1363
|
2017年11月08日 伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」 2020年06月21日
|
- 質問
- 世界中のチョコを食べまくりたい!参考になる資料はありますか。
- 回答
- ■イベント担当者が選んだ本
・『チョコレートだいすき』ひさかたチャイルド 200....
|
小野31-065
|
2019年12月05日 小野市立図書館 2019年12月10日
|
- 質問
- 醤油はどうやって作られるか。(小学生)
- 回答
- ①『調べてみよう!日本の職人伝統のワザ 1』学研教育出版 p.36~39
②『....
|
牛久-1616
|
2019年01月22日 牛久市立中央図書館 2019年10月29日
|
- 質問
- 回転寿司の機械について書いてある資料はないか。
- 回答
- 以下の3冊を紹介する。
・『回転寿司のひみつ』(斎藤友佳子/学研パブリッシングコ....
|
小野30-045
|
2018年07月11日 小野市立図書館 2018年07月31日
|
- 質問
- バターとマーガリンの違いを知りたい。(小学生)
- 回答
- ①バター
『ポプラディア 新訂版8』ポプラ社、p.227-228
②マーガリン....
|
宇南15-00218
|
2015年07月04日 宇都宮市立図書館 2016年01月05日
|
- 質問
- サツマイモの種類が知りたい。
- 回答
- サツマイモの種類について以下の図書に載っていた。
1『サツマイモ』p6-7
2....
|
宇南13-00093
|
2013年09月21日 宇都宮市立図書館 2015年03月05日
|
- 質問
- 「つけもの」の本はあるか。歴史などがわかるものを探している。(小学高学年くらい)
- 回答
- 農山漁村文化協会で出している「つくってあそぼう」のシリーズから、以下の5冊を紹介....
|
宇南14-00140
|
2013年08月20日 宇都宮市立図書館 2015年03月04日
|
- 質問
- かんぴょうのことがわかる本
- 回答
- ・『食べものはかせになろう!⑤』p.9に、「干ぴょうができるまで」という写真つき....
|
宇南14-00176
|
2014年06月13日 宇都宮市立図書館 2015年03月04日
|
- 質問
- アイスクリームについての知識の本
- 回答
- 『食べものはかせになろう! 3』
・アイスクリーム(p.14-p.15)
「バ....
|
00048
|
坂出市立大橋記念図書館 2015年02月15日
|
- 質問
- 金時にんじん、金時いも、金時みかんについて調べたい。
- 回答
- <解答>
「金時にんじん」について記載していた資料は下記の通りである。
(1....
|
0086
|
2014年07月23日 坂出市立大橋記念図書館 2014年12月16日
|
- 質問
- 学校給食がいつ始まったか・なぜ始まったなどの歴史について知りたい。
- 回答
- 教育史と料理の本などから下記参考文献を紹介。
|
蒲郡-2012-01151-児
|
2012年01月15日 蒲郡市立図書館 2013年08月24日
|
- 質問
- お米からせんべいの作り方を知りたい。
- 回答
- 『ポプラディア 第6巻』p175
『和菓子の絵事典』p30・31
『クッキングK....
|
市川20080701-03
|
2008年07月01日 市川市中央図書館 2011年12月06日
|
- 質問
- 桜の葉の塩漬けの作り方(小学4年生)
- 回答
- 桜の葉の塩漬けの作り方を学校で調べていると、こどもとしょかんで問い合わせあり。こ....
|
00012
|
2009年10月27日 坂出市立大橋記念図書館 2011年02月09日
|
- 質問
- うどんの作りかたが書いてある本を調べてほしい。(小学校で作りたい)
- 回答
- まず、郷土資料の中でうどんの作り方が詳しく書かれている本があるかどうか調べてみた....
|
ike-200715
|
2007年08月25日 池田市立図書館 2007年10月10日
|
- 質問
- 池田の郷土料理について調べたい
- 回答
- 『大阪府の郷土料理』に「北摂地域の郷土料理」が収録されている。(P53~)
....
|