このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
内容種別
質問者区分
[検索対象] "全館" AND [NDC] "7"
1 2 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 47件中 1から 25件を表示
秋田-2909

 2023年03月21日 秋田県立図書館  2023年05月14日

質問
篆刻家、刀工、政治家、発明家の柴田政太郎の娘である「縄野三女」の生没年月日、学歴....
回答
当館所蔵の資料では学歴、続柄及び受賞歴については確認できず。 秋田県立図書館の....
県立長野-22-056

 2022年06月15日 県立長野図書館  2022年07月17日

質問
長野県の北信地域で焼かれていた陶芸を「松代焼」と命名した内島北朗について知りたい....
回答
『長野県歴史人物大事典』 神津良子編 郷土出版 1989 【N283/13】 p....
6001053014

 2021年10月27日 大阪府立中央図書館  2021年11月27日

質問
歌い出しが「あかいはばらのみ さんしょのみ ことりはこまどり べにすずめ…」とい....
回答
次の資料によれば、お探しの歌は、北原白秋作詞の「犬のそり」という題名の童謡のよう....
千県東-2021-0005

 2021年06月01日 千葉県立東部図書館  2021年08月20日

質問
漫画家の水玉螢之丞がハヤカワ文庫SFシリーズで表紙を書いたものがあったはずである....
回答
以下の資料に3冊について、水玉螢之丞が表紙を書いていると記載がある。 【資料1】....
県立長野-16-054

 2017年01月28日 県立長野図書館  2020年05月15日

質問
昭和22年に制定された「長野県民歌」の作詞者・北村隆男氏の経歴を知りたい。
回答
北村隆男氏の経歴は、「信濃毎日新聞」記事、『長野県人名鑑』および『長野県美術大事....
県立長野-20-005

 2020年04月30日 県立長野図書館  2020年05月12日

質問
女性が筆をくわえて障子になにか字を書いている浮世絵について何の絵か詳しく知りたい....
回答
1 作者 歌川豊国  画題 葛の葉狐   女性のポーズ、着物の柄、障子に書か....
中央-2013-13

 2013年07月26日 東京都立中央図書館  2020年04月17日

質問
古典落語の「寿限無」に出てくる「海砂利水魚」の読みは「かいじゃりすいぎょ」と思っ....
回答
資料1~11を調査したところ、「かいじゃりすいぎょ」、「かいざりすいぎょ」どちら....
千県中千葉-2019-10

 2019年09月04日 千葉県立中央図書館  2020年03月29日

質問
次の民謡の歌詞を教えてほしい 館山音頭、関宿蛸搗き唄、関宿盆唄
回答
1 館山音頭 作詞者の著書に掲載されている。 【資料1】『想い出の詩歌と随筆』(....
県立長野-19-097

 2020年03月07日 県立長野図書館  2020年03月26日

質問
県立長野図書館所蔵の『富士見高原 その詩その小説そして』 富士見高原愛好会編 鳥....
回答
 「月よりの使者」について記述を確認できたが、「高原の駅よさようなら」については....
9000027507

 2018年04月05日 山梨県立図書館  2019年06月09日

質問
書道展の図録に載っている作品の釈文、出典を知りたい。
回答
詠不盡山   蒼海(副島種臣)詩   朝見不盡山 暮見不盡山 秀色難名状 屹立空....
茨城-2018-155

 2018年10月26日 茨城県立図書館  2019年03月27日

質問
徳川斉昭が作った水戸八景の元になった中国の漢詩があるという。 その詩について知り....
回答
(1) 茨城県立歴史館の展示図録『幕末日本と徳川斉昭』を確認→p.51-53「水....
9000022872

 2017年03月14日 山梨県立図書館  2018年10月25日

質問
「春の小川」について、成立過程などを知りたい。歌詞が異なるものがあるとも聞いた。
回答
「春の小川」は高野辰之作詞、岡野貞一作曲。1912(大正元)年12月15日刊行の....
6001032541

 2018年05月20日 大阪府立中央図書館  2018年07月30日

質問
津本陽の『下天は夢か』を読んでいたところ、「化天」の方が正しいかもしれないと言わ....
回答
織田信長関連の史料ならびに出典の幸若舞の『敦盛』の表記を調査しました。調査した資....
千県中児童-2017-7

 2018年01月16日 千葉県立中央図書館  2018年03月13日

質問
ムーミンの原作者トーベ・ヤンソンはなぜフィンランド人なのに母語がスウェーデン語な....
回答
下記の資料にヤンソンの用いた言語についての記述あります。 【資料1】『ムーミンを....
9000013494

 2015年01月28日 山梨県立図書館  2016年11月13日

質問
映画「稲妻」の原作本を読みたい。
回答
原作小説が『林芙美子全集』第3巻に収載されている。
9000013472

 2015年01月28日 山梨県立図書館  2016年11月13日

質問
映画「浪華悲歌(なにわエレジー)」の原作本を読みたい。
回答
シナリオが『溝口健二作品シナリオ集』に収載されている。
千県西-2016-3

 2003年08月28日 千葉県立西部図書館  2016年03月23日

質問
1 能の『千手』の舞台となっている鎌倉にあった狩野介宗茂(かののすけむねもち)の....
回答
1 狩野介宗茂の館について 当館所蔵の『謡曲ゆかりの古蹟大成 2』(木本 誠二著....
埼久-2015-092

 2015年09月02日 埼玉県立久喜図書館  2016年01月17日

質問
「ころりやころり、ちんころり」で始まる香川の子守唄の正しい歌詞と出典を知りたい。
回答
以下の資料に歌詞があり、これを提供した。ただし、「ころりやころり」が「ころりやこ....
埼久-2013-143

 2013年01月13日 埼玉県立久喜図書館  2014年05月20日

質問
紙芝居『ちいさなあかいセーター』(マックリーン原作 八木田宜子脚本 童心社 19....
回答
原作者のスペルはLilian McCreaである。
埼川-1995-151

 1995年12月08日 埼玉県立久喜図書館  2014年01月13日

質問
「浜辺の歌」の3番、4番を知りたい。
回答
『日本の唱歌 中』に3番はあったが、4番を探すのは難しい旨を回答する。
島根郷2010-8-003

 2010年08月29日 島根県立図書館  2013年08月02日

質問
松江市の八重垣神社にある松尾芭蕉の句碑について、本人が来て詠んだものか?
回答
当館の資料を調査し、以下の通り回答 八重垣神社の句碑について調べると 資料1:p....
鳥県図20120114

 2012年11月20日 鳥取県立図書館  2013年05月03日

質問
結婚式で謡われる「高砂」について知りたい。
回答
「高砂」についての解説があるもの。 『日本大百科全書 14』 小学館 1987....
鳥県図20120061

  鳥取県立図書館  2013年05月03日

質問
江ノ島で起こったボート事故に関する歌の歌詞を知りたい。
回答
1910年、逗子の開成中学の生徒12人が七里ヶ浜の沖でボート転覆によって全員死亡....
埼熊-2012-237

 2012年12月09日 埼玉県立久喜図書館  2013年03月21日

質問
車僧は華道と関係のある言葉のようだが、どんな意味か。
回答
華道用語に、花入の一種〈車僧〉があり、その名称は謡曲「車僧」から付けられたとの記....
埼熊-2012-236

 2012年12月09日 埼玉県立久喜図書館  2013年03月21日

質問
狂言「車僧(くるまぞう)」に出てくる歌について知りたい。狂言でなく歌舞伎でもよい....
回答
能・狂言「車僧」の歌として、出典資料により表記・語句に若干の違いがあるが、3首が....
1 2 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!