このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
調査種別
内容種別
質問者区分
館種
[検索対象] "全館" AND [NDC] "65"
1 2 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 41件中 1から 25件を表示
Obu2023-2

  おおぶ文化交流の杜図書館  2023年03月24日

質問
森に棲む人たちがどのような文化を持っているのか、どのような生活をしているのか知り....
回答
『生命の森の人びと アジア・北ビルマの山里にて』(吉田敏浩/著 理論社 2001....
右中-郷土-51

 2012年05月07日 京都市図書館  2023年03月23日

質問
嵯峨の薪炭(しんたん)業の盛衰を知りたい。
回答
嵯峨は,大堰川地域の山々から供給される丹波薪の集荷地でした。大堰川を通行する舟や....
県立長野-21-235

 2022年02月16日 県立長野図書館  2022年02月22日

質問
山から薪やそだを運搬する際に使う「一本そり」について記述がある市町村史誌はあるか....
回答
・『長野県史 民俗編 第5巻 総説I概説』 長野県編 長野県史刊行会 1991 ....
埼久-2021-030

 2020年10月29日 埼玉県立久喜図書館  2022年02月16日

質問
ボルネオ島に生息する蝶について書かれた資料を見たい。
回答
以下の資料を紹介した。 『世界珍蝶図鑑 熱帯雨林編』(海野和男著 人類文化社 ....
埼熊-2019-120

 2017年06月21日 埼玉県立久喜図書館  2020年09月11日

質問
地域によるシカの捕獲方法の違いを知りたい。
回答
以下の資料を紹介した。 『民俗資料選集 1 狩猟習俗』(文化庁文化財保護部編 ....
堺-2020-026

 2020年01月30日 堺市立中央図書館  2020年08月28日

質問
空地に生えていた植物について、知人に「この木は一円玉に描かれている木で「アガタマ....
回答
空地に生えていた植物は、「オガタマノキ(小賀玉木)」である。 一円玉のデザインは....
0000201327

 2020年01月12日 佐賀県立図書館  2020年08月25日

質問
明治から昭和にかけて、木炭が生活の中でどう使われていたかが分かる資料はありません....
回答
次の資料に記載がありました。  (1)『目で見る佐賀百年史 明治・大正・昭和秘蔵....
北九2019中央027

  北九州市立中央図書館  2019年08月03日

質問
「北九州市の昭和」という本に掲載されている写真に小倉の紫川沿いで材木業が栄えてい....
回答
下記の参考資料をご紹介しました。
市民2017-事例01

  仙台市民図書館  2019年04月02日

質問
仙台市政88周年の記念に選ばれた樹木88本を知りたい。
回答
仙台は古くから“杜の都”と呼ばれ、かつては町全体が樹木に覆われ、多くの名木・古木....
秋田-2190

 2019年03月04日 秋田県立図書館  2019年03月18日

質問
平岩米吉「狼 その生態と歴史」の中に、秋田県河辺町岩見三内に明治に作られ、昭和の....
回答
①『秋田犬奥羽北海の動物を語る』(小野 進/著、小野進、1934、A480/15....
秋田-2033

 2018年02月22日 秋田県立図書館  2019年02月06日

質問
秋田県に確実にオオカミが生息していたことを示す、骨や毛皮などの標本の情報はあるか....
回答
骨や毛皮などの標本についての情報が記載された文献は所蔵せず。 秋田県にオオカミ....
小野30-093

 2018年11月11日 小野市立図書館  2018年11月12日

質問
森林面積が多い国はどこか?
回答
『世界の統計 2018』日本統計協会 p.4.5 2015年現在の森林面積の記載....
茨城-2017-121

 2017年09月16日 茨城県立図書館  2018年02月15日

質問
茨城県立図書館前のお堀にかかる橋のところにある桜の樹齢が知りたい。
回答
枝垂桜のところにある案内板によると,明治15(1882)年に7~8年の若木だった....
名古屋市南-2017-002

 2017年08月01日 名古屋市鶴舞中央図書館  2018年01月18日

質問
伊勢湾台風当時、貯木場だった場所はどこか。
回答
次の資料に、貯木場の場所について図版が載っています。『伊勢湾台風流木集材記録写真....
県立長野-17-076

 2017年08月11日 県立長野図書館  2017年08月24日

質問
長野県における獣害対策について、県議会の議事録や県の予算について知りたい。また、....
回答
県議会の議事録については、平成7年2月以降の本会議については長野県県議会のサイト....
秋田-1894

 2015年10月21日 秋田県立図書館  2017年02月04日

質問
秋田県内でわらび粉を農作物として生産していた集落を知りたい。 また、飢饉の際救荒....
回答
わらび粉(わらび)の記述を確認した資料は下記のとおり。 ・『秋田の特用林産物 ....
221

 2015年11月11日 兵庫県立図書館  2017年01月26日

質問
明治時代の社寺の上地について調べている。 明治32年に政府が不要な国有林を払い下....
回答
『明治年間法令全書 第32巻-2』(兵庫県立図書館請求記号320.9/9/33-....
埼久-2016-024

 2016年05月24日 埼玉県立久喜図書館  2016年09月06日

質問
弓矢による狩猟について、その方法や狩人たちの生活について知りたい。 クロスボウな....
回答
関連する記述のあった下記資料を紹介した。 1 捕獲できる動物の種類(大型の動物な....
町田-075

 2012年11月30日 町田市立中央図書館  2016年08月20日

質問
神社で植えられている樹木に「ムクロジ」や「イチョウ」があるが、宗教的・縁起的な意....
回答
1.ムクロジ  ムクロジという名は、モクゲンジの中国名の音読みがこの樹に入れかわ....
町田-125

 2008年08月02日 町田市立中央図書館  2016年03月18日

質問
黒川炭について知りたい。どんな炭だったのか。
回答
黒川村あたりで作られていた炭を総称するようである。農作業の余業に主に男性が行い(....
吹-30-2015-005

 2015年04月01日 吹田市立中央図書館  2016年01月05日

質問
栃の実の調理法が知りたい。木から落ちたばかりの栃の実をもらったので、食べられるよ....
回答
『美味しい木の実のハンドブック』(NHK出版,2013.4) p.81 「トチノ....
島根子2014-05-001

 2014年05月19日 島根県立図書館  2015年10月14日

質問
かしわ餅について由来や作り方など説明が載っている本が見たい。 島根県では餅を包む....
回答
当館所蔵資料から以下のものを紹介。 ◆かしわ餅について 【資料1】『日本の「....
埼川-1996-097

 1996年09月05日 埼玉県立久喜図書館  2015年04月21日

質問
マツクイムシによる松林の被害面積の推移について知りたい。急いでいる。
回答
「林業統計要覧」(林野庁 林野弘済会発行)にあり、県庁林務課や各林業事務所に連絡....
A0053

 2010年12月12日 東京学芸大学学校図書館運営専門委員会  2014年12月13日

質問
「森林」の調べ学習の良い教材はないか。(小学校5年生の国語の授業)
回答
【提示資料】 ・『森は生きている 自然と人間』(富山和子著 講談社 1994) ....
10-2D-200712-12

 2007年12月08日 大阪市立中央図書館  2014年09月04日

質問
北欧の方では、モミの木は育たないのでクリスマスツリーには違う木を使うという話を聞....
回答
『植物詩の世界 日本のこころドイツのこころ』(神奈川新聞社)のp.72に、「クリ....
1 2 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!