このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
質問者区分
解決/未解決
館種
[検索対象] "全館" AND [NDC] "291"
1

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 7件中 1から 7件を表示
埼熊-2022-102

 2020年07月04日 埼玉県立久喜図書館  2023年06月15日

質問
富士山の河口湖登山道の五合目辺りにあるという「ジョウショウ殿」という祠の由緒を知....
回答
下記の資料と情報を紹介した。 1 図書 『富士山の祭神論』(竹谷靱負著 岩田書....
3257

 2018年12月26日 東京国立博物館資料館  2023年02月28日

質問
相模国(さがみのくに)の地図が掲載されている資料はあるか。どの時代の地図かは問わ....
回答
『角川日本地名大辞典』14 神奈川県(当館請求番号:291-74)をみたところ、....
埼熊-2020-114

 2018年12月23日 埼玉県立久喜図書館  2021年09月09日

質問
日本人が初めて黒人に会ったのはいつかを知りたい。 『日本絵巻大成 14 蒙古襲来....
回答
以下の資料を紹介した。 『日本人の黒人観』(ジョン・G.ラッセル著 新評論 1....
H23-11

 2011年05月18日 昭和女子大学図書館  2013年09月30日

質問
おとぎ草子『月王・乙姫物語』に出てくる”しがでら”(志賀寺)について知りたい。滋....
回答
①『郷土資料事典 25滋賀県』p.42 ②『滋賀県の歴史』p.60 ③『古代近江....
牛久-908

 2012年07月05日 牛久市立中央図書館  2012年07月06日

質問
秋田県にある八郎潟の干拓についての歴史と現在と今後がわかるような資料はないか。
回答
当館所蔵の資料として、以下の資料に記載があったので紹介した。 ・『日本の地理 9....
牛久-453

 2010年06月14日 牛久市立中央図書館  2010年06月14日

質問
横浜外国人居留地に関する本はあるか。
回答
当館に所蔵はないが ・「図説横浜外国人居留地」(横浜開港資料館/有隣堂/1998....
牛久-340

 2010年05月25日 牛久市立中央図書館  2010年05月25日

質問
中仙道の紀行文が読みたい。
回答
「カラー中仙道の魅力」(邦光史郎/淡交社/1975)を紹介。
1

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!