このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
内容種別
質問者区分
解決/未解決
館種
[検索対象] "全館" AND [NDC] "7"
1 2 3 4 5 6 ... 259 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 6461件中 1から 25件を表示
R1001919

 2023年05月23日 佐世保市立図書館  2023年06月10日

質問
宮永岳彦さんの描いた絵をみたい。
回答
現時点で、当館に所蔵している資料はないが、画集等、出版されてるものがあること、他....
岐県図-2302

 2016年06月16日 岐阜県図書館  2023年06月09日

質問
岐阜県出身の画家・北蓮蔵に関する資料はないか。
回答
以下の図書の記載を紹介。 ・『岐阜市史 通史編近代』(岐阜市,1981年刊 請求....
岐県図-2367

 2016年11月24日 岐阜県図書館  2023年06月09日

質問
バッハの「パルティータ」の楽譜を探している。
回答
以下の資料を提供。 ・『バッハ集 5』(井口基成編・校訂 春秋社,1979年刊)
姫路-93

 2013年03月21日 姫路市立城内図書館  2023年06月09日

質問
唐草模様の図案が見たい。東洋のではなく、ヨーロッパのデザインのもの。
回答
以下の資料を紹介しました。 『もっと知りたいウィリアム・モリスとアーツ&クラフ....
姫路-101

 2013年06月11日 姫路市立城内図書館  2023年06月09日

質問
姫路市糸引村と姫路市山の井町にあった東山焼窯跡の調査報告書が見たい。調査報告書が....
回答
①『[兵庫県立歴史博物館紀要]塵界 第11号』(兵庫県立歴史博物館1999) P....
姫路-114

 2012年01月31日 姫路市立城内図書館  2023年06月09日

質問
備前焼の陶工である金重陶陽の作品が見たい。
回答
 当館所蔵資料では以下の資料に金重陶陽の作品が載っています。 ①『日本のやきもの....
姫路-129

 2013年12月26日 姫路市立城内図書館  2023年06月09日

質問
市河米庵の書いた「市河寛斎墓銘」の載っている本を探している。
回答
『書道全集 23 日本 10』(平凡社, 1978)に所収があります。  P72....
姫路-134

 2013年10月03日 姫路市立城内図書館  2023年06月09日

質問
夢前町の道標について調べたい。特に山之内の道標について調べている。 以前、どこか....
回答
お探しの資料は以下の資料でした。 『夢前町の道標と力石』(夢前町教育委員会 1....
姫路-143

 2014年11月16日 姫路市立城内図書館  2023年06月09日

質問
ダ・カーポの「野に咲く花のように」のタブ譜を探している。
回答
検索サイトで「TAB譜」×「野に咲く花のように」で検索し、以下の資料がヒット。 ....
姫路-207

 2017年11月22日 姫路市立城内図書館  2023年06月09日

質問
江戸時代に河合寸翁が姫路藩の財政改革のために姫路の物産として奨励した姫路革と革細....
回答
姫路革細工は、姫路革とともに、姫路に古くからある伝統産業。その起源は不明。江戸時....
姫路-209

 2017年11月27日 姫路市立城内図書館  2023年06月09日

質問
江戸時代に河合寸翁が姫路藩の財政改革のために姫路の国産品として奨励した藍染につい....
回答
 播磨の伝統的な藍染には「かちん染」「高砂染」がある。「かちん染」は藍の濃染で平....
姫路-225

 2020年08月12日 姫路市立城内図書館  2023年06月09日

質問
相撲が神事であったことがわかる小学生向きの資料。
回答
参考資料にあげた本を回答。
埼熊-2023-014

 2020年05月05日 埼玉県立久喜図書館  2023年06月08日

質問
大正期における秩父銘仙についてわかる資料を知りたい。
回答
以下の資料を紹介した。 1 図書 『銘仙 大正昭和のおしゃれ着物』(藤森武撮影 ....
塩尻672

 2023年02月03日 塩尻市立図書館  2023年06月08日

質問
昔の子どもの遊びがわかる本はないか。小学生に昔ながらの遊びを伝えたい。
回答
【資料1】p14~p18、あやとりのやり方がイラストでわかりやすく載っている。p....
塩尻669

 2023年01月08日 塩尻市立図書館  2023年06月08日

質問
中国の「饕餮文(とうてつもん)」のことがわかる本はあるか。
回答
【資料1】『東京国立博物館の至宝』p233~235饕餮文瓿(とうてつもんほう)の....
塩尻667

 2022年09月15日 塩尻市立図書館  2023年06月08日

質問
マラカスの楽譜はないか。発表会でやりたい。マラカスの演奏法の初歩的な本も欲しい。
回答
【資料1】マラカスの項目はなかったが、打楽器の楽譜の読み方や初歩的な練習法が載っ....
塩尻661

 2023年03月02日 塩尻市立図書館  2023年06月08日

質問
40年前にエベレストで遭難した「マスダヒロノリ」の本が読みたい。
回答
正しくは「松田宏也(まつだひろなり)」氏。 2点所蔵があり紹介した。
埼熊-2022-087

 2020年05月05日 埼玉県立久喜図書館  2023年06月08日

質問
大正ロマンと呼ばれる文化における服飾・アンティーク着物についてわかる資料を知りた....
回答
以下の資料を紹介した。 1 図書・雑誌 『大正のきもの』(近藤富枝編 民族衣裳文....
牛久ー1856

 2022年05月16日 牛久市立中央図書館  2023年06月08日

質問
江戸時代の「夜明け」「夕暮れ」の時間について知りたい。大和言葉で、「夜明け」「夕....
回答
〇江戸時代の「夜明け」「夕焼け」の時間について、次の資料を紹介。※()内の数字は....
牛久-1885

 2022年08月31日 牛久市立中央図書館  2023年06月02日

質問
牛久大仏について調べたい。参考になる資料はないか。
回答
○下記の資料を紹介。 ・『牛久大仏はそこにいる。』(半田カメラ/牛久大仏/201....
塩尻649

 2022年04月24日 塩尻市立図書館  2023年06月01日

質問
織物の織り方によって強度や伸び等がどう変わるか、データが書かれた資料が見たい。
回答
当館の資料から【資料1】~【資料10】を紹介した。 その他、信州大学繊維学部図....
徳郷20190601

 2019年06月01日 徳島県立図書館  2023年06月01日

質問
今川幹夫が作曲したという中山小学校(鷲敷町)の校歌の楽譜はないか。中山小学校は昭....
回答
【A】『鷲敷町史』 p.1041-1050「鷲敷小学校」  p.1042 鷲敷小....
徳郷20190507

 2019年05月26日 徳島県立図書館  2023年06月01日

質問
海部刀の材料の鉄は、どこから来たか。
回答
資料【A】【B】では、他地域から取り寄せたとしている。 資料【C】【D】では、海....
徳郷20190405

 2019年04月09日 徳島県立図書館  2023年06月01日

質問
神武天皇即位紀元二千六百年奉祝武道大会について。昭和15年6月18日から20日に....
回答
「徳島毎日新聞」昭和15年6月19日から21日各3面に記事あり。
徳郷20190208

 2019年02月23日 徳島県立図書館  2023年06月01日

質問
三好実休の茶道史について書かれたものはないか。
回答
【A】『三好長慶』 今谷明,天野忠幸/監修 宮帯出版社 2013.7  p.24....
1 2 3 4 5 6 ... 259 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!