このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
質問者区分
解決/未解決
館種
[検索対象] "全館" AND [NDC] "289"
1

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 14件中 1から 14件を表示
塩尻629

 2022年06月05日 塩尻市立図書館  2023年05月18日

質問
塩尻市でのぶどう栽培の先駆者である豊島理喜治について、なぜぶどう栽培を始めたのか....
回答
次の資料を提供した。 【資料1】もともと祖父が松本市でぶどう栽培を行っていたが....
右中-郷土-63

 2013年08月19日 京都市図書館  2023年03月23日

質問
明治以降昭和初期にかけて,南禅寺周辺に建てられた別荘庭園について知りたい。
回答
南禅寺(京都市左京区)は,慶応4年(1868)の神仏分離令・明治4年(1871)....
武蔵野市立図書館-006

  武蔵野市立中央図書館  2020年12月05日

質問
中島飛行機 武蔵製作所のことを調べたい
回答
中島飛行機は1917(大正6)年から1945(昭和20)年まで存在した、三菱重工....
島根郷2018-02-006

 2018年02月23日 島根県立図書館  2019年09月12日

質問
大名茶人として有名な松江藩主・松平治郷(不昧)が好んだ和菓子を作っていたのは、何....
回答
当館所蔵資料より、下記の資料を紹介し回答。 三津屋(惣七)・面高屋は廃業、三津....
秋田-2130

 2018年10月08日 秋田県立図書館  2018年10月23日

質問
「雲のじゅうたん」のモデルになった、秋田県出身の女性飛行士・及位ヤエ(ノゾキヤエ....
回答
①『天駆ける詩 ふるさとの女流飛行家』(A289/912)資料番号:110735....
9067

 2008年11月11日 香川県立図書館  2015年02月19日

質問
神在(現在高松市神在川窪町)の窯業創始者佐助なる人物と顕彰の祠について書かれた資....
回答
 「下笠居村史」(下笠居村史編集委員会/編 下笠居村史編集委員会 1956年発行....
千県中千葉-2013-1

 2012年04月10日 千葉県立中央図書館  2013年07月11日

質問
岸和田出身の建築家久野節の事を調べています。明治、大正期に千葉県佐倉市に住んでい....
回答
当館の資料では、久野節については建築に関する事項しか確認できませんでした。1.『....
6000010481

 2013年01月16日 豊中市立図書館  2013年04月17日

質問
国産第一号のビールを造ったのは、豊中市桜井谷の渋谷庄三郎という人だときいた。これ....
回答
下記の資料に渋谷庄三郎氏について書かれた記事があり。
埼浦-2012-020

 2011年12月14日 埼玉県立久喜図書館  2012年08月03日

質問
『荒川沿岸大洪水日記 全』の現代語訳が見たい。また、著者太田積之助(太田白嶺)に....
回答
『荒川沿岸大洪水日記 全』の現代語訳は見つからなかった。 著者太田積之助の記述が....
福井県図-20110902

 2011年09月02日 福井県立図書館  2011年11月03日

質問
明治時代に福井県で道路の改修を行なった水谷忠厚の足跡を調べている。 『福井県史』....
回答
1.水谷忠厚について ・『福井県土木史』(福井県建設技術協会 1983) 第....
山形県-2009-0030

 2009年08月08日 山形県立図書館  2011年03月23日

質問
庄内藩士加藤直矢(かとうなおや)に関する資料はあるか。
回答
当館に所蔵資料から、下記の資料をご紹介します。 資料① 加藤直矢 P237 資....
広県図20090042

 2004年08月20日 広島県立図書館  2010年02月17日

質問
考案者の津田喜次郎についてと津田式ポンプがどのように普及したかが知りたい。
回答
(1)津田喜次郎について 『広島県紳士録』 昭和8年版 広島西日本興信所 193....
埼熊-2009-023

 2009年05月24日 埼玉県立久喜図書館  2009年11月20日

質問
伊能忠敬が第三次測量時に熊谷を通過した際の記録もしくは現在の埼玉県を通過した際の....
回答
第三次測量時の記録があった資料を中心に、関連記述のあった以下の資料を紹介する。 ....
埼川-1995-006

 1995年04月15日 埼玉県立久喜図書館  2009年10月30日

質問
見沼用水路を工事した紀州の伊沢為永について書いてある文献を知りたい。
回答
『人物文献目録 89/90』より『歴史公論 昭和56年6月号』『歴史手帖 昭和6....
1

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!