このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
内容種別
館種
[検索対象] "全館" AND [NDC] "44"
1 2 3 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 65件中 1から 25件を表示
与野-1-00064

 2023年01月26日 さいたま市立中央図書館  2023年02月28日

質問
①今年(2023年)の恵方巻の方角を知りたい。 ②恵方巻の方角は4種類しかないと....
回答
①今年の恵方巻の方角を知りたい ・『日本民俗大辞典 上』(福田アジオ/[ほか]編....
牛久-1826

 2021年12月25日 牛久市立中央図書館  2022年12月07日

質問
実際には細い川があるのに、地図にはない時があるがどうしてか。
回答
次の資料を紹介。 (1)『地図の読みかた遊びかた絵事典』(渡辺一夫/PHP研究所....
1389

 2017年11月27日 伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」  2022年03月26日

質問
2月29日生まれの人は、うるう年でない年にはいつ誕生日を祝うのか。
回答
参議院法制局webページ 法制室コラム掲載の「うるう年をめぐる法令」に以下のよう....
県立長野-15-080

 2016年01月07日 県立長野図書館  2022年03月23日

質問
明治時代に太陰暦から太陽暦に変わったと聞いた。それは、いつか。
回答
旧暦の明治5年12月3日を太陽暦の明治6年1月1日とした。
福参-1178

 2020年07月17日 福岡県立図書館  2022年03月02日

質問
アフリカでは天の川のことを例えて「てんのせぼね」のような言い方をするらしいと聞い....
回答
調査した範囲では「てんのせぼね」について記載された資料は確認できなかった。 ア....
MYG-REF-200219

 2022年01月06日 宮城県図書館  2022年01月23日

質問
次の日は六曜でどうなっているのか,大安吉日かどうかを知りたい。 ・昭和39年6月....
回答
・『20世紀暦 : 曜日・干支・九星・旧暦・六曜』(日外アソシエーツ, 1998....
0131225486

 2021年12月23日 高崎市立中央図書館  2021年12月28日

質問
3~5年前の冬に、月夜がまるで猫の目のように見える現象を見た。月のまわりの夜空が....
回答
ご質問の内容は“月暈”(げつうん・つきかさ)という現象です。 林完次著『月光』(....
牛久-1605

 2018年09月07日 牛久市立中央図書館  2021年08月16日

質問
国土地理院が作成した、明治36年測図(昭和28年応急修正)の「龍ヶ崎」の5万分の....
回答
○次のHPのサイトを紹介する。 ・Webサイト「明治40年代の地図記号」 (ht....
1221

 2017年10月27日 伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」  2021年07月31日

質問
「関ヶ原の戦い」が起きた年月日を知りたい。
回答
旧暦 慶長5年9月15日。 新暦 1600年10月21日。
名古屋市鶴-2013-006

 2013年04月03日 名古屋市鶴舞中央図書館  2021年04月28日

質問
名古屋に隕石が落ちたことはありますか
回答
名古屋にも隕石が落下したことがあります。 落下した隕石を囲む人々の様子が『尾張....
1007

 2017年05月19日 伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」  2021年02月16日

質問
津村耕司『宇宙はなぜ「暗い」のか?:オルバースのパラドックスと宇宙の姿』ベレ出版....
回答
写真を提供したJAXAによると、観測されなかった部分が黒いスジ状になるとのことで....
中央-般-2020-0005

 2019年05月22日 広島市立中央図書館  2021年01月21日

質問
「暦注(大安、仏滅等の六曜)が、違法である」という文章を見たことがある。その文章....
回答
明治5年の改暦により、暦注が禁止されたという記述のある資料や六曜の印刷物への掲載....
1285

 2017年10月14日 伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」  2020年12月20日

質問
1975年10月1日は何曜日だったのか。
回答
水曜日。
大分県立郷土-2020-004

 2020年05月31日 大分県立図書館  2020年10月27日

質問
「豊後太郎」(雲の名前)とは大分県内から見えるものか、隣県から見えるものか知りた....
回答
以下の資料より豊後太郎とは、山口県長門市通や湊で、豊後の方角すなわち東南の空に出....
鳥県図20190034

  鳥取県立図書館  2020年02月14日

質問
日本で一日の始まりが午前0時になったのはいつか。
回答
■図書 ・『暦の百科事典』 ・・・p.226 日本での一日の始まる時間の変遷を簡....
蒲郡-2003-02141-般

 2003年02月14日 蒲郡市立図書館  2019年11月16日

質問
工藤繁三郎の作った中世暦について知りたい。
回答
質問者の「工藤繁三郎」「中世暦」は、「工藤茂三郎」「中正暦」のことと思われる。 ....
堺-2019-003

 2011年01月29日 堺市立中央図書館  2019年06月19日

質問
慶長19年にハレー彗星が観測されたと聞いたがそのことがわかる資料はあるか。
回答
慶長19年(1614年)にはハレー彗星はあらわれていないようだ。お尋ねの年にいち....
茨城-2018-094

 2018年07月06日 茨城県立図書館  2019年03月27日

質問
東京オリンピックの開会日はいつか。
回答
1964年10月10日(土)
20180011

  鳥取県立図書館  2019年02月27日

質問
日出日入時の、太陽の方位の計算方法について知りたい。
回答
■図書 ・『日の出・日の入りの計算』p.77-  ・・・「3.6 太陽の方位角、....
中央-2018121401

 2018年12月14日 下関市立図書館  2019年01月06日

質問
昭和64年1月7日の干支を知りたい。
回答
『20世紀暦』(日外アソシエーツ、1998年)、p349を紹介しました。 昭和6....
吹-20-2017-001

 2017年02月24日 吹田市立中央図書館  2018年03月24日

質問
カレンダーの左端の曜日について。日曜始まりと月曜始まりがあるのはなぜか。
回答
カレンダーが日曜始まりとなっているのは、キリスト教で、週の始めの日をキリストの復....
2017041002

 2017年04月10日 瀬戸内市立図書館  2017年08月25日

質問
人工衛星の静止衛星は、地表より約36,000kmの高さを、3km/sの速さで保っ....
回答
衛星のロケットエンジンで維持している。      http://utyuu-ta....
京高図司-2016-G2

 2017年01月31日 京都府立高等学校図書館協議会司書部会  2017年08月23日

質問
還暦は十干十二支の組み合わせであるのに、なぜ120年でなく60年なのか。
回答
60が10と12の最小公倍数だから。
神戸図-1273

 2016年11月06日 神戸市立中央図書館  2017年07月05日

質問
北極星の表面温度はいくらか
回答
『日本大百科全書』21 「北極星」の項 に、表面温度5500Kとあり KKel....
千県東-2015-0002

 2015年06月02日 千葉県立東部図書館  2017年02月24日

質問
渋川春海と関孝和の交流があったのか知りたい。
回答
『江戸の天文学』【資料1】p34に、「孝和が改暦に取り組んでいたというような観測....
1 2 3 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!