このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
調査種別
内容種別
質問者区分
解決/未解決
[検索対象] "全館" AND [NDC] "813"
1

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 23件中 1から 23件を表示
県立長野-21-216

 2022年01月06日 県立長野図書館  2022年02月17日

質問
「虎は千里行って千里還る」ということわざの出典(日本なのか中国なのか)を知りたい....
回答
 「虎は千里行って千里還る」ということわざの出典が日本なのか中国なのかはわからな....
0401002719

 2021年02月04日 熊本県立図書館  2021年10月08日

質問
江戸時代後期、水不足で貧村だった砥川村の用水路作りに尽力した富田茂七(とみたもし....
回答
『史記』の夏本紀に「雷夏既澤」という文字が記されていることを説明し、参考資料を紹....
県立長野-20-084

 2019年01月18日 県立長野図書館  2021年03月31日

質問
小刀の方言「コウタナ」について知りたい。 1. 長野県(特に新潟県との県境地域)....
回答
1. 長野県(特に新潟県との県境地域)では、小刀(狩猟用ナイフ)を「コウタナ」と....
千県東-2019-0022

 2020年03月08日 千葉県立東部図書館  2020年08月27日

質問
下総国銚子(現在の千葉県銚子市)出身の国文学者である松井簡治の蔵書印がカラーで載....
回答
次の資料2件を紹介した。 【資料1】『人と蔵書と蔵書印 国立国会図書館所蔵本か....
愛知県図-03203

 2009年08月25日 愛知芸術文化センター愛知県図書館  2020年07月31日

質問
「名古屋女と(に)宮男、津島女と(に)宮男」のいわれを知りたい。
回答
【資料1】に「名古屋女に宮男」(p1003)、「津島女に宮男」(p898)の項目....
県立長野-20-013

 2020年05月21日 県立長野図書館  2020年05月26日

質問
信濃の国の歌詞について、4番「しるき名所と風雅士が」は「雅男」という字が当てられ....
回答
ア 『「信濃の国」物語』 中村佐伝治著 信濃毎日新聞 1978 【215/ナ】 ....
相-180015

 2018年11月06日 神奈川県立図書館  2019年03月22日

質問
「すみ取り紙」について教えてほしい。 大分県竹田市旧岡藩第一代藩主中川秀政は、豊....
回答
次の資料を紹介しました。 ・『時代考証 日本合戦図典』笹間良彦著 雄山閣 19....
14485

 2012年12月11日 香川県立図書館  2018年11月03日

質問
日本はいつから日本と呼ばれているかといったことがわかりやすく書かれた本は?
回答
次の2点が比較的わかりやすいと思われる。 ・日本地名大百科 ランドジャポニカ ....
11946

 2010年09月20日 香川県立図書館  2018年11月03日

質問
親子で事業を成し遂げた物語を知りたい(例:広辞苑の新村親子)
回答
(1)Webcat連想検索にて「親と子で成功を成し遂げた話」などで連想検索複数ヒ....
秋田-2134

 2018年10月13日 秋田県立図書館  2018年10月23日

質問
「扇章服」と石碑にあったが「扇章服」という言葉はあるか。
回答
次の資料を案内。 ①『日本国語大辞典 7巻』(小学館国語辞典編集部/編、200....
秋田-2100

 2018年06月29日 秋田県立図書館  2018年07月25日

質問
「爵位」についてわかる資料はあるか。
回答
下記資料を案内。 ①『歴史学事典 10』(尾形勇/[ほか]編集委員、弘文堂、20....
秋田-2072

 2017年04月25日 秋田県立図書館  2018年05月24日

質問
次の言葉の出典が知りたい。 ①アインシュタイン 「科学技術の進歩というのは、病....
回答
①『素顔のアインシュタイン』(H.デュカス/編 B.ホフマン/編 林 一/訳、東....
秋田-2006

 2017年10月03日 秋田県立図書館  2017年12月17日

質問
平安文学(時代)などの系図にある「女」という漢字の読みが「おんな」ではなく「むす....
回答
下記の資料を案内。 ①『日本の女性名』上巻(角田 文衛/箸、教育社、1980.9....
島根参2016-10-010

 2016年10月25日 島根県立図書館  2016年12月15日

質問
「稙田」と書く名字の読みが知りたい。どんな謂れがあるのかも知りたい。
回答
当館所蔵資料から以下の記述を紹介。  【資料1】 『日本名字家系大事典』 (東....
県立長野-16-001

 2016年08月10日 県立長野図書館  2016年10月09日

質問
『浅間山』(当館所蔵あり 小諸尋常高等小学校/編 田中書籍出版部 1910年 ....
回答
 不明。  「第10編 浅間性情論」の本文中に『地理学小品』から引用した部分があ....
埼熊-2015-072

 2013年10月30日 埼玉県立久喜図書館  2016年05月10日

質問
「和名抄」では「さいたま」の表記にどのような字をあてているか知りたい。
回答
以下の資料に記述がありこれを紹介した。 『倭名類聚鈔〔1〕 自1巻至20巻』(源....
岩手-230

 2014年08月20日 岩手県立図書館  2015年07月25日

質問
「盛岡さんさ」(あるいは「さんさ踊り」)にでてくる「さんさ」という言葉について、....
回答
①「さんさ」の意味、語源。 『日本国語大辞典』には、「さんさ」の項目に“俗謡や....
島根参2009-04-003

 2009年04月15日 島根県立図書館  2013年08月15日

質問
頰足(つらたり)の意味や用法について書かれた資料がないか。
回答
当館所蔵資料および国立国会図書館へ調査依頼をした結果より、姓氏関係の辞典類に記載....
島根参2013-07-003

 2013年07月15日 島根県立図書館  2013年07月15日

質問
「奴雁」(どがん)という言葉を辞典で確認したい。福澤諭吉が使った言葉らしい。
回答
当館所蔵の【資料1】p2581に「奴雁」の項目はあったが、【資料2】のp832「....
埼久-2011-057

 2011年10月06日 埼玉県立久喜図書館  2012年02月14日

質問
江戸幕府法令では「飯盛女」を「食売女」と表記したとあるが、「食売女」の読み方を知....
回答
1 事典類を調査する。 「めしうり」または「めしもり」という記述のあった資料を紹....
愛知県図-00245

 2008年10月09日 愛知芸術文化センター愛知県図書館  2010年04月02日

質問
『和名類聚抄』二十巻本の国郡部にある「尾張国愛智郡」の郷名を知りたい。
回答
当館で所蔵する『和名類聚抄』(『倭名類聚抄(釥)』とも書かれる)二十巻本には、江....
21-31

 1998年04月22日 愛媛県立図書館  2009年12月25日

質問
『字源』を刊行した簡野道明に関する郷土資料はあるか。
回答
*伝記 【資料1】~【資料3】、 【資料4】P147~150、 【資料5】P19....
埼川-1993-083

 1993年06月25日 埼玉県立久喜図書館  2009年02月04日

質問
日露戦争の旅順203高地の戦の様子を見て乃木大将が歌った中の「・・・屍山血河・・....
回答
『坂の上の雲 4』p79、上段4行目に「・・・屍山血河(シザンケッカ)・・・」と....
1

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!