このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
調査種別
内容種別
質問者区分
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
1 2 3 4 5 6 ... 11 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 271件中 1から 25件を表示
4022

 2023年09月27日 伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」  2023年11月28日

質問
ベトナム戦争時に伊丹空港は軍事使用されたか。
回答
以下資料より軍事使用されていたと思われる。 『伊丹市史 第3巻』伊丹市史編纂専....
遠野-2010-05

 2010年09月01日 遠野市立図書館  2023年11月21日

質問
遠野は昔製糸業が盛んだったようだが、盛んになったきっかけなど遠野の製糸業の歴史が....
回答
『遠野市史 第3巻』(遠野市史編修委員会,万葉堂書店,1976)p570~p57....
青梅1611-001

 2016年11月10日 青梅市中央図書館  2023年11月01日

質問
青梅市で昔行われていた「筏流し」について詳しく載っている資料を探している。
回答
以下の資料を提供した。 【1】『青梅市史 上巻』青梅市史編さん委員会/編集 (....
000000000001024

 2023年10月12日 萩市立萩図書館  2023年10月27日

質問
夏みかんが長門市の青海島発祥だということが書いてある資料はあるのか。
回答
以下の資料①~⑪を提供。
20230602

 2023年06月02日 苫小牧市立中央図書館  2023年10月22日

質問
①1970~1973年頃の苫小牧→仙台行きフェリーの時刻表が知りたい ②1970....
回答
①について 当館資料では昭和57年9月ころのフェリー運航ダイヤしか確認できず、質....
Obu-2023-8

 2023年07月19日 おおぶ文化交流の杜図書館  2023年10月21日

質問
戦時中、大府市の長草にあった飛行場の跡地が戦後一部は豊田自動織機などになったそう....
回答
『大府ひとり散歩』(廣江安彦/著 一粒書房 2011)  →p.191~ 『大....
所沢本-2023-016

 2019年10月31日 所沢市立所沢図書館  2023年10月14日

質問
『所沢漫遊』(越阪部三郎/著) に『和田の水車』という項がある。この柳瀬川の水車....
回答
以下の資料に記述があります。  〇『所沢市史調査資料 別集16』所沢市史編さん室....
小野05-004

 2023年08月01日 小野市立図書館  2023年09月19日

質問
Ⅰ.中国北安省の綏棱県(すいりょうけん)瑞穂村(みずほむら)の場所が知りたい。Ⅱ....
回答
Ⅰ.北安省綏棱県瑞穂村について 『満州農業開拓民』三人社  p.7 図 1:本書....
蒲郡-2023-08081-A

 2023年08月08日 蒲郡市立図書館  2023年09月15日

質問
三谷町商店街について調べている
回答
『商店街ルネッサンス元気な街蒲郡をめざして』 『大型店進出影響調査報告書 進出に....
青梅1812-003*

 2018年12月20日 青梅市中央図書館  2023年09月11日

質問
横川貞八と横川好々は同一人物ですか。また、横川貞八はどのような人物ですか
回答
横川貞八と横川好々は同一人物である。 1827(文政10)年生まれ。 1874(....
いわき総合-地域726

 2023年08月22日 いわき市立いわき総合図書館  2023年09月07日

質問
「いわき市地主会」という団体について知りたい。 昭和22~25年にあった農地解放....
回答
「いわき市地主会」についての資料は見つかりませんでした。 同じ団体であるとは言い....
中央-一般-014

 2023年05月28日 安曇野市中央図書館  2023年08月24日

質問
鵜匠の仕事と海鵜(ウミウ)の捕獲方法について詳しくわかるものが見たい。
回答
鵜匠の仕事については、資料①p.76~105に「宮内庁式部職鵜匠」の記載、資料②....
遠野-2009-01

 2009年12月04日 遠野市立図書館  2023年08月18日

質問
昭和9年の東北大凶作について、遠野市周辺の被害状況と取り組みについて詳しく知りた....
回答
≪被害状況≫ 「遠野市史」、「宮守村誌」、「上郷村誌」によると、昭和9年の稲の収....
いわき総合-地域722

 2023年04月26日 いわき市立いわき総合図書館  2023年08月03日

質問
神楽山(かぐらやま)から小川町上小川内倉(うちくら)の間に10㎞ほどの森林鉄道が....
回答
キティ台風については、以下の資料に記述があります。 【資料①】『いわき市地域防....
2020007

 2020年04月10日 徳島市立図書館  2023年07月28日

質問
明治から大正時代にあった、徳島市(徳島県)と土佐山田(高知県)を結ぶ鉄道計画 「....
回答
当館所蔵の以下の資料4冊をを提示した。 『徳島市史 第三巻 産業経済編・交通通....
3941

 2023年06月14日 伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」  2023年07月25日

質問
昭和20~30年頃の伊丹(特に中野区)の土地の事について書かれた資料はあるか。
回答
『いたみティVol.22(1月号)』伊丹経済交友会(1995)のいたみ今昔「中野....
塩尻203

 2014年04月18日 塩尻市立図書館  2023年06月29日

質問
奈良井宿の江戸時代までの賑わいが分かる絵図、または中山道 木曽あたりの街道の様子....
回答
所蔵資料【資料1~13】 1.探訪・奈良井宿 奈良井氏がいた(楢川ブックレット)....
1134

 2017年07月18日 伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」  2023年06月25日

質問
米軍から返還された頃の大阪国際空港敷地内の施設についてわかる資料はあるか。平面図....
回答
平面図を見つけることはできませんでしたが、こちらの資料に施設の記載がありました。....
姫路-2

 2016年07月30日 姫路市立城内図書館  2023年06月23日

質問
姫路のモノレールについて
回答
以下の資料に姫路市営モノレールについての解説及び写真が記載されている。 『モノ....
姫路-21

 2011年04月24日 姫路市立城内図書館  2023年06月13日

質問
昭和20年代国鉄の姫路機関区(第一及び第二)について知りたい。
回答
当館所蔵の以下の資料に記載がありました。 『姫路鉄道百題』( 田中久文 197....
姫路-53

 2012年11月30日 姫路市立城内図書館  2023年06月13日

質問
戦前、太子町を南北に播電鉄道が走っていた。鵤のどのあたりに駅があり、どのあたりを....
回答
①『太子町史 第四巻』(太子町史編集専門委員会編, 太子町, 1990)  付図....
姫路-54

 2012年12月18日 姫路市立城内図書館  2023年06月13日

質問
江戸時代末頃に飾磨港の築港を行った藤田祐右衛門について知りたい。
回答
藤田祐右衛門について以下の資料に記載があります。 『飾磨港の親 -藤田祐右衛門』....
姫路-98

 2013年04月20日 姫路市立城内図書館  2023年06月09日

質問
江戸時代にあった姫路市仁豊野の高瀬舟の歴史が知りたい。
回答
『やさしい市川町の歴史 -史料の宝庫から』(市川町史編集室編, 市川町, 200....
牛久-1876

 2022年08月01日 牛久市立中央図書館  2023年06月08日

質問
茨城県生まれで幕末に活躍した数学者である小野友五郎に関する資料を見たい。
回答
○所蔵している複数の人名辞典に「小野友五郎(おの、ともごろう)」または「小野広胖....
2023003

 2023年03月13日 徳島市立図書館  2023年05月29日

質問
徳島県や蜂須賀家と縁のある桜「蜂須賀桜」について、 ①桜の由来 ②本来は何という....
回答
「蜂須賀桜」に関する記述があった、当館所蔵の以下の資料を提示した。 『蜂須賀桜....
1 2 3 4 5 6 ... 11 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!