このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
内容種別
質問者区分
解決/未解決
[検索対象] "全館" AND [NDC] "213"
1 2 3 4 5 6 ... 10 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 234件中 1から 25件を表示
tr831

 2022年10月16日 栃木県立図書館  2023年04月04日

質問
栃木県の十郎峯(十郎ヶ峰)の戦いに関わった人物や背景について知りたい。また、近い....
回答
以下の資料に関連の記述を確認しました。 ■十郎峯(十郎ヶ峰)の戦いについて ・....
tr852

 2023年03月09日 栃木県立図書館  2023年04月04日

質問
栃木県内の戦災孤児について知りたい。
回答
以下の資料に関連の記述を確認しました。 ・『児童養護施設下野三楽園史考』(田村....
県立長野-22-221

 2023年02月22日 県立長野図書館  2023年03月28日

質問
藤沢周平著『決闘の辻』(講談社)のp.73に出てくる地名「姥家村」の読み方を知り....
回答
『新修 五街道細見』岸井良衛著 青蛙書房 2004 【682.1/キヨ】のp.1....
千県東-2022-0011

 2023年01月17日 千葉県立東部図書館  2023年03月23日

質問
明治15(1882)年建立の美加保丸遭難の墓碑に「南無阿彌陀佛 二品親王」と書か....
回答
次の資料に記載がありました。 【資料1】『幕末の大風』(山形紘著 崙書房 20....
企-160005

 2016年06月03日 神奈川県立図書館  2023年03月23日

質問
『小田原御家中のキリシタン』高木一雄 『小田原藩領のキリシタンについて』高木一雄....
回答
 ご依頼の資料には「相模国真鶴の石切丁場の礼拝所跡」の記載はございませんでした。....
千県東-2022-0001

 2022年04月13日 千葉県立東部図書館  2023年01月13日

質問
なぜ千葉県には前方後円墳が多いのか。全国の前方後円墳の分布も知りたい。
回答
以下の資料に記載がありました。 (1)千葉県に前方後円墳が多い理由 【資料1....
tr804

 2022年12月10日 栃木県立図書館  2022年12月23日

質問
栃木県章・県旗の色が どういう意味なのか知ることができる資料を探している。
回答
以下の資料より、関連する記述を確認しました。 ・『栃木県公報 号外 昭和37年....
茨城-2019-225

 2019年12月27日 茨城県立図書館  2022年11月10日

質問
茨城県玉造町(現行方市)でメノウなどの宝石(玉)を産出していた歴史の記述のある資....
回答
次のとおり調査しましたが,旧玉造町のメノウ等玉産出については,資料がみつかりませ....
茨城-2019-214

 2019年12月22日 茨城県立図書館  2022年11月10日

質問
「水府志料」に記載されている斎藤藤兵衛英俊(秀俊?),斎藤平次左衛門秀治の家系に....
回答
ご質問のありました水府志料等の斎藤氏について,次のとおり調査しましたが,お探しの....
茨城-2019-165

 2019年09月21日 茨城県立図書館  2022年10月12日

質問
(1) 浅野家が笠間に領地を持っていたのはいつからいつまでか。 (2) 旧真壁町....
回答
(1) 浅野家が笠間に領地をもっていた時期 元和8年(1622)12月に真壁よ....
千県西-2021-0007

 2022年01月21日 千葉県立西部図書館  2022年03月31日

質問
柏市で江戸時代に牧士を勤めていた家について知りたい。
回答
【資料1】『柏市史 近世編』(柏市教育委員会 1995) p436~445「柏市....
埼久-2021-072

 2021年12月10日 埼玉県立久喜図書館  2022年03月30日

質問
「王賜」銘鉄剣(オウシメイテッケン)(市原市 稲荷台1号墳出土)と銀象嵌銘大刀(....
回答
以下の資料を提供した。 1 「王賜」銘鉄剣について 『「王賜」銘鉄剣と五世紀の....
県立長野-13-023

 2013年06月26日 県立長野図書館  2022年03月15日

質問
戦時中に学童疎開動員法が施行されたと思うのだが、いつだったのか知りたい。たぶん昭....
回答
昭和19(1944)年6月30日に閣議決定された「学童疎開促進要綱」か、昭和20....
tr734

 2021年03月24日 栃木県立図書館  2021年12月23日

質問
昭和17年4月の日本初空襲について、栃木県内の様子を伝える新聞報道を確認したい。
回答
栃木県初空襲については、過去に回答事例があります。 参考「昭和17年4月中旬に日....
tr726

 2021年03月24日 栃木県立図書館  2021年12月23日

質問
栃木県鹿沼市にあった「日本麻紡機(株)鹿沼工場」の経過を確認したい。以前は「上田....
回答
事前調査の内容をもとに、『角川日本地名大辞典 9 栃木県』(「角川日本地名大辞典....
tr715

 2021年02月26日 栃木県立図書館  2021年12月22日

質問
ヒトラーユーゲントが宇都宮・日光を訪れた時の様子を調べたい。 1938(昭和13....
回答
以下の資料をお調べしました。 1 新聞記事 (1)マイクロフィルムからの調査 ■....
中央-2018-33

 2018年09月09日 東京都立中央図書館  2021年07月24日

質問
関東大震災以後、仮市場が設けられたという芝浦2号地・芝浦日の出町とはどこか。また....
回答
仮市場の場所は、資料1から資料3では日の出町としているが、資料4、5では芝浦二丁....
中央-2006-61

 2006年09月29日 東京都立中央図書館  2021年03月26日

質問
江戸時代、隅田川に掛けられた橋の名前、架橋年代、架橋時の費用、負担した者の名前な....
回答
架橋時の費用、負担した者の名前などが明記された資料はなかったが、名前、架橋年代は....
中央-2006-56

 2006年07月28日 東京都立中央図書館  2021年03月26日

質問
(1)永代橋が作られたのは元禄9年か、あるいは11年か。 (2)永代橋の年間の維....
回答
永代橋をはじめとする隅田川に架けられた橋については数点の資料があるが、質問に関す....
中央-2020-45

 2020年10月11日 東京都立中央図書館  2021年03月09日

質問
特別文庫室所蔵の以下の3点と国立歴史民俗博物館所蔵の「江戸図屏風」は、どちらも3....
回答
諸説あるが、完成した時期の異なる天守を描いていると考えられる。 調査過程は以下の....
中央-2009-15

 2008年08月26日 東京都立中央図書館  2021年02月25日

質問
関東大震災の最終的な被害者数がわかる資料はないか。東京、横浜市、横須賀、鎌倉、房....
回答
資料1の正記第一篇第四章が「罹災人口」の章になっている。東京府の罹災人口が東京市....
中央-2015-08

 2014年07月20日 東京都立中央図書館  2021年02月25日

質問
江戸城本丸御殿の中奥と大奥の境にあった「穴道」や「御用の間」などの隠し部屋が記載....
回答
都立中央図書館特別文庫室の東京誌料で所蔵する資料「幕府大奥明細図」(請求記号:東....
tr695

 2020年12月01日 栃木県立図書館  2020年12月27日

質問
明治21年5月6日東京開催の第4回下野人大親睦会の主催者となっている下野同好会、....
回答
下野同好会・下野青年会の会員名簿、規約、会報等は確認できませんでしたが、以下の資....
茨城-2019-035

 2019年04月23日 茨城県立図書館  2020年12月09日

質問
石岡市の柿岡は松平藩の領地だったそうだが,どの松平藩の領地だったのか
回答
ご質問のありました柿岡村の領主について,次のとおり回答しますのでご確認ください。....
埼熊-2020-032

 2019年08月16日 埼玉県立久喜図書館  2020年12月09日

質問
熊谷市の八木橋百貨店が本館と新館の2棟あった時の写真や市街地図を探している。
回答
下記の資料を紹介した。 『ゼンリンの住宅地図 熊谷市 1972』(住宅地図出版....
1 2 3 4 5 6 ... 10 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!