このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

[検索対象] "全館" AND [NDC] "7"
1 2 3 4 5 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 112件中 1から 25件を表示
島根郷2022-013

 2022年09月17日 島根県立図書館  2023年03月05日

質問
三刀屋で、松江藩の御留土を産出していたと聞いたことがある。この歴史や現状を知りた....
回答
当館所蔵の下記資料を紹介し、回答とした。 〇【資料3】p.808-809「御代....
2021-130南館

 2020年12月02日 草津市立図書館  2023年03月04日

質問
琵琶湖の波や波紋が載っている本はないか。
回答
以下の資料を貸出した。 ・『淡海(おうみ)のみず鳥』滋賀県/(編) 滋賀県(大....
田原R1005187

 2022年05月12日 田原市図書館  2023年02月01日

質問
渥美窯(渥美古窯)がなぜ廃れてしまったのか、理由を知りたい。
回答
以下のとおりに、いくつかの推測がある。 【資料1】『図説*日本の歴史 23』 ....
兵尼2022-50

 2022年08月24日 尼崎市立中央図書館  2023年01月31日

質問
尼崎市寺町本興寺の三光堂の建築物構造・仕組み等の図面、写真が掲載された資料を見た....
回答
以下の所蔵資料を紹介。他市所蔵状況、利用方法の案内をおこないました。 (1)『....
中央-郷-2018-0004

 2022年09月01日 広島市立中央図書館  2023年01月09日

質問
広島城の小天守(南小天守、東小天守)が2つとも写っている写真が見たい。写真が無け....
回答
資料①、②から小天守の解体時期が明治初期であることが分かったので、明治初期までの....
いわき総合-地域698

 2022年11月20日 いわき市立いわき総合図書館  2022年12月14日

質問
大堀相馬焼について書かれた資料はあるか。
回答
大堀相馬焼については、次の資料に記載あり。 【資料①】『福島のやきものと窯』(....
小野04-039

 2022年10月12日 小野市立図書館  2022年11月20日

質問
Ⅰ.兵庫県小野市にある浄土寺境内の配置図、Ⅱ.浄土寺境内にある八幡神社本殿と拝殿....
回答
質問Ⅰ 浄土寺境内の配置図 『小野市史 別巻』小野市  p.11 浄土寺の伽藍....
大分県立郷土-2021-048

 2022年03月21日 大分県立図書館  2022年11月10日

質問
臼杵藩では、藍栽培は井沢幸兵衛が徳島から持ち帰り、1863年に臼杵ではじまったと....
回答
●1863年以前に、臼杵で紺屋および藍染が行われていた様子がある資料として、以下....
2021-2

 2022年10月26日 大阪教育大学附属図書館  2022年10月26日

質問
1971年(昭和46年)11月5日、奈良県立文化会館で開催された 「日本建築学会....
回答
日本建築学会図書館に調査を依頼。 シンポジウムは、「歴史的環境の保存について-飛....
2021-1

 2022年10月26日 大阪教育大学附属図書館  2022年10月26日

質問
奈良県今井町が「重要伝統的建造物群保存地区」に指定された1970年前後の経緯を過....
回答
『文部省科学研究費による研究報告集録. 工学編II, 土木・建築』の内容 *昭....
県立長野-14-211

 2015年01月13日 県立長野図書館  2022年08月25日

質問
松本城が国宝になった理由を知りたい。また、建造物の国宝一覧が掲載されている資料が....
回答
松本城が国宝になった理由については、次の資料を紹介した。 ・『文化財要覧 昭和2....
KYUA-0137

 2022年05月24日 九州大学附属図書館  2022年08月23日

質問
九州地区では戦後、筑豊を中心に多くの炭鉱に硬式野球部が生まれ、社会人野球の強豪チ....
回答
① 簡単にではありますが、【参考資料1】のp84-85に硬式野球についての記述が....
県立長野-14-042

 2014年05月08日 県立長野図書館  2022年06月11日

質問
諏訪小倉織について、読み方は(こくら)か、(おぐら)か。また、この織物の歴史・特....
回答
『ふるさとの歴史 製糸業』岡谷市教育委員会 1994 【N632/5】に、振り仮....
名古屋市志ー2022ー002

 2022年03月25日 名古屋市鶴舞中央図書館  2022年05月06日

質問
国道302号線にかかる庄内川大橋にあるモニュメントの作者は誰か。
回答
岐阜県出身の彫刻家 衣笠文彦氏の作品であることがわかりました。
右中-郷土-153

 2022年01月14日 京都市図書館  2022年03月27日

質問
京薩摩について知りたい。
回答
京薩摩は,薩摩焼の彩画法を採り入れた金彩と色絵による細密で華やかに彩られた陶磁器....
愛知県図‐03507

  愛知芸術文化センター愛知県図書館  2022年03月07日

質問
太平洋戦争中の愛知県内で製造された陶磁器製品、特に「統制陶器」や「代用陶器」と呼....
回答
「統制陶器」や「代用陶器」は、満州事変~太平洋戦争中、戦争による物資不足や経済不....
千県中千葉-2021-02

 2021年05月04日 千葉県立中央図書館  2021年12月26日

質問
かつて利根川沿いでは、瓦の製造が盛んだったと言われており、成田市の龍正院の瓦窯跡....
回答
下総における瓦の製造についての資料を調査しました。以下、関連資料です。 【資料1....
3A20006605

 2020年07月16日 大阪市立中央図書館  2021年12月14日

質問
大阪市立美術館竣工当時の外観や内観の写真、図面などが載っている資料が見たい。
回答
関連する資料を以下にご紹介します。 (1) 国立国会図書館デジタルコレクション....
右中-郷土-150

 2021年08月26日 京都市図書館  2021年11月25日

質問
京都の大工であった橋本嘉三郎(はしもと かさぶろう)が手掛けた建築について知りた....
回答
橋本嘉三郎(?-1948)は,大正から昭和にかけて活躍した大工です。【資料3・5....
秋田-2660

 2021年10月14日 秋田県立図書館  2021年11月12日

質問
男鹿の真山神社五社殿の内部にある江戸時代からの沢山の落書を調査・翻刻している資料....
回答
以下の資料を案内。 ①『男鹿市の文化財 第10集』(男鹿市教育委員会/編、男鹿....
秋田-2652

 2021年09月14日 秋田県立図書館  2021年11月12日

質問
旧秋田県立美術館、平野政吉美術館(現:秋田市文化創造館)の屋根の建築についての資....
回答
以下の資料を案内。 ①『あきた 56号〜67号』(秋田県広報協会/編、秋田県広....
中央-郷土-028

 2018年01月16日 安曇野市中央図書館  2021年10月20日

質問
松本てまりについて書かれた本を見たい。 イギリスへ旅行に行く際のお土産に松本てま....
回答
・江戸時代中期ごろ、松本藩の士族の子女を中心に、身近な玩具として手作りされたのが....
島根郷2021-022

 2021年08月26日 島根県立図書館  2021年10月01日

質問
菅田庵、明々庵、観月庵、独楽庵(復元されたもの)など、松江市内の茶室の、立面図、....
回答
下記の資料を紹介し、回答とした。 当館所蔵資料で、立面図・天井伏図ともに確認でき....
島根郷2021-014

 2021年03月10日 島根県立図書館  2021年10月01日

質問
島根県における和紙生産の歴史についての資料があるか。
回答
下記の当館所蔵資料を紹介し、回答とした。 県外の方からの質問だったため、貸出可能....
静岡郷土-33

 2020年07月03日 静岡県立中央図書館  2021年09月22日

質問
西浜名橋の架橋時期について 湖西市の西浜名橋が、いつ完成したかが知りたいです。....
回答
本県HPの「ふじのくに文化資源データベース」の「浜名橋」のページにおいて、「昭和....
1 2 3 4 5 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!