このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
内容種別
質問者区分
館種
[検索対象] "全館" AND [NDC] "380"
1

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 11件中 1から 11件を表示
K06-013

 2005年07月12日 立命館大学図書館  2020年11月05日

質問
今村与志雄の書いた「古典文学研究への問題提起」を読みたい。 典拠からは図書か記事....
回答
見つからず。その後、再度確認を行い、『歴史と人物』9号(第2年第5号)、10号(....
19-05

 2020年03月16日 神奈川大学図書館  2020年04月10日

質問
(民俗学的に)死後の結婚に関して書かれている文献を探したい。特に日本・中国・韓国....
回答
回答プロセスの資料を紹介した。
京都図司-2018-夏8

 2018年08月23日 京都府立高等学校図書館協議会司書部会  2018年12月06日

質問
江戸時代の風鈴売りの図が載っている資料が見たい。
回答
『いろは引江戸と東京風俗野史 巻4』伊藤晴雨著 城北書院 昭和4-5年発行 『江....
H0008

 2015年02月13日 旭川市中央図書館  2015年11月14日

質問
『北の光』(北海道アイヌ協会 1948)は創刊号以降は発行されていないか?
回答
創刊号のみの発行。
千県中参考-2014-4

 2013年12月17日 千葉県立中央図書館  2014年03月21日

質問
前借りた『宮本常一著作集』(未来社)(どの巻か不明)の巻末の各巻内容一覧のコピー....
回答
『宮本常一著作集』(未来社)は概ね巻数どおりの順番で刊行されていたようなので33....
20131114-2

 2013年11月14日 近畿大学中央図書館  2013年11月14日

質問
『歴博』のバックナンバーを調べたい。
回答
国立歴史民俗博物館 歴史系総合誌「歴博」のバックナンバー http://www.....
20120719-1

 2012年07月19日 石川県立図書館  2012年08月12日

質問
加能民俗の会の機関誌に橘礼吉氏が書いた、乗物棒に関する論文を探している。
回答
「白山直下より金沢へ搬出した桧乗物棒ー奥山人の複合生業の一端ー」(『加能民俗研究....
H18-2

 2006年12月14日 昭和女子大学図書館  2011年04月01日

質問
「日本民俗学」190号(1992)に掲載の「上野誠,西瀬英紀/民俗芸能研究の現在....
回答
“正しい民俗芸能研究”0号(1991)民俗芸能研究の会,第一民俗芸能学会〔編〕に....
新ー0007

  新居浜市立別子銅山記念図書館  2010年06月18日

質問
七草粥の七草を刻む時のはやしことばを知りたい。
回答
新居浜では「七草なずな、唐土の鳥も日本の鳥も飛び渡らん間に、カチカチ」と前夜から....
埼浦-2002-006

 2002年05月15日 埼玉県立久喜図書館  2009年03月24日

質問
瀬川清子(民俗学者)の著作の中に、吹上(調査当時は吹上町。現在は鴻巣市)について....
回答
『村の女たち』のp117-130に「疎開記 埼玉県北足立郡吹上町 昭和20年」の....
市川20040601-07

 2004年06月01日 市川市中央図書館  2006年01月10日

質問
柳田国男の「立烏帽子考」を探している。
回答
『定本柳田国男集』別巻5(筑摩書房)の「収録著作索引」より12巻に収録されている....
1

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!