このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
内容種別
質問者区分
館種
[検索対象] "全館" AND [NDC] "724"
1

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 10件中 1から 10件を表示
所沢富岡-2022-011

 2021年12月05日 所沢市立所沢図書館  2023年02月22日

質問
掛軸の「風帯」とは何の為のものなのか?
回答
風帯の起源は中国で、古くは驚燕(きょうえん)、あるいは払燕(ふつえん)と呼ばれ、....
埼久-2020-049

 2019年07月14日 埼玉県立久喜図書館  2021年03月24日

質問
パステルや鉛筆の絵画の定着に用いるフィキサチーフの成分を知りたい。
回答
下記の資料と情報を提供した。 1 図書 『絵具材料ハンドブック』(ホルベイン工....
1990

 2020年11月01日 安城市図書情報館  2020年12月22日

質問
額の号数について知りたい。できれば価格も。
回答
・号数について以下の資料に掲載あり。  『わかる!選べる!使える!画材Book』....
2019-33

 2015年02月20日 愛媛県立図書館  2019年12月01日

質問
愛媛県美術館で武智光春コレクションの展示を見たときに、武智光春は装コウ師〔コウは....
回答
【資料1】p200-201より そうこう[装コウ]  表具・表装の古称。装は装....
20130706-2

 2013年07月06日 近畿大学中央図書館  2013年07月06日

質問
紺青について知りたい。
回答
紺青(こんじょう) Yahoo!百科事典[日本大百科全書(小学館)] http:....
滋2011-1235

 2012年09月29日 滋賀県立図書館  2013年02月27日

質問
円満寺千石船絵馬額の概要を知りたい。
回答
円満寺は近江八幡市多賀町にあります。『滋賀県百科事典』によりますと、概要は「(前....
OSPR10120020

  大阪府立中之島図書館  2011年08月03日

質問
大阪府および周辺地域で「胡粉(ごふん)」製造が開始された時期、場所、製造方法、利....
回答
(1)『絵具染料商工史』 大阪絵具染料同業組合編 大阪絵具染料同業組合 1938....
新市図-00204

  新潟市立中央図書館  2011年04月12日

質問
六連屏風の作り方を調べている。
回答
該当資料 (1)『表装を楽しむ』(麻殖生素子 日本放送出版協会 2002) (2....
福井県図-20101214

 2010年12月14日 福井県立図書館  2011年01月12日

質問
水墨画の本でライオンが載ってるもの(なるべく写実的なものがよい)がみたい
回答
プロセスの通り
岐県図-1004

 2008年08月05日 岐阜県図書館  2008年10月16日

質問
「ベロ藍」について調べている。1.どんな色なのか 2.正式名、別名は 3.最初に....
回答
1  『色彩用語事典』(東京大学出版会,2003 一般:757.3/シ)では、以....
1

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!