このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
質問者区分
館種
[検索対象] "全館" AND [NDC] "7"
1

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 9件中 1から 9件を表示
中央-郷-2022-0001

 2022年02月03日 広島市立中央図書館  2022年08月27日

質問
広島カープ結成初年の昭和25年(1950年)に選定されたと言われる応援歌「我れら....
回答
中国新聞の昭和25年(1950年)1月3日3面に入選発表の記事の掲載がありました....
県立長野-21-242

 2022年01月19日 県立長野図書館  2022年05月06日

質問
綿内村立綿内中学校(現・長野市立若穂中学校)の校章と校歌について知りたい。
回答
市町村史および学校誌などを調査したが、当該校の校章や校歌についての記載は確認でき....
県立長野-21-121

 2021年09月12日 県立長野図書館  2021年09月17日

質問
下伊那郡阿南(あなん)町和合地区で、ひな祭りに土雛も一緒に飾る習慣について、いつ....
回答
この習慣について、いつごろから始まったかなどを明記した資料は確認できなかったが、....
島根県2020-058

 2020年12月11日 島根県立図書館  2021年05月25日

質問
昭和24年5月3日に松江市が制定した「松江市民の歌」(宮田隆作詞、長岡敏夫作曲)....
回答
当館所蔵資料より、下記の資料を紹介し回答。 資料1:昭和24年5月3日に制定さ....
島根郷2021-002

 2021年02月15日 島根県立図書館  2021年05月20日

質問
『松平不昧傳』(中巻p.187)に掲載されている「河茸」という菓子はどのようなも....
回答
結論として「河茸」がどのような菓子で、現在でも入手できるかどうかという確実な情報....
秋田‐2031

 2018年02月01日 秋田県立図書館  2018年03月26日

質問
柴田政太郎という人物について、主に以下の2点について重点的に知りたい。 1、古文....
回答
1について、①~⑤を案内。具体的な文献名の記載はなかった。 2について、①、⑥、....
牛久-1432

 2016年08月12日 牛久市立中央図書館  2017年03月12日

質問
JR常磐線牛久駅近くの富士山古墳(ふじやまこふん)について、「いつできたか」「誰....
回答
以下の資料を紹介 『牛久市史料 原始・古代』(牛久市史編さん委員会/牛久市/1....
長野市立長野-14-022

 2014年10月18日 長野市立長野図書館  2015年05月24日

質問
「安曇節」「安曇小唄」「松本小唄」の歌詞と楽譜について
回答
以下参考資料をご案内しました。
20130121-3

 2013年01月21日 石川県立図書館  2013年07月12日

質問
九谷焼の裏印を調べたい。調べる方法、また書籍、有力情報を持っている機関を知りたい....
回答
書籍については、 ①『定本 九谷』松本佐太郎著 宝雲舎 1940(K751/6)....
1

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!