このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
調査種別
質問者区分
解決/未解決
[検索対象] "全館" AND [NDC] "291"
1 2 3 4 5 6 ... 40 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 993件中 1から 25件を表示
県立長野-23-120

 2023年09月15日 県立長野図書館  2023年11月29日

質問
昭和39年(1964年)頃に長野県小谷村(おたりむら)の野天風呂を訪れた。山の中....
回答
確定できる資料は見つけられなかった。  『小谷村誌 社会編』小谷村誌編纂委員会....
県立長野-23-118

 2023年11月07日 県立長野図書館  2023年11月18日

質問
長野県上田市に住んでいた祖父が、生前「関東大震災の時、東京の方の空が赤かった」と....
回答
当館契約の「信濃毎日新聞データベース」で、関東大震災発災日の9月1日から1週間の....
998

  京都府立図書館  2023年11月16日

質問
南から北へ平安神宮に向かう際に赤い橋があるが、なんという名前か。また橋に銘文があ....
回答
『ゼンリン住宅地図 京都市3左京区』【1111208987】図128の該当箇所に....
千県中千葉-2023-06

 2023年08月26日 千葉県立中央図書館  2023年11月05日

質問
成田街道について、明治時代(鉄道が開業した明治27年より以前)の様子を書いた旅日....
回答
【資料1】『成田市史 中世・近世編』  p846-856「紀行文」のうちp853....
愛知県図-03450

 2021年04月30日 愛知芸術文化センター愛知県図書館  2023年10月26日

質問
豊橋カレーうどんがどのようにして生まれたのか、なぜ名物とされているのか知りたい。
回答
2009年、地元活性化を図るため、豊橋観光コンベンション協会、豊橋商工会議所、豊....
県立長野-23-088

 2023年09月07日 県立長野図書館  2023年09月21日

質問
長野市信州新町で使われている「新町第一」などの地域名称があるが、具体的にどの地域....
回答
長野市では、「行政連絡区に関する規則:平成22年2月12日 長野市規則第1号」を....
MYG-REF-230163

 2023年08月04日 宮城県図書館  2023年09月17日

質問
宮城県図書館の現在の所在地は仙台市泉区紫山だが、建設される以前の地番を知りたい。
回答
下記資料に記載あり。 資料1 『第二百六十一回宮城県議会議案 平成7年9月(定....
997

 2023年06月15日 京都府立図書館  2023年09月15日

質問
文久三年の京都の各藩の警備体制がわかる地図が掲載されている資料はあるか。
回答
<資料1> 『幕末の京都がわかる絵図・武鑑』田中 泰彦/編集・解説 京を語る会 ....
京資-161

 2010年12月13日 京都府立京都学・歴彩館  2023年08月28日

質問
上京区革堂町付近(小川通一条上ル)に、1945年頃まで風呂屋があった。また、同じ....
回答
上京区革堂町(小川通一条上ル)付近には、「革堂の風呂」もしくは「一条風呂屋」と呼....
9000040471

 2022年09月15日 山梨県立図書館  2023年08月20日

質問
1.1997(平成9)年に廃業した「山中湖ホテル」があった場所は、現在はどうなっ....
回答
1.「山中湖ホテル」があった場所は、現在はどうなっているか。 現在は、宿泊型アウ....
秋田-1897

 2016年02月23日 秋田県立図書館  2023年08月20日

質問
秋田県男鹿市脇本の浦田地区で、菅江真澄が絵や文章を残していないか知りたい。
回答
以下の資料をご案内した。 ◆『菅江真澄遊覧記5』菅江真澄/著、平凡社、196....
0000002669

 2023年03月23日 福井県立図書館  2023年08月15日

質問
大野盆地には、かつて山崩れによって生じた流れ山地形が存在していたとされます。耕地....
回答
塚原野台地の開拓について、下記資料には「戦後、食糧難打開のための緊急開拓(194....
岩手-250

 2015年09月13日 岩手県立図書館  2023年07月29日

質問
盛岡藩を『南部藩』や『盛岡藩』というが、どちらが正しいのか。どうして違うのか。
回答
南部藩は、南部氏の領地であったことから『南部藩』と呼ばれていた。文化14年(18....
岩手-201

 2014年07月15日 岩手県立図書館  2023年07月28日

質問
中津川に架かる橋の歴史や造りについて、記されている資料を教えて欲しい。
回答
『岩手もりおか 中津川の旅』には、盛岡市街地を流れる中津川本流に四十七の橋が架か....
岩手-160

 2013年11月30日 岩手県立図書館  2023年07月28日

質問
岩手山信仰や浄屋に関する資料を探している。
回答
 浄屋は山岳信仰が盛んだったころ、山に登るために身を清めるための行をする建物とし....
0000002496

 2022年08月16日 福井県立図書館  2023年07月17日

質問
除籍謄本に記載されている「坂井郡金沢十日町」(年号は明治16年)が、現在の住所で....
回答
おそらく地名は「金沢」ではなく「金津十日町」と思われます。 ・ 日本歴史地名大....
0000002545

 2022年07月05日 福井県立図書館  2023年07月17日

質問
デジタルアーカイブ福井で公開されている「福井戦災復興都市計画図」の制作年代を知り....
回答
地図本体に発行年等の記載はありませんが、地図内容より、昭和24年4月頃~昭和24....
0000202374

 2023年03月08日 佐賀県立図書館  2023年07月17日

質問
武雄市山内町犬走地区が描かれた慶長・正保・元禄時代の国絵図、郷図などがあるか。
回答
御質問の件について、次のとおり回答します。 1.国絵図について ・慶長 (1)....
9000040014

 2022年07月29日 山梨県立図書館  2023年07月11日

質問
御岳昇仙峡と板敷渓谷の名前の由来を知りたい。
回答
・御岳昇仙峡 『中巨摩郡志』(中巨摩郡連合教育会/編 中巨摩郡連合教育会 192....
鳥県図20220046

 2023年03月23日 鳥取県立図書館  2023年06月30日

質問
海女について青谷地区・泊地区・福部地区の海女漁の概要・漁具・海女文化・方言などを....
回答
■図書 ・『福部村史』  p.549-553 (水産業) ・『新鳥取県史 民俗1....
岐県図-2653

 2021年08月07日 岐阜県図書館  2023年06月09日

質問
①江戸時代~昭和初期位までの郡上市明宝辺りの養蚕、麻、綿の栽培状況について知りた....
回答
①②とも、一覧が記載された資料を確認することはできなかった。関連資料として、短期....
県立長野-23-026

 2023年05月16日 県立長野図書館  2023年06月07日

質問
御岳山の中腹にある田ノ原湿原を調べている。この湿原の過去の写真や様子を書いたもの....
回答
 『ブックレット 王滝村の植物』王滝村誌編纂室編 王滝村 2013 【472.1....
徳郷20190505

 2019年05月10日 徳島県立図書館  2023年06月01日

質問
勝浦町の地名「稼勢」「沼江」について。
回答
ア)稼勢 【A】『角川日本地名大辞典  徳島県』  p1011 小字一覧の勝浦町....
徳郷20190406

 2019年04月12日 徳島県立図書館  2023年06月01日

質問
昭和15年頃、徳島市西船場の商店街の地図を見たい。
回答
【A】『大徳島市 新町名改訂版』東京交通社/編 東京交通社 1941.7  徳島....
徳郷20190309

 2019年03月24日 徳島県立図書館  2023年06月01日

質問
テレビ番組「ブラタモリ」で紹介された徳島の古地図を見たい。
回答
当館所蔵は、【A】。他に紹介されていたのは、【B】と思われる。 【A】『阿波国全....
1 2 3 4 5 6 ... 40 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!