このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
調査種別
質問者区分
館種
[検索対象] "全館" AND [NDC] "22"
1

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 22件中 1から 22件を表示
牛久-1550

 2017年11月12日 牛久市立中央図書館  2023年07月11日

質問
中国に昔からある交易路で宋か明の時代に海上のシルクロードとしてインドを経由し、ヨ....
回答
明朝中国は、1405年~1433年にかけて鄭和(ていわ)を提督に据え大航海を行な....
塩尻669

 2023年01月08日 塩尻市立図書館  2023年06月08日

質問
中国の「饕餮文(とうてつもん)」のことがわかる本はあるか。
回答
【資料1】『東京国立博物館の至宝』p233~235饕餮文瓿(とうてつもんほう)の....
牛久-1818

 2021年11月26日 牛久市立中央図書館  2022年12月05日

質問
シルクロードを舞台にして詠んだ漢詩の資料はないか。また、シルクロードについて分か....
回答
○シルクロードを舞台にして詠んだ漢詩の資料として次を紹介。 ・『シルクロード』(....
0401002719

 2021年02月04日 熊本県立図書館  2021年10月08日

質問
江戸時代後期、水不足で貧村だった砥川村の用水路作りに尽力した富田茂七(とみたもし....
回答
『史記』の夏本紀に「雷夏既澤」という文字が記されていることを説明し、参考資料を紹....
牛久-1602

 2018年08月15日 牛久市立中央図書館  2021年08月16日

質問
十字軍について、イスラムの視点から書かれている資料はないか。
回答
次の資料を紹介。 ・『イスラームから見た「世界史」』(タミム・アンサーリー/紀伊....
相大-R1-001

 2019年05月15日 相模原市立相模大野図書館  2020年10月02日

質問
『太平御覧』で「女媧 ジョカ」について書かれている巻を見たい。『中国学芸大事典....
回答
『太平御覧』第78巻皇王部三に「女媧氏」の項目があり、次の文があった。 「≪風俗....
狭山市立図-中-2005-03

 2005年07月15日 狭山市立中央図書館  2020年09月09日

質問
「マグサイサイ賞」という賞があるらしいが、それについて知りたい。
回答
『フィリピンの辞典』p330~故マグサイサイ大統領を記念して設けられた賞。アジア....
北ー1ー00017

 2019年08月31日 さいたま市立中央図書館  2020年03月27日

質問
田辺悟『人魚(ものと人間の文化史)』P.31に引用されている『正義』(漢書・律暦....
回答
『徂異記』(『説郛』巻第117-120,国会図書館古典籍資料室マイクロフィルム,....
牛久-1543

 2017年10月18日 牛久市立中央図書館  2019年11月20日

質問
「版築」という工法について知りたい。秦の始皇帝の時代の城の工法らしい。
回答
『中国文化史大事典』(尾崎雄二郎/大修館書店/2013.5)の p1029~10....
武蔵浦和-1-00098

 2018年11月14日 さいたま市立中央図書館  2019年09月22日

質問
後漢書に出てくる「盤根錯節(ばんこんさくせつ)にあらずんば何をもってか・・・」と....
回答
次の資料を提供した。 222.04『後漢書 第七冊 列伝五(巻四十四~巻五十三....
0000110770

 2019年01月18日 山口県立山口図書館  2019年05月10日

質問
中国の隋王朝における爵位「侯」の位の高さについて知りたい。「候」とは異なるのか。
回答
下記資料1に、「唐の爵制は隋の文帝のときの制度を継受したもので、王・郡王・国公・....
相市-H29-17

 2018年03月03日 相模原市立図書館  2018年06月20日

質問
古代中国(紀元前403~221年頃の戦国時代)の各国(地)で話されていた言語を知....
回答
回答プロセスのとおり資料を提供した。
名古屋市瑞-2018-002

 2018年02月22日 名古屋市鶴舞中央図書館  2018年06月16日

質問
「漢書 武帝紀」の中に出てくる、「麟鳳在郊藪、河洛出図書」の意味が知りたい。
回答
『漢書 上巻』(小竹武夫 訳 筑摩書房 1977年)p.50に、「麟鳳は郊外の藪....
埼久-2017-129

 2017年02月28日 埼玉県立久喜図書館  2018年05月31日

質問
980年頃のイスラムの団体、純潔兄弟組合(イフワーン・アッサファー)についての資....
回答
質問に関連する記述のある以下の資料を紹介した。 『イスラム事典』(平凡社 19....
茨城-2017-205

 2018年02月02日 茨城県立図書館  2018年05月09日

質問
国連軍の機構・組織・配置状況等について知りたい。(主として朝鮮国連軍)
回答
1 国連軍・国際連合に関する資料より調査 (1)『世界大百科事典 10 改訂新版....
ASH2016-11

 2016年06月28日 愛知淑徳大学図書館  2016年11月15日

質問
ナヴァ・ラサについての資料を探しています。「インド映画」でネット検索したところイ....
回答
2~5世紀に成立されたというバラタ作『ナーティヤ・シャーストラ』というインド古典....
埼川-1996-133

 1996年11月01日 埼玉県立久喜図書館  2015年04月21日

質問
『徳川実記』の参考文献に出てくる「僖公文案」の読みを知りたい。
回答
『中国人名辞典』(日本図書センター)p178に「僖公(キコウ)」の項目あり。読み....
神戸図ー247

 2011年06月01日 神戸市立中央図書館  2012年09月05日

質問
中国の北宋時代(960~1130年頃)の商店街や商人について載っている本はないか....
回答
『東京夢華録 : 宋代の都市と生活』(平凡社ほか)は、北宋の首都の繁盛記。
島根参2010-07-001

 2010年07月18日 島根県立図書館  2011年11月30日

質問
孫文の「中国人は砂のような民族だ」(ばらばらな砂をたとえて、民族がばらばらなこと....
回答
1924年1月27日、「三民主義」の「民族主義」第一講の中で述べている。 【資....
島根参2011-08-004

 2011年08月18日 島根県立図書館  2011年09月24日

質問
18世紀ごろの「嘉隆」とは、どこの国の元号か知りたい(中国の元号にないか確かめた....
回答
質問者が、「嘉隆」と記述のあった資料を持参されていなかったため、前後関係から調査....
福若-2008-0825

 2008年08月25日 福井県立若狭図書学習センター  2008年09月09日

質問
中国の歴史書「晋書(しんじょ)」の中の「束晳伝(そくせきでん)」和訳本を見たい。....
回答
「晋書」の日本語訳は「中国古典新書」ほかに部分訳があるが、「束晳伝」の部分はない....
埼熊-2007-041

 2007年07月26日 埼玉県立久喜図書館  2007年12月27日

質問
「銀河花外転」という一行書きの掛け軸を所有しているが、その漢詩「仰面青天遠 夜....
回答
『集字墨場必携 4 天象』(二玄社 1994)p81に原文、訓読、口語訳が掲載さ....
1