このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
調査種別
内容種別
質問者区分
解決/未解決
館種
[検索対象] "全館" AND [NDC] "44"
1

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 23件中 1から 23件を表示
司書会2021-000224

  東京都立高等学校学校司書会  2021年09月04日

質問
月に関する伝説について調べたい。
回答
『月の科学』(ベレ出版 2008)、『星の方言と民俗』(内田武志 岩崎美術社 1....
小野02-031

 2020年11月29日 小野市立図書館  2020年12月14日

質問
「月にウサギがいる」といわれるのはなぜか、基になった伝承があるのか。
回答
仏教説話集「ジャータカ」や「今昔物語」にある、ウサギが自身を帝釈天にささげた説話....
1913

 2020年04月05日 安城市図書情報館  2020年05月06日

質問
月の満ち欠けで体調の変化がわかる本が見たい。
回答
以下の資料を提供した。 ⓵『月整活』景山えりか/主婦の友インフォス(446.0/....
島根参2017-12-002

 2017年12月13日 島根県立図書館  2020年04月17日

質問
十干十二支、特に十干のことが分かる本はないか。
回答
当館所蔵から以下を紹介。 【資料1】 『現代こよみ読み解き事典』 (柏書房 1....
愛知県図-01986

 1997年04月09日 愛知芸術文化センター愛知県図書館  2020年01月04日

質問
地図のお寺のマークは、なぜ「卍」なのか。インドからきた印らしい。
回答
『地図情報ものしり百科3』【資料3】や国土地理院ホームページ【資料4】によると、....
岡崎図-080

  岡崎市立中央図書館  2019年01月25日

質問
暦で紀元(皇紀)表示のあるものが見たい。
回答
皇紀とは「日本書紀に記された神武天皇即位の年を元年として定められた紀元。皇紀元年....
1379

 2017年11月14日 伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」  2018年12月11日

質問
タカシマカン出版の暦の本を読みたい。
回答
『神宮館家庭暦(じんぐうかん かていれき) 平成29年』(神宮館編集部/編著、高....
小野30-096

 2018年11月23日 小野市立図書館  2018年12月04日

質問
空の真上にある月と、沈みかけの月とでは沈みかけの月のほうが大きく見えるのはなぜか....
回答
資料①『月の錯視』 勁草書房 ヘレン・ロス/著,コーネリス・プラグ/著,東山 篤....
6922

 2007年01月21日 香川県立図書館  2018年05月29日

質問
「ポトンベルト」という本はあるか? 宇宙の将来についてかいてあるような本らしい
回答
「フォトン・ベルト」の事だった。「フォトン・ベルト」という語を書名に含む蔵書は次....
島根参2017-11-001

 2017年11月04日 島根県立図書館  2017年11月10日

質問
今年 (2017年) の出雲地方の 「神在月」 は、いつからいつまでですか。
回答
【資料1】 『神在月 神々集う出雲の國』 (山陰中央新報社) p2に、 「全国的....
京高図司-2016-G2

 2017年01月31日 京都府立高等学校図書館協議会司書部会  2017年08月23日

質問
還暦は十干十二支の組み合わせであるのに、なぜ120年でなく60年なのか。
回答
60が10と12の最小公倍数だから。
埼熊-2016-080

 2016年08月18日 埼玉県立久喜図書館  2017年03月15日

質問
大宮の氷川神社に伝わっていたとされる氷川暦(大宮暦)について記述のある資料があれ....
回答
以下の資料を紹介した。 1 図書 『埼玉大百科事典 4』(埼玉新聞社 1975....
千県中参考-2015-27

 2015年04月28日 千葉県立中央図書館  2015年11月20日

質問
個々の星座を表す記号が一覧できる資料を探している。星々を線で結んだものや星座のモ....
回答
下記資料に星座記号の一覧が載っています。 【資料1】『最新天文小辞典』(福江純著....
日進15R-18

 2015年10月30日 愛知学院大学図書館情報センター  2015年11月17日

質問
月の模様について、各国ではどのように伝えられているのか知りたい。(日本だと月には....
回答
[月の模様について] カニ、ロバ、ウサギ等、動物の模様が多い。 聖書やその地域ご....
所沢本-2015-004

 2012年11月27日 所沢市立所沢図書館  2015年05月20日

質問
十二支の由来を知りたい。
回答
以下の資料に記述があります。  〇『暦の百科事典』 暦の会/編 新人物往来社 ....
横浜市中央2402

 2014年01月07日 横浜市中央図書館  2014年12月27日

質問
次の事項について関係資料を教えて下さい。 1 鎌倉時代や頼朝と陰陽道について  ....
回答
関係資料をご紹介します。 1 鎌倉時代や頼朝と陰陽道について   「源頼朝が陰....
塩尻028

 2011年08月08日 塩尻市立図書館  2013年12月21日

質問
日本では月の表面の模様をうさぎに見立てるが、他の国では何に見立てているか。 また....
回答
【資料1】p377-432に月の模様についての各国の伝承が載っている。
20131116-1

 2013年11月16日 近畿大学中央図書館  2013年11月16日

質問
須弥山儀(しゅみせんぎ)について詳しく知りたい。
回答
 須弥山儀とは、地球説と地動説を前提とする、西洋近代科学の自然観を論駁するために....
R212-0004

 2012年11月27日 京都精華大学情報館  2013年01月25日

質問
英語圏の曜日(MondayやTuesdayなど)の由来を知りたい。
回答
以下の資料に掲載あり。 (資料の詳細は「参考資料」欄参照) 『The new ....
名古屋市川-2012-001

 2012年05月26日 名古屋市鶴舞中央図書館  2012年12月08日

質問
十二支の守本尊について書かれている本はありますか。
回答
『現代こよみ読み解き事典』(岡田芳朗 阿久根末忠/編著 柏書房 1993年) に....
埼熊-2012-083

 2012年05月02日 埼玉県立久喜図書館  2012年10月02日

質問
十二支にあてられた動物の中で龍(辰)だけが空想上の生き物であるのはなぜか知りたい....
回答
暦(運命判断)、暦(天文学)、龍(民俗)、十二支に関する資料や児童書を調査し関連....
塩尻052

 2012年05月01日 塩尻市立図書館  2012年09月22日

質問
マヤ暦で使われる「フナブク」というものについて知りたい。
回答
マヤ暦の「フナブク」については調べることができなかったが、メキシコ神話には「フナ....
埼浦-1997-066

 1998年02月21日 埼玉県立久喜図書館  2008年03月07日

質問
平成6年~9年の高島暦はあるか。大安だった日を知りたい。
回答
該当年の『高島暦』は未所蔵なので、〈六曜〉がわかるものを紹介する。 『現代こよみ....
1

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!