このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
内容種別
質問者区分
館種
[検索対象] "全館" AND [NDC] "7"
1

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 6件中 1から 6件を表示
県立長野-22-095

 2022年07月26日 県立長野図書館  2023年03月19日

質問
戦前の日本画家で、台湾美術教育に貢献した郷原古統(ごうはら ことう)の旧制松本中....
回答
『深志人物誌2』深志同窓会編・刊 1996【N283/9/2】p.160-173....
ASN2019-06

 2019年08月29日 愛知淑徳大学図書館  2020年01月23日

質問
大正から昭和初期にかけての日本アルプスの登山者数が知りたい。 【質問の背景】 ....
回答
網羅的、系統的な登山者数は確認できませんでした。 なお、登山者数について報道する....
秋田‐2031

 2018年02月01日 秋田県立図書館  2018年03月26日

質問
柴田政太郎という人物について、主に以下の2点について重点的に知りたい。 1、古文....
回答
1について、①~⑤を案内。具体的な文献名の記載はなかった。 2について、①、⑥、....
埼熊-2017-048

 2016年04月29日 埼玉県立久喜図書館  2018年01月10日

質問
明治の技巧「竹中熊次郎」について知りたい。1877年(明治10年)の内国博覧会に....
回答
以下の関連記述のある資料を提供した。ただし、「近江八景の書棚」について記述のある....
県立長野-17-098

 2017年08月30日 県立長野図書館  2017年11月07日

質問
八ヶ岳連峰に旭岳という山があるが、その名称の由来を知りたい。諏訪側から見て、春分....
回答
長野県や諏訪地方の史料を収録したものとして、『信濃史料』信濃史料刊行会編・発行....
牛久-1432

 2016年08月12日 牛久市立中央図書館  2017年03月12日

質問
JR常磐線牛久駅近くの富士山古墳(ふじやまこふん)について、「いつできたか」「誰....
回答
以下の資料を紹介 『牛久市史料 原始・古代』(牛久市史編さん委員会/牛久市/1....
1

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!