このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
調査種別
質問者区分
解決/未解決
[検索対象] "全館" AND [NDC] "44"
1

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 7件中 1から 7件を表示
名古屋市鶴-2013-006

 2013年04月03日 名古屋市鶴舞中央図書館  2021年04月28日

質問
名古屋に隕石が落ちたことはありますか
回答
名古屋にも隕石が落下したことがあります。 落下した隕石を囲む人々の様子が『尾張....
千葉市中央100

 2017年03月09日 千葉市中央図書館  2017年07月19日

質問
メラ星の伝承と別名が知りたい
回答
 メラ星はりゅうこつ座のカノープスの和名。漢字では「布良星」と書く。千葉県館山市....
堺-2016-004

 2016年10月21日 堺市立中央図書館  2016年11月09日

質問
 「さかい利晶の杜」の1階観光案内展示室に展示されているティセラ日本図に書かれて....
回答
 『十六世紀における日本地図の発達』P.50にオルテリウス/ティセラ日本図(15....
中央-1-00980

 2015年05月30日 さいたま市立中央図書館  2016年04月09日

質問
大宮暦の現物を見てみたい。
回答
現物は残っていない。
横浜市中央2449

 2014年08月05日 横浜市中央図書館  2016年03月18日

質問
野毛山(横浜市)に「金星の太陽面通過観測の記念碑」がある。 野毛山で当時、メキシ....
回答
次の資料に野毛山(横浜市)におけるメキシコ観測隊の観測に関する記載があります。 ....
京都市中央2011-021

 2011年10月22日 京都市図書館  2014年10月11日

質問
江戸時代の地図学者・森幸安(もりゆきやす/もりこうあん)について知りたい。
回答
◎森幸安とは 1『日本地理学人物事典 近世編』(岡田 俊裕/著 原書房 20....
新市図-01042

  新潟市立中央図書館  2011年04月12日

質問
昭和41(1966)年6月の夏至の日は何日か。また,当日の新潟県中越・下越地方の....
回答
(1)国立天文台ホームページ>暦要項>PDF版一覧より,昭和41(1966)年の....
1

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!