このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

[検索対象] "全館" AND [NDC] "44"
1 2 3 4 5 6 ... 8 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 183件中 1から 25件を表示
塩尻673

 2023年01月07日 塩尻市立図書館  2023年06月08日

質問
月はどうやってできたのかわかる本はあるか。(衝突してできたと聞いたことがあるがそ....
回答
【資料1】『月学』p36「月はどうやってできたの?」に「現在の科学では月は地球に....
塩尻619

 2021年11月14日 塩尻市立図書館  2023年05月18日

質問
太陰太陽暦のバビロニア暦について知りたい。
回答
以下の資料を紹介した。 【資料1】『現代こよみ読み解き事典』p300 バビロニ....
広県図2022024

 2021年10月04日 広島県立図書館  2023年03月31日

質問
大正時代に広島県が福山市に誘致した黄道光観測所に関する資料があるか。 特に,観測....
回答
次の資料に「黄道光観測所」に関する記載があります。 参考資料1『福山市史 近代....
鳥県図20220026

 2023年01月27日 鳥取県立図書館  2023年03月31日

質問
離岸流の危険性についてわかる子ども向けの本がないか
回答
■図書 ・『夏の天気とくらし』  …p.26~27「『離岸流』に気をつけよう!」....
参調 22-0002

 2021年06月16日 北海道立図書館  2023年03月29日

質問
オリオン座についての言い伝えを知りたい。 農業や天気に関係があるようだ。
回答
古来、人々は星座から時を知り、それらは仕事や暮らしと密接に結びついていた。 漁の....
与野-1-00064

 2023年01月26日 さいたま市立中央図書館  2023年02月28日

質問
①今年(2023年)の恵方巻の方角を知りたい。 ②恵方巻の方角は4種類しかないと....
回答
①今年の恵方巻の方角を知りたい ・『日本民俗大辞典 上』(福田アジオ/[ほか]編....
新県図-01481

 2019年08月06日 新潟県立図書館  2023年02月17日

質問
太陽系惑星誕生46億年説について
回答
当館所蔵資料を調査した結果、多数の資料に太陽系惑星誕生46億年説に関する記述が見....
岩手-396

 2000年01月01日 岩手県立図書館  2023年01月29日

質問
南部絵暦(なんぶえごよみ)の読み解き方について書かれている本を紹介してほしい。
回答
度重なる冷害・凶作に苦しめられていた南部藩では、文字の読めない人々が農作業時期の....
塩尻589

 2021年04月20日 塩尻市立図書館  2022年12月16日

質問
天文学者のシャルル・メシエについて知りたい。
回答
次の資料を提供した。 【資料1】『メシエ天体ビジュアルガイド』メシエ天体につい....
牛久-1826

 2021年12月25日 牛久市立中央図書館  2022年12月07日

質問
実際には細い川があるのに、地図にはない時があるがどうしてか。
回答
次の資料を紹介。 (1)『地図の読みかた遊びかた絵事典』(渡辺一夫/PHP研究所....
0401004480

 2022年04月09日 熊本県立図書館  2022年10月03日

質問
時計の読み方についてわかる絵本はないか。
回答
参考資料を紹介した。
千県中参考-2017-33

 2018年01月12日 千葉県立中央図書館  2022年08月04日

質問
日本は兵庫県明石市の経度(東経135度)を標準時にしており、国内に時差はない。し....
回答
「世界と日本標準時」(明石市立天文科学館)(https://www.am12.j....
0131225541

 2022年06月02日 高崎市立中央図書館  2022年06月15日

質問
古代日本(奈良・平安時代)では、どのように時を知り、管理していたのか。
回答
『日本の時代史 29』の厚谷和夫著『暦と時刻』内の『定時法と漏刻』に次の記述があ....
2021092201

 2021年09月22日 函南町立図書館  2022年06月07日

質問
小学2年生の娘に本を紹介したいので、おすすめ本を教えてほしい。
回答
下記資料を紹介した。 『星座のひみつ』(関口 シュン/絵・文,木村 直人/監修,....
R1001807

 2022年04月16日 佐世保市立図書館  2022年05月04日

質問
M78星雲が載っている本が見たい
回答
以下の資料を提供    ・『星雲星団ベストガイド』浅田英夫/著 地人書館 200....
小野04-004

 2022年04月16日 小野市立図書館  2022年04月18日

質問
江戸時代の元号で書かれた年を西暦で知りたい。
回答
(一般書) 『江戸近世暦』 日外アソシエーツ 『元号読本』 創元社 (児童書)....
834

 2008年10月10日 京都府立図書館  2022年03月30日

質問
京都にあった梅小路天文台の場所を知りたい。
回答
【 】内は当館資料コード <資料1> 『日本歴史地名大系27 京都....
1389

 2017年11月27日 伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」  2022年03月26日

質問
2月29日生まれの人は、うるう年でない年にはいつ誕生日を祝うのか。
回答
参議院法制局webページ 法制室コラム掲載の「うるう年をめぐる法令」に以下のよう....
県立長野-15-080

 2016年01月07日 県立長野図書館  2022年03月23日

質問
明治時代に太陰暦から太陽暦に変わったと聞いた。それは、いつか。
回答
旧暦の明治5年12月3日を太陽暦の明治6年1月1日とした。
MYG-REF-210013

 2022年02月10日 宮城県図書館  2022年03月11日

質問
仙台藩の天文学者の戸板保祐(1708~84)が土御門家へ入門し,宝暦暦への改暦作....
回答
下記資料に記載がありました。 ※【 】内は当館請求記号です。 資料1 黒須潔「....
水戸中2021-104

 2018年05月31日 水戸市立中央図書館  2022年03月07日

質問
長久保赤水のこと(人となり)がわかるもの。地図も見たい。
回答
辞典等もまだ見ていないとのことだったので、まず『国史大辞典』を案内。 続いて 『....
千県中参考-2021-18

 2021年09月05日 千葉県立中央図書館  2022年03月02日

質問
渋川景佑が『暦象新書』を目にした際、内容に理解が及ばなかったと記述がある論文を読....
回答
次の資料に関連の記述がありました。 【資料1】『近世日本天文学史 上 通史』(渡....
福参-1178

 2020年07月17日 福岡県立図書館  2022年03月02日

質問
アフリカでは天の川のことを例えて「てんのせぼね」のような言い方をするらしいと聞い....
回答
調査した範囲では「てんのせぼね」について記載された資料は確認できなかった。 ア....
2022011401

 2022年01月14日 函南町立図書館  2022年02月12日

質問
子ども向けの科学の本を探している。小学2年生の子どもで、隕石について知りたがって....
回答
以下の参考資料を紹介したところ、下記3冊を借りていかれた。 『流れ星・隕石』藤井....
MYG-REF-200219

 2022年01月06日 宮城県図書館  2022年01月23日

質問
次の日は六曜でどうなっているのか,大安吉日かどうかを知りたい。 ・昭和39年6月....
回答
・『20世紀暦 : 曜日・干支・九星・旧暦・六曜』(日外アソシエーツ, 1998....
1 2 3 4 5 6 ... 8 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!