このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
調査種別
解決/未解決
[検索対象] "全館" AND [NDC] "7"
1

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 7件中 1から 7件を表示
中央0174-230803

 2023年08月03日 春日部市立中央図書館  2023年11月17日

質問
1)春日部市立南桜井小学校に青い目の人形が贈られたかどうか知りたい。 贈....
回答
1)南桜井小学校に青い目の人形が贈られたかどうかについて分かる資料  ⑥『青い目....
牛久-1885

 2022年08月31日 牛久市立中央図書館  2023年06月02日

質問
牛久大仏について調べたい。参考になる資料はないか。
回答
○下記の資料を紹介。 ・『牛久大仏はそこにいる。』(半田カメラ/牛久大仏/201....
牛久-1432

 2016年08月12日 牛久市立中央図書館  2017年03月12日

質問
JR常磐線牛久駅近くの富士山古墳(ふじやまこふん)について、「いつできたか」「誰....
回答
以下の資料を紹介 『牛久市史料 原始・古代』(牛久市史編さん委員会/牛久市/1....
いわき総合-地域458

 2016年08月12日 いわき市立いわき総合図書館  2016年11月16日

質問
「起き上がり小法師」についての本はありますか?(小学3年生・夏休みの宿題)
回答
起き上がり小法師(おきあがりこぼし、おきあがりこぼうし)は、福島県会津地方に古く....
いわき総合-地域261

 2014年08月07日 いわき市立いわき総合図書館  2015年10月06日

質問
いわきの郷土玩具について調べています。特に、「久之浜のダルマ」や「天狗の面」につ....
回答
 「久ノ浜張り子」として、古くから天狗の面やダルマが作られていました。『全国郷土....
河内長野07811-1

 2008年08月23日 河内長野市立図書館  2008年09月02日

質問
河内長野市の爪楊枝(妻楊枝・つまようじ)産業について載っている本はないか。
回答
『河内長野市郷土研究会誌 第二十三号』 ⇒6ページからの「河内長野市の特産物」の....
河内長野07820-1

 2008年08月20日 河内長野市立図書館  2008年09月02日

質問
河内長野の簾(すだれ)産業について紹介されている資料などないか。
回答
『知って、歩いて、河内の長野』⇒44ページから45ページにかけて「地場産業」とい....
1

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!