このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
質問者区分
解決/未解決
館種
[検索対象] "全館" AND [NDC] "289"
1 2 3 4 5 6 ... 20 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 489件中 1から 25件を表示
3973

 2023年07月22日 伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」  2023年09月27日

質問
有岡城の石碑に記されている歌「霜かれに残りて我は八重むくら なにはのうらのそこの....
回答
荒木村重の妻たしが荒木のもとへ送った歌 霜がれに残りて我は八重むぐら 難波の浦の....
10-3A-201207-12

 1967年04月01日 大阪市立中央図書館  2023年09月14日

質問
大阪市の初代市長、田村太兵衛の略伝
回答
心斎橋筋の呉服屋の主人から、第1回大阪市会議員に選ばれ、明治31年10月4日住友....
10-3A-201207-13

 1967年04月01日 大阪市立中央図書館  2023年09月14日

質問
木津勘助に関する文献
回答
天正14年(1586)、相模国足柄山に生まれ、姓は中村、のち摂津国西成郡木津村に....
0000202300

 2022年08月26日 佐賀県立図書館  2023年09月12日

質問
中野就明のお墓やゆかりの地を知りたい。
回答
御質問の件については、当館の調査した資料(古文書等、古地図・絵図等歴史的資料を除....
9000040068

 0202年08月05日 山梨県立図書館  2023年08月20日

質問
伴真貞(とものまさだ)、伴秋吉(とものあきよし)について書かれた文献を紹介してほ....
回答
参考資料をご確認ください。
久喜市立図書館-栗橋-002

 2023年06月01日 久喜市立図書館  2023年08月13日

質問
静御前の墓を整備した柳沼氏について知りたい。
回答
『静御前の伝承』P.20には、柳沼氏と記述があるが、『久喜市栗橋町史第一巻』P.....
千県中千葉-2023-02

 2023年05月27日 千葉県立中央図書館  2023年08月03日

質問
蘭方医の樋口保貞について書かれている資料を知りたい。樋口保貞は寛政2年に長崎から....
回答
蘭方医の樋口保貞について調査したところ、以下の資料が見つかりました。 【資料1....
水戸中2023‐025

 1992年07月29日 水戸市立中央図書館  2023年06月28日

質問
徳川慶喜について調べたい。
回答
質問者は中学生だったので、まず、 ・『日本大百科全書 16』(小学館,1987....
県立長野-23-030

 2023年05月09日 県立長野図書館  2023年06月18日

質問
伊那北高等学校の校歌に阪本天山が謳われているのはなぜか。
回答
伊那北高等学校の百年史である『たぐへて行かむ』長野県伊那北高等学校創立100周年....
県立長野-20-120

 2020年12月06日 県立長野図書館  2023年06月13日

質問
伊藤鹿里[ろくり]の墓所の所在を知りたい。
回答
墓所の詳しい場所を特定することはできなかった。参考に以下を紹介した。 『望月....
いわき総合-地域717

 2023年05月31日 いわき市立いわき総合図書館  2023年06月12日

質問
いわき市で活躍した陶芸家・緑川宏樹について書かれた資料はあるか。
回答
緑川宏樹(1938~2010)は東京都出身の陶芸家です。 1974年に母の故郷で....
姫路-95

 2013年03月21日 姫路市立城内図書館  2023年06月09日

質問
山片蟠桃の漢詩が載っている本を探している。
回答
①『山片蟠桃 -「夢之代」と生涯』(宮内徳雄著, 大阪 創元社, 1984)  ....
姫路-137

 2014年10月17日 姫路市立城内図書館  2023年06月09日

質問
田中静一(龍野の人)について知りたい
回答
「田中静壱(タナカ シズイチ)」が正しい表記でした。当館所蔵の以下の資料に詳し....
姫路-188

 2016年06月24日 姫路市立城内図書館  2023年06月09日

質問
明治、大正時代に姫路で活躍した女性で姫路にゆかりのある人にどんな人がいるか知りた....
回答
①当館所蔵の以下の郷土資料を紹介しました。 『黎明の女たち』(島京子編 神戸新....
徳郷20190513

 2019年06月18日 徳島県立図書館  2023年06月01日

質問
幕末の徳島藩士で江戸留守居役を務めた国学者・森重遠の生年月日が書かれている文献が....
回答
森重遠(雄助、萩園)の名前は以下の資料に出てくる。 【A】『阿波洋学史の研究』 ....
徳郷20190312

 2019年03月29日 徳島県立図書館  2023年06月01日

質問
徳島県立城北高等学校設立に貢献した岡田勢一についての資料はないか。
回答
郷土DBで、目次、新聞記事等ヒット。 その他、所蔵検索で、以下ヒット。 【A】『....
徳郷20190108

 2019年01月16日 徳島県立図書館  2023年06月01日

質問
曾道怡(そどうい)について。
回答
以下資料に、「道怡」という項あり。姓、生没年などは記されていない。阿波出身の僧で....
塩尻629

 2022年06月05日 塩尻市立図書館  2023年05月18日

質問
塩尻市でのぶどう栽培の先駆者である豊島理喜治について、なぜぶどう栽培を始めたのか....
回答
次の資料を提供した。 【資料1】もともと祖父が松本市でぶどう栽培を行っていたが....
中央-郷土-044

 2022年04月14日 安曇野市中央図書館  2023年05月04日

質問
俳人・黒岩烏石について知りたい
回答
①より、烏川村(現・安曇野市堀金)の村長を務めたことがある。渡辺水巴主宰の「曲水....
0130828001

 2013年03月28日 高崎市立中央図書館  2023年04月25日

質問
中居屋重兵衛について資料はあるか。
回答
中居屋重兵衛(なかいやじゅうべえ:1820~1861)は、本名を黒岩撰之助といい....
いわき総合-地域712

 2023年03月29日 いわき市立いわき総合図書館  2023年04月24日

質問
梶原政景がいわき市の植田城に移動した時期が知りたい。 また、梶原氏関連の寺社や、....
回答
当館所蔵資料を調査したところ、以下の資料に記述が確認できました。 ●参考資料 ....
右中-郷土-63

 2013年08月19日 京都市図書館  2023年03月23日

質問
明治以降昭和初期にかけて,南禅寺周辺に建てられた別荘庭園について知りたい。
回答
南禅寺(京都市左京区)は,慶応4年(1868)の神仏分離令・明治4年(1871)....
松中央-23-07

  松山市立中央図書館  2023年03月21日

質問
伊丹万作についての資料はどのようなものがあるか。
回答
 『愛媛県百科大事典 上』(1985年/発行:愛媛新聞社)p.62~63や『愛媛....
松中央-23-06

  松山市立中央図書館  2023年03月21日

質問
前田伍健に関する資料はどんなものがあるか。
回答
 川柳作家として知られる前田伍健については、『愛媛県百科大事典 下』(1985年....
松中央-23-05

  松山市立中央図書館  2023年03月21日

質問
杉浦非水についての資料はどんなものがあるか。
回答
杉浦非水については、『愛媛県百科大事典 下』(1985年/発行:愛媛新聞社)p.....
1 2 3 4 5 6 ... 20 次ページ