このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
質問者区分
解決/未解決
[検索対象] "全館" AND [NDC] "7"
1

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 12件中 1から 12件を表示
宇東23-168

 2022年11月12日 宇都宮市立図書館  2023年03月17日

質問
鹿沼組子について知りたい。
回答
資料1『鹿沼市史 民俗編』鹿沼市史編纂委員会(鹿沼市)2001 → 第二編 鹿沼....
いわき総合-地域675

 2022年07月26日 いわき市立いわき総合図書館  2022年08月17日

質問
福島県いわき市湯本町の「鶴のあし湯広場」にある看板の「三函湯本勝地名蹟拾五有所」....
回答
「鶴のあし湯広場」は、平成18年3月に県の整備事業によって交流拠点広場として完成....
いわき総合-地域673

 2022年07月29日 いわき市立いわき総合図書館  2022年08月04日

質問
いわき市四倉町にあった芝居小屋「海盛座」の場所について知りたい。 2022年現在....
回答
所蔵資料を調査しましたが、「海盛座」の建物が2022年現在も残っているのか、確認....
いわき総合-地域669

 2022年07月06日 いわき市立いわき総合図書館  2022年07月07日

質問
昭和25年ごろ、平競輪場が開設した時の資料が見たい。 競輪場の前は何があったのか....
回答
①『いわき平けいりんの概要’91』(いわき市 1991)によると、平競輪場は昭和....
20151010「

 2015年08月15日 鎌倉市中央図書館  2021年03月10日

質問
中世の相撲について知りたい。 特に鶴岡八幡宮で行われたものについて。
回答
以下の資料をご紹介しました。
郡山中央0027

 2014年08月13日 郡山市中央図書館  2020年09月16日

質問
郡山市の如宝寺の裏に芝居小屋があったと聞いたが
回答
【資料1】の「近代(明治期)の福島県芸能興行関係略年表」によると「明治2年(18....
香芝20180420

  香芝市民図書館  2018年11月13日

質問
1.香芝市関屋辺りにある道標について載っている本はないか。「これより東、奈良」の....
回答
1.「田尻峠の里程標(田尻)」が該当。「従是東奈良縣管轄」との表示有。下記資料に....
塩尻352

 2016年12月01日 塩尻市立図書館  2017年07月28日

質問
木曽地域で作られていると思われる「めんぱ・わっぱ」について記述のある資料が見たい....
回答
【資料1】p66-73 曲げ物の写真有。 本文には寛文年間(1661~72)の書....
牛久-1432

 2016年08月12日 牛久市立中央図書館  2017年03月12日

質問
JR常磐線牛久駅近くの富士山古墳(ふじやまこふん)について、「いつできたか」「誰....
回答
以下の資料を紹介 『牛久市史料 原始・古代』(牛久市史編さん委員会/牛久市/1....
鎌中ー2014001

 2006年03月23日 鎌倉市中央図書館  2015年12月07日

質問
鎌倉の大仏が露座になったのはいつですか。
回答
いつ露座になったのか、詳しい時期ははっきりしていません。 これまでは、1495....
いわき総合-地域350

 2015年08月25日 いわき市立いわき総合図書館  2015年09月04日

質問
常磐西郷町にある能満寺の虚空蔵菩薩は、奈良県の東大寺から移されたということは本当....
回答
ご質問にあるとおり、能満寺の虚空蔵菩薩は、奈良県の東大寺から昭和20年に移された....
いわき総合-地域337

 2015年07月03日 いわき市立いわき総合図書館  2015年07月27日

質問
「四倉音頭(よつくらおんど)」について知りたい。
回答
四倉音頭については、四倉図書館作成の地域資料『四倉音頭 関係資料』(いわき市立四....
1

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!