このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
調査種別
内容種別
質問者区分
[検索対象] "全館" AND [NDC] "665"
1

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 11件中 1から 11件を表示
MYG-REF-210052

 2022年02月12日 宮城県図書館  2022年05月19日

質問
宮城県内ののりの養殖で,機械化以前ののりすなど,道具を使っている写真が載っている....
回答
下記資料に掲載されていました。 ※【 】内は当館請求記号です 資料1 気仙沼商....
県立長野-20-016

 2020年05月22日 県立長野図書館  2021年06月16日

質問
四手(よつで)網漁をしている絵図「漁具・漁法の図幅」(『諏訪湖の漁労』小林茂樹1....
回答
・『諏訪湖漁業史料』小林正人編 諏訪教育会 1960【N660/3】図版「漁具漁....
MYG-REF-200153

 2020年07月19日 宮城県図書館  2020年10月07日

質問
全国を網羅しているイラスト・図解がある漁具漁法の本はあるか
回答
以下の書籍を紹介した。 ・『日本漁具・漁法図説  増補2訂版』金田禎之(成山堂書....
徳郷20170704

 2017年07月19日 徳島県立図書館  2019年04月17日

質問
海陽町浅川の民具、特に「箱めがね」についての資料(論文)はないか。以前、博物館の....
回答
1.所蔵検索 「箱めがね」(はこめがね)で全項目検索 郷土DB該当なし。 2.全....
岐県図-2397

 2017年07月06日 岐阜県図書館  2017年09月28日

質問
岐阜県内の揖斐川、長良川、木曽川において、過去にヤナ(梁)を行っていた場所、その....
回答
岐阜県図書館ウェブサイト「岐阜県関係資料の目次」にて、県内の市町村史等の目次を検....
岐県図-2166

 2015年07月15日 岐阜県図書館  2015年08月14日

質問
「観光ヤナ」などの「ヤナ」について、歴史などが分かる資料はないか。
回答
1 ヤナは「梁」または「簗」と書き、元来は「川の瀬に杭を打ち並べて水をせきとめ、....
埼久-2005-017

 2005年04月19日 埼玉県立久喜図書館  2009年07月07日

質問
俳句の季語「小鯔網」とは、どのようなものか知りたい。「鯔網」の異名なのか、「小さ....
回答
〈小鯔網〉について詳細な記述のある資料は見つからなかった。参考として以下の資料を....
埼久-2003-027

 2003年03月01日 埼玉県立久喜図書館  2009年02月17日

質問
投網の編み方を知りたい。編み方には2種類あると聞いたことがある。
回答
『日本水産捕採誌 復刻版』に編地の説明及び〈本目編み〉と〈蛙股編み〉の2種類の編....
埼久-1996-124

 1996年10月29日 埼玉県立久喜図書館  2008年07月30日

質問
漁網(鮎釣りに使用する網)の修理の方法が知りたい。
回答
関連する記述があった『最新漁業技術一般』『川魚図志』『よく釣れるアユ釣り入門』の....
埼久-1997-009

 1997年04月17日 埼玉県立久喜図書館  2008年02月13日

質問
釣り道具の「たも網」の作り方を知りたい。
回答
雑誌『つり人 1996年12月号』p181-184にたも網の作り方の特集あり。....
青森A-04-020-2

 2004年11月24日 青森県立図書館  2007年04月01日

質問
「葛原冷蔵」、「林兼」など大正年間の青森港の冷蔵(船)漁業についての資料がほしい....
回答
参考資料提供
1

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!