このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
内容種別
質問者区分
館種
[検索対象] "全館" AND [NDC] "289"
1 2 3 4 5 6 ... 40 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 983件中 1から 25件を表示
大分県立郷土-2022-014

 2022年08月08日 大分県立図書館  2023年03月29日

質問
①府内(大分市)の漢学者:渡邊済民、②古国府(大分市)の医師・庄屋:利根玄寿に関....
回答
①渡邊済民について 下記資料【1】~【4】に記述がある。 【1】『大分市教育史....
千県西-2022-0008

 2022年05月30日 千葉県立西部図書館  2023年03月27日

質問
徳川吉宗が小金原(松戸市)で行った鹿狩りの様子を描いた絵巻物に描かれている「石川....
回答
 「石川庄九郎」は「石河政朝」(いしこ・まさとも)という人物だとわかりました。生....
千県西-2022-0007

 2022年05月30日 千葉県立西部図書館  2023年03月27日

質問
明治10年代前半に元佐倉藩士依田学海(よだ・がっかい/がくかい)が住んでいた向島....
回答
【資料1】【資料5】には、「依田百川 須崎村九拾番地内」とあります。 【資料2】....
2021-086

 2021年12月01日 同志社大学 今出川図書館  2023年03月22日

質問
台北帝国大学と大谷大学で教授をされていた世良壽男氏の写真と、経歴が掲載されている....
回答
大谷大学図書館に問い合わせたところ、下記のような回答がありました。 ・『大谷大学....
2021-048

 2021年08月10日 同志社大学 今出川図書館  2023年03月22日

質問
上野直蔵は同志社大学長・学校法人同志社総長・学校法人同志社理事長であったが、それ....
回答
資料によると、以下の通りです。 ・1960年7月~1965年12月 同志社大学....
2021-035

 2021年07月26日 同志社大学 今出川図書館  2023年03月22日

質問
1923年~1924年にハイデルベルク大学に留学していた「Nozaki Sada....
回答
下記資料にお探しの人物の帰国後の経歴と思われる記述が見つかりました。 ・遠山清子....
2021-037

 2021年07月19日 同志社大学 今出川図書館  2023年03月22日

質問
1944年(昭和19年)~1946年(昭和21年)の上野直蔵の所属・役職について....
回答
『同志社職員録』の翻刻資料(『同志社談叢』に収録)に、所属、役職の記載があります....
埼熊-2022-078

 2019年07月23日 埼玉県立久喜図書館  2023年03月16日

質問
埼玉県秩父郡の旧「金沢村」で村長を歴任した「持田愛三郎」氏の村長就任年月日および....
回答
以下の資料を紹介した。   『埼玉県市町村合併史 下巻』(埼玉県地方課編著 埼玉....
県立長野-22-145

 2022年11月22日 県立長野図書館  2023年02月27日

質問
幕末の長野県須坂市の医者板倉雄碩の息子(養子)である板倉信哉について知りたい。
回答
『須坂市史』 須坂市史編纂委員会編 須坂市 1981【N214/50】p.561....
県立長野-22-164

 2022年11月17日 県立長野図書館  2023年02月27日

質問
飯山藩の重臣であった本多弥五兵衛紀武について知りたい。二人の子どもが旗本「本多家....
回答
<本多弥五兵衛紀武の業績> 1 村替えを願い出た件について ・『藩史....
00000564

 2022年02月24日 山梨県立文学館 閲覧室  2023年02月20日

質問
版画や詩を残した志村量美(しむら かずよし)の出身地・生年月日など経歴を知りたい....
回答
志村量美(1905(明治38)年4月27日~1988(昭和63)年6月5日)は、....
遠野-2005-08

 2005年06月22日 遠野市立図書館  2023年01月24日

質問
伊能嘉矩と法政大学の関係はどのようなものか。
回答
憲法・政治学者で台湾研究者の法政大学の総長だったの中村哲が、「伊能嘉矩先生顕彰碑....
遠野-2005-06

 2005年06月22日 遠野市立図書館  2023年01月24日

質問
伊能嘉矩を記念して槐の木を3本植えたとあるが、その木はどこにあるのか。
回答
南部神社境内の「伊能嘉矩先生顕彰碑」のところに、伊能嘉矩が植樹した槐の木がある。
所沢富岡-2022-009

 2021年12月07日 所沢市立所沢図書館  2022年12月15日

質問
織田信長が今日でいうところの「ライトアップ」のようなことをやったと聞いたのだが、....
回答
織田信長は巡察師ヴァリニャーノを安土に招き、今で言う「ライトアップ」を見せました....
R1001532

 2021年10月23日 高崎市立中央図書館  2022年12月09日

質問
チャールズ・ダーウィンは、生涯働くことがなかったという。妻から金銭の援助を受けて....
回答
 チャールズ・ロバート・ダーウィン(1809年-1882年)は、イギリスの自然科....
00000226

 2016年08月20日 山梨県立文学館 閲覧室  2022年11月25日

質問
推理小説作家、木々高太郎について知りたい。
回答
木々高太郎(1897年5月6日~1969年10月31日)は山梨県に生まれた小説家....
00000211

 2015年07月16日 山梨県立文学館 閲覧室  2022年11月25日

質問
山田多賀市(やまだたかいち)について、生年月日、いつから山梨に住んだのか、作家活....
回答
山田多賀市は、明治40(1907)年12月16日生まれ。届出は明治41(1908....
00000146

 2012年07月12日 山梨県立文学館 閲覧室  2022年11月24日

質問
芥川龍之介の『羅生門』の筆名は「柳川隆之介」が使われているが、筆名の由来を知りた....
回答
芥川は北原白秋に憧れを抱いており、「柳川」は北原白秋の故郷である柳川(福岡県)、....
MYG-REF-220207

 2022年10月06日 宮城県図書館  2022年11月19日

質問
宝永七年(1710)に『天地或問珍』を著した,児嶋正長の生没年が知りたい。
回答
下記資料を御案内しました。生没年は資料2及び資料3に記載されていました。 ※【 ....
大分県立郷土-2022-003

 2022年04月28日 大分県立図書館  2022年11月10日

質問
金光庸夫(宇佐出身、代議士)の息子「金光義邦」について知りたい。
回答
金光庸夫の長男(1909~1978)。庸夫の地盤を引継ぎ、代議士となる。 当館所....
埼熊-2003-008

 2003年06月14日 埼玉県立久喜図書館  2022年11月04日

質問
台湾総督府の第13代民政長官(総務長官)だった人見次郎氏の生年月日を知りたい。
回答
『日本人物情報大系 39』『昭和人名辞典 4 外地・満支・海外篇』『大正人名辞典....
与野-1-00060

 2022年06月29日 さいたま市立中央図書館  2022年11月02日

質問
木戸孝允(桂小五郎)が使用した変名「新堀松輔」の読み方が知りたい。人名辞典にはな....
回答
下記資料2点に記載があったため提供する。 1.『木戸孝允 「勤王の志士」の本音....
2020-013

 2020年07月06日 同志社大学 今出川図書館  2022年10月26日

質問
1922年(大正11年)に國學院大学の校費でドイツに留学した「アラサワ ユウタロ....
回答
1922年に國學院大学からドイツに留学した「アラサワ ユウタロウ」について以下の....
9000035386

 2021年06月18日 山梨県立図書館  2022年10月26日

質問
山梨県北巨摩郡明野村(現在の北杜市)出身で、第14第東京都議会議長を務めた清水長....
回答
次の資料で、山梨時代の経歴が確認できた。 ・『山梨人事興信録 第3集』(甲府興信....
県立長野-21-099

 2021年08月13日 県立長野図書館  2022年10月07日

質問
「引っ込み屋」とは何か。『20世紀の歴史家たち 5』の中村吉治の章で、p.221....
回答
『20世紀の歴史家たち 5』の中村吉治の章に出てくる「引っ込み屋」は、屋号と思わ....
1 2 3 4 5 6 ... 40 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!