このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
調査種別
内容種別
質問者区分
解決/未解決
館種
[検索対象] "全館" AND [NDC] "576"
1

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 14件中 1から 14件を表示
牛久-1610

 2018年11月21日 牛久市立中央図書館  2023年03月26日

質問
和ろうそくについて載っている資料はないか。和ろうそくの作り方ではなく、和ろうそく....
回答
次の資料を紹介する。 ・『子どもに伝えたい和の技術 5 あかり』(和の技術を知る....
r208

 2022年01月20日 栃木県立図書館  2022年12月23日

質問
洗濯の歴史について知りたい。特に江戸、ローマ時代の様子がわかると良い。
回答
以下の資料から関連の記述を確認しました。 ■所蔵資料 ・『せんたくのはなし』....
小野04-051

 2022年12月05日 小野市立図書館  2022年12月19日

質問
櫨(ハゼ)を使ったロウソクの作り方が知りたい。
回答
1.『燈用植物』法政大学出版局 p.316-317 蠟燭の製法 2.『絵引民具の....
広県図実習2020-13

 2019年07月30日 広島県立図書館  2021年01月12日

質問
尾道市(菅野地区など)で生産される串柿が,お正月飾りに使われたり,年貢の代わりに....
回答
参考資料1『御調文学 No.27(1992)』【H90/ミツキ1/V.27】  ....
横浜市中央2537

  横浜市中央図書館  2019年01月23日

質問
江戸時代に菜種からどのように油を精製していたか知りたい。
回答
 江戸時代における、菜種から油を精製する方法について、「江戸時代」と「製造」「製....
蒲郡-2018-10181-A

 2018年10月18日 蒲郡市立図書館  2018年10月18日

質問
蒲郡では雨の降る前には、竹本油脂の胡麻油のにおいがする、と聞いたことがあるが、裏....
回答
胡麻が香るのは、「雨の降る前」ではなく、「海風が山に向かって吹く時間帯」や「夏場....
島根子2017-04-001

 2017年04月05日 島根県立図書館  2018年06月14日

質問
自家製の椿油を作ってみたいのだが、作り方がわかる本はないですか。
回答
当館所蔵から以下を紹介。 【資料1】 『油の絵本 つくってあそぼう 15』 (....
POLA-2016-010

 2008年03月11日 ポーラ化粧文化情報センター  2016年12月06日

質問
徳川家康の石鹸についての記録や図版などが知りたい
回答
徳川家康の遺品を形見分けする際に行った調査の覚え書き『駿府御分物御道具帖』に「志....
19005

 2016年10月29日 香川県立図書館  2016年11月24日

質問
「八つ橋」の特徴的な風味を出す原料の「ニッキ」について調べたい。
回答
貸出可能なものとして次の所蔵あり。  ・香料の科学  長谷川香料株式会社/著 ....
POLA-2016-004

 2007年10月01日 ポーラ化粧文化情報センター  2016年11月15日

質問
秋冬の肌の乾燥対策に関連して、歴史的な美肌法を知りたい(とくに平安時代)
回答
エジプトでは乾燥対策に脂肪や樹脂に香料を混ぜた軟膏を使用していたとされる。日本で....
POLA-2016-001

 2007年03月26日 ポーラ化粧文化情報センター  2016年11月15日

質問
昭和5~6年頃のメーク法を知りたい(映画製作の小道具の参考資料)
回答
ベースメーク料としてはすでに大正時代から発売されていた色白粉を使用。 ポイントメ....
6001004033

 2014年07月31日 大阪府立中之島図書館  2015年01月05日

質問
オリーブを使った化粧品等、製品についての市場動向等が知りたい。
回答
以下の資料を紹介した。 『機能性化粧品素材の市場 2014』  シーエムシー出....
POLA-2010-006

  ポーラ化粧文化情報センター  2010年06月22日

質問
口紅の色の流行について
回答
○ 記録が残るのは江戸時代以降。江戸時代は紅花から作った赤い紅を使ったが、時期や....
POLA-2010-004

 2010年06月15日 ポーラ化粧文化情報センター  2010年06月15日

質問
江戸時代のものの値段から当時の生活様式を知るために、当時の白粉値段を知りたい
回答
江戸後期の人気白粉「美艶仙女香(びえんせんじょこう)」が1包48文
1

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!