このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
調査種別
解決/未解決
館種
[検索対象] "全館" AND [NDC] "35"
1

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 10件中 1から 10件を表示
県立長野-22-003

 2022年04月07日 県立長野図書館  2022年10月01日

質問
昭和25年(1950年)以降からの長野県内にある銭湯の数を知りたい。
回答
長野県内に設置されている銭湯の数がわかる資料は以下のとおりである。 ・『長野県衛....
中央0071-220625

 2022年06月25日 春日部市立中央図書館  2022年09月20日

質問
1960年(昭和35年)代から1980(昭和55年)年代にかけての春日部市の人口....
回答
回答プロセスの⓵~⑮を提供
県立長野-19-099

 2018年12月28日 県立長野図書館  2021年02月10日

質問
宗教・民俗関係をテーマに書籍を出版する長野県地域の出版社を知りたい。また、長野県....
回答
当館所蔵の『信州の本 図書目録』のうち、平成12(2000)年から平成27(20....
県立長野-19-118

 2017年10月18日 県立長野図書館  2020年05月26日

質問
長野県の市町村別の観光客数が知りたい。
回答
・『長野県統計書 平成26年(2014年)』長野県編 長野県企画振興部情報政策課....
県立K2013-124

 2014年05月16日 高知県立図書館・高知市民図書館本館  2018年08月31日

質問
高知県内の製紙業の統計で、市町村ごとの従業員数や生産量、出荷額などが分かる資料は....
回答
※ 高知県立図書館・高知市民図書館合築に伴い、資料に関する情報が現在の情報とは異....
2016-088

 2016年11月09日 同志社大学 今出川図書館  2018年04月02日

質問
大阪府、もしくは大阪市の明治初期(1870年代)から1970年代の1人あたりの所....
回答
戦後に関しては、昭和24年6月以降のものが『大阪府統計年鑑』に、昭和25年・30....
名公17R-01

 2017年11月29日 愛知学院大学図書館情報センター  2017年12月07日

質問
日間賀島、佐久島、直島の統計を知りたい 2005~2015 10年分が見られたら....
回答
必要なデータが記載されているか [日間賀島、佐久島について] ・データブック南知....
20160222-1

 2016年02月22日 近畿大学中央図書館  2016年12月21日

質問
市町村人口推移に関する統計資料はあるか?
回答
以下の資料を案内。 総務省統計局HP 日本の統計「第2章 人口・世帯」 htt....
2015-009

 2015年05月12日 同志社大学 今出川図書館  2016年11月16日

質問
昭和35(1960)年の大阪府豊中市の常住外国人の実数を国別に知りたい。
回答
豊中市立岡町図書館に問い合わせたところ、『豊中市統計書 第1回(昭和37年版)』....
KR15002

 2015年12月05日 甲南大学図書館  2015年12月15日

質問
1880年代から1900年代のスコッチウイスキーの生産量を調べたい。 (スコット....
回答
マイケル・S・モス、ジョン・R・ヒューム 著『スコッチウイスキーの歴史』国書刊行....
1

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!