このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
調査種別
内容種別
解決/未解決
館種
[検索対象] "全館" AND [NDC] "686"
1

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 9件中 1から 9件を表示
名古屋市山-2023-002

 2023年05月31日 名古屋市鶴舞中央図書館  2023年09月05日

質問
名古屋の地下鉄には歌があるそうだが、誰の何という曲か。
回答
川路英夫さんが歌う「若いサブウェイ」という曲です。昭和40年10月にレコードが発....
県立長野-22-213

 2023年01月31日 県立長野図書館  2023年03月24日

質問
善光寺七塚の一つである行人塚(ぎょうにんづか)が、明治21年の信越線敷設に伴い取....
回答
善光寺七塚といわれる行人塚については、諸説あったので、それぞれ紹介した。取り壊さ....
3487

 2022年01月08日 伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」  2022年04月26日

質問
兵庫県西宮市にある甲子園球場の「甲子園」ということばの由来
回答
球場が造成され開場した大正13(1924)年の干支「甲子(きのえね)」に因んでい....
県立長野-21-021

 2021年04月22日 県立長野図書館  2021年06月01日

質問
明治27年の御開帳の際に善光寺に寄進された陶器の燈籠があるが、どういういきさつで....
回答
■信濃毎日新聞の記事  詳しいいきさつが記載されている資料は見当たらなかったが、....
9000027368

 2018年06月16日 山梨県立図書館  2019年05月01日

質問
山梨交通が運行していた「ボロ電」の歌があったのだが、その歌詞が知りたい。
回答
『恋の「ボロ電」』は1993年増穂町が制作。『ボロ電ロマン 電車の走っていたころ....
総‐16‐04

 2014年12月02日 藤沢市総合市民図書館  2017年04月03日

質問
神奈川県藤沢市の東海道線藤沢停車場の明治20年開業当初の写真を探している
回答
次の【資料1】を紹介する 【資料1】『日本国有鉄道百年写真史』 交通協力会 1....
2013-9

 2013年09月14日 愛媛県立図書館  2016年12月08日

質問
大和田建樹ではなく、田中雁木・景浦稚桃のつくった明治33年11月27日発行の「伊....
回答
国立国会図書館デジタルコレクション化資料にあり、1~43番まで全て確認できる。<....
いわき総合-一般295

 2016年08月18日 いわき市立いわき総合図書館  2016年11月08日

質問
イベントで読み聞かせをするので、電車が出てくる大型絵本を紹介してほしい。
回答
次の大型絵本を案内した。 『せんろはつづく』(竹下文子∥文 鈴木まもる∥絵 金....
神戸図-787

  神戸市立中央図書館  2015年07月03日

質問
昭和40年頃に聴いた戯歌(ざれうた)の歌詞。神戸市兵庫区福原の飲食店店主(故人)....
回答
見つからず →後日みつかった資料『車掌真乗務手帳』 P37ー38「東海道オモシロ....
1

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!