このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
調査種別
内容種別
質問者区分
解決/未解決
館種
[検索対象] "全館" AND [NDC] "479"
1

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 9件中 1から 9件を表示
2020-012本館

 2020年01月24日 草津市立図書館  2023年02月26日

質問
烏丸半島の蓮がいつからあるのか知りたい。
回答
下記の文献を紹介した。 ①「志那町誌」(志那町誌編纂委員会 志那町町内会 20....
大分県立郷土-2021-042

 2022年01月19日 大分県立図書館  2022年03月24日

質問
『竹のふしぎ』(ハヌマン/編 極東印刷紙工株式会社 1993.12)p8-9にあ....
回答
●文政・天保頃の豊後国内の特産品が載っている資料として以下を紹介 【1】『訓読豊....
牛久-1646

 2019年03月17日 牛久市立中央図書館  2021年08月19日

質問
桜の花見に関連した行事説明や写真が載っている本を探している。また、関東周辺の花見....
回答
○写真入りの関東周辺の桜の花見の名所として次の資料を紹介する。 ・『関東の桜』 ....
右中ー郷土ー135

 2020年01月15日 京都市図書館  2020年03月06日

質問
“祇園白川さくらライトアップ”がいつ始まったか知りたい。
回答
“祇園白川”は,京都市左京区・東山区を流れる川“白川”が,東山区の白川南通に沿っ....
相-180016

 2018年11月29日 神奈川県立図書館  2019年03月22日

質問
インドの古典文学「ラーマーヤナ」の中に、ディワリ祭の「光る蓮の花」、もしくは「灯....
回答
次の資料を紹介しました。 ・『新訳 ラーマーヤナ 6』ヴァールミーキ著 中村了....
名古屋市千-2018-006

 2018年09月29日 名古屋市鶴舞中央図書館  2018年11月28日

質問
なぜアジサイが千種区の花になったのかを知りたい。
回答
『中日新聞縮刷版』1990年(平成2年)1月23日(火)朝刊17面に、市制百周年....
福井県図-20111022-2

 2011年10月22日 福井県立図書館  2012年05月21日

質問
越前水仙に関する資料はないか。特に歴史が知りたい。
回答
下記資料を紹介。 (1)『福井県大百科事典』   p107・・・ 「1860年代....
中央-1-00056

 2010年04月06日 さいたま市立中央図書館  2011年04月05日

質問
ツタンカーメンのエンドウ豆とは何か、墓から発見されたというのは真実かということを....
回答
市内の蔵書検索をすると、【資料1】がヒットした。 これによると、カーター著『ツタ....
埼浦-1999-063

 1999年10月29日 埼玉県立久喜図書館  2008年02月25日

質問
覚醒(剤)作用のある植物(大麻など)は弥生時代にあったのか。自生種か渡来種だった....
回答
『月刊文化財 368号 (1994.5)』所収の「新嘗祭の起源を探る-祭祀の御....
1

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!