城市図書情報館  2023年05月10日

質問
①「三角寛」の読み方。②『日本の漂泊民と言われた人々』の本はあるか?
回答
①「ミスミカン」と読む。 ②所蔵なし。     〈係より〉  ①データベース ....
所沢本-2022-026

 2015年12月05日 所沢市立所沢図書館  2022年12月15日

質問
「良」と「(記載不能) 雁垂れに、片仮名のエと衣の下の部分」の字が何という字でど....
回答
お問い合わせの「良」、「辰の異体字(記載不能)」は「良辰(りょうしん)」で、意味....
牛久-1822

 2021年12月09日 牛久市立中央図書館  2022年12月07日

質問
手紙に添える敬称に「机下」「侍史」があるらしいが、それぞれの言葉について、読み方....
回答
○次の資料を紹介。 ・『広辞苑 第7版 』(新村出編/岩波書店/2018.1) ....
1866

 2018年08月09日 伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」  2022年08月30日

質問
「相嵩」という言葉の意味を知りたい。
回答
読みは「あひ(い)かさむ」、「あひ(い)かさみ」等。 「村入用相嵩」、「諸入用銀....
牛久-1719

 2020年11月17日 牛久市立中央図書館  2021年11月01日

質問
漢籍等の書名及び著者名のよみがなを知りたい。 『重修政和経史証類備用本草』 唐慎....
回答
『重修政和経史証類備用本草』 唐慎微 張存惠 は以下のヨミと判明。 ・『重修政和....
2021-0003

 2021年02月09日 富山市立図書館  2021年08月27日

質問
富山市にある<西四十物町>という地名の由来を知りたい。「あいもの」とはいったい何....
回答
◎回答資料  【1】『日本歴史地名大系16 富山県の地名』p.448   <西四....
牛久ー1718

 2020年11月12日 牛久市立中央図書館  2021年04月17日

質問
漢籍等の書名及び著者名のよみがなを知りたい。 『神農本草経』 魏呉普 孫星衍 孫....
回答
『神農本草経』 魏呉普 孫星衍 孫馮翼は以下の読みと判明。 ・『神農本草経』 シ....
蒲郡-2020-03211-般

 2020年03月21日 蒲郡市立図書館  2020年06月03日

質問
A「.香水」はいつごろの人か? 『大辞林』p.1901「諂媚(てんび)」の用例「....
回答
A.明治~昭和期の小説家、新聞記者。 B.辞書的な読み方ではないが、坪内逍遥がそ....
所沢新所-2019-012

 2018年10月12日 所沢市立所沢図書館  2020年03月25日

質問
「徽宗」の読み方と人物が知りたい。また、「永徽」と同一人物なのか。
回答
「徽宗」は「きそう」と読みます。北宋の第八代皇帝の名前です。 以下の資料に記載が....
1823

 2019年10月06日 安城市図書情報館  2019年12月20日

質問
自宅で所持している「花降拾両」という昔の貨幣について、歴史的位置付けや価値、その....
回答
・『日本国語大辞典』(第二版)第十巻(813.1/ニホ/10) p.1308 ・....
牛久-1581

 2018年02月09日 牛久市立中央図書館  2019年12月05日

質問
「たそやあんどう」という言葉の語源になった「たそや」という女郎のことを知りたい。....
回答
語源説の一つとして説明のある次の資料を紹介。 ・『日本国語大辞典 第8巻』(小学....
牛久-1612

 2018年12月19日 牛久市立中央図書館  2019年09月08日

質問
難しい漢字2つあるがその人名をどう読むのか調べてほしい。 (1)龢雄 (2)贇男
回答
(1)「龢雄」の読みについて    「龢」は「和」の異体字であり、「和雄(龢雄)....
所沢吾妻-2018-012

 2016年11月12日 所沢市立所沢図書館  2019年04月17日

質問
大町桂月とはどのような人物なのか知りたい。
回答
下記の資料に記載があります。  〇『講談社日本人名大辞典』 上田正昭/[ほか]....
6000040522

 2018年06月08日 豊中市立図書館  2018年07月10日

質問
「守護職」の読み方を知りたい。
回答
『国語大辞典』には「しゅごしょく」と「しゅごしき」は別々に載っておりどちらも意味....
宇南17-00293

 2015年09月13日 宇都宮市立図書館  2017年12月17日

質問
流行語が載っている資料はないか
回答
流行語が載っている以下の資料を紹介した。 1 『暮らしの年表/流行語100年』....
小野29-033

 2017年06月20日 小野市立図書館  2017年06月26日

質問
兵庫県小野市の「きすみの」という地名の漢字を知りたい。
回答
『播磨国風土記新考』臨川書店 p451~452 『日本歴史地名大系 29-2』平....
小野29-031

 2017年06月18日 小野市立図書館  2017年06月26日

質問
歌道における「古今伝授」の成立、内容等について知りたい。
回答
『日本古典文学大辞典 第二巻』岩波書店 p546 『角川 古語大辞典 第二巻』角....
蒲郡-2004-10111-般

 2004年10月11日 蒲郡市立図書館  2017年04月26日

質問
世界遺産になっている中国の双林寺について知りたい。
回答
双林寺は平遥古城(山西省)の西南6kmの橋頭村にある彩塑で有名な古刹。もとは中都....
所沢椿峰-2016-011

 2015年01月08日 所沢市立所沢図書館  2017年03月02日

質問
律令制の官制が載っている資料を探している。 近江令、飛鳥浄御原律令(浄御原律令)....
回答
以下の資料に記載があります。    〇『日本史総合辞典』 林陸朗/[ほか]編集....
2015106

 2015年10月05日 徳島市立図書館  2016年12月01日

質問
徳島市内で、ひょうたん島周辺に伝わっている「人柱伝説」について知りたい。 ひょう....
回答
・『渭東(イトウ)をめぐる』/P28 ・『写真で見る内町再発見』ひょうたん島今昔....
岡崎-267

 2009年03月17日 岡崎市立中央図書館  2016年11月26日

質問
江戸時代、人名で「良」の字が「郎」の代わりに使われていたか知りたい。 文久年間(....
回答
【資料1】p247、項目【郎】の解説、三に、「きみ。良に通ず。」とあり。 【資料....
2014034

 2014年05月13日 徳島市立図書館  2016年03月18日

質問
阿波の方言について調べたい。
回答
『阿波の研究6』 『阿波近世用語辞典』 『阿波近世用語集』 『改訂 阿波言葉の辞....
牛久-1396

 2016年01月28日 牛久市立中央図書館  2016年02月11日

質問
筆子(ふでこ)と筆子塚(ふでこづか)の意味を知りたい。
回答
以下の資料に記述あり。 ・『日本国語大辞典 第11巻』(小学館/2001)のp9....
牛久-1232

 2014年10月13日 牛久市立中央図書館  2014年10月16日

質問
二松学舎と明治大学の前の名前を知りたい。
回答
以下の資料を紹介。 ・『日本国語大辞典 第10巻』(小学館国語辞典編集部/小学館....
香芝201104

  香芝市民図書館  2013年12月14日

質問
旭ヶ丘や真美ヶ丘にある地名の「ヶ」はなぜ、「が」と読むのか。またその意味は何か。
回答
「日本国語大辞典」<R813>3巻p132、「難字・異体字字典」R811により、....
1 2 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!