このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
調査種別
質問者区分
解決/未解決
[検索対象] "全館" AND [NDC] "48"
1

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 4件中 1から 4件を表示
牛久-1040

 2013年07月21日 牛久市立中央図書館  2013年07月27日

質問
5~6月に見かける、小さな赤い虫の名前を知りたい。ダニの一種ではないかと思うのだ....
回答
質問者の言う虫は、図鑑を見せたところ、タカラダニ(カベアナタカラダニ)であると判....
牛久-958

 2012年10月21日 牛久市立中央図書館  2012年10月21日

質問
ウミネコの写真が載っている本はないか。
回答
以下の資料を紹介。 ・『絵解きで野鳥が識別できる本』(叶内 拓哉/文一総合出版/....
牛久-874

 2012年05月10日 牛久市立中央図書館  2012年05月10日

質問
鴇の写真が載っている資料はないか。
回答
『鳥』(学研教育出版/2009)を紹介。
牛久-766

 2011年06月29日 牛久市立中央図書館  2011年06月29日

質問
ゲンジボタルとヘイケホタルの名前の由来、2種の違いについて、できれば児童向けの資....
回答
・名前の由来について児童向けの資料ではないが、「名前といわれ昆虫図鑑」(栗林慧/....
1

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!