このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
調査種別
質問者区分
[検索対象] "全館" AND [NDC] "694"
1

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 11件中 1から 11件を表示
徳郷20180907

 2018年09月19日 徳島県立図書館  2022年03月31日

質問
古い電話帳はあるか。鳴門市の有線放送農業協同組合の正確な名称を確認したい。
回答
鳴門市有線放送農協
静岡郷土-35

 2021年09月26日 静岡県立中央図書館  2021年09月30日

質問
昭和20年以前の静岡県の電話帳の所蔵はあるか。 特に見たいのは森町だが、先日、他....
回答
当館で所蔵しているのは参考資料にあげた【資料1】から【資料6】の6件で、そのうち....
京資-311

 2015年01月10日 京都府立京都学・歴彩館  2019年11月27日

質問
明治初期に架設された電信線について、府内のどこを通っていたかを知りたい。
回答
東京~長崎間に電信線を引く工事が行われ、明治5(1872)年には京都の河原町三条....
島根郷2018-10-006

 2018年10月28日 島根県立図書館  2019年09月12日

質問
松江市で電話がいつ開通したのかを知りたい。
回答
当館所蔵資料より、下記の資料を紹介し回答。 資料1:p1334-1335「松江....
秋田‐2209

 2019年02月24日 秋田県立図書館  2019年04月16日

質問
以下の郵便局について調べてほしい。 1.本荘駅前郵便局 1935年3月1日に本荘....
回答
下記資料を案内。 1. ①『秋田県電話番号簿 昭和十三年八月一日現在』(仙台逓信....
千県中千葉-2009-0012

 2009年07月17日 千葉県立中央図書館  2017年07月14日

質問
昭和33年習志野市の電話帳を閲覧したい。
回答
当館では昭和37年からの千葉県内の電話帳を所蔵しており、閲覧可能。昭和33年の電....
埼久-2016-006

 2015年10月07日 埼玉県立久喜図書館  2016年07月06日

質問
『岩槻市史年表 改訂版』(岩槻市教育委員会市史編さん室 1980)p330等に書....
回答
下記の機関での所蔵を確認した。 郵政博物館資料センター 住所:千葉県市川市香取2....
埼浦-2012-119

 2012年12月26日 埼玉県立久喜図書館  2013年05月16日

質問
大正2-4年ごろの越ケ谷変電所の具体的な場所を知りたい。
回答
以下の資料に越ケ谷変電所に関する記述があり紹介した。   『埼玉の電気物語』(埼....
埼浦-2012-118

 2012年12月26日 埼玉県立久喜図書館  2013年05月16日

質問
『関東の電気事業と東京電力 資料編』(東京電力 2002)p131「1929(昭....
回答
『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』(角川書店 1980)に下記の記述があり、該....
埼熊-2004-049

 2005年02月25日 埼玉県立久喜図書館  2009年07月05日

質問
明治41年の「熊谷町特設電話番号一覧表」の現物、あるいは記載内容がはっきり読み取....
回答
熊谷市立図書館で所蔵している。『標』に掲載された一覧表の原稿のようなもので、「電....
埼熊-2004-050

 2005年03月01日 埼玉県立久喜図書館  2009年07月05日

質問
明治41年開設当時の忍町(現在の行田市)の特設電話の電話番号簿(加入者は45名)....
回答
行田市立郷土博物館で所蔵していることがわかり、これを連絡する。
1

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!